偽ハイオク、全国209のGSで…過去5年調査(読売新聞) - goo ニュース
2012年4月25日(水)13:08
茨城県のガソリンスタンドがレギュラーガソリンを「ハイオク」と偽装した問題で、実際はレギュラーにもかかわらず「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが過去5年で全国で延べ209か所に上ったことが、経済産業省資源エネルギー庁のまとめでわかった。
「ガソリン偽装」が広く行われている実態が浮かび上がった。
同庁は毎年、全国約3万5000か所のスタンドでガソリンの品質を調査、2011年度までの過去5年間を累計した。レギュラーを「ハイオク」と称していたスタンドは11年度は延べ37か所。茨城県と岐阜県がともに延べ4か所ずつで一番多かった。表示の違いが分かれば、その都度、指導して是正させていた。
ほうれん草やネギの産地偽装のときみたいに、もっともっと大きくこの問題を取り上げてほしいな。
何故そんな事が起こるのかも合わせて報道してほしいな。
そして偽装してた販売店名を絶対に公表してほしい。
・・・何故かって?
それはね・・・・
だって~、公表してくれないとウチみたいな古くて小さい販売店は、一番にお客さん消費者から怪しまれちゃうんだよぉう!!(T^T)カナシイかな
この間も、一見さん(高級外車)が来店して「ヴィーゴ満タン」
給油して窓を拭いてたら、すーっと窓が開いて、
「ここ、・・・・ほんとにヴィーゴ?」だって・・・
―(T_T)→ グサッ!!!
ウチの店を何と心得る!!
(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
業転も取っとらんとよ!!(*`д´)b
でも、・・・そのときの実際のお返事は・・・
「はい、そうですケド・・」
・・・・怪すぃ~ですよね(絶対疑い晴れてないやろ)。。。
PS
系列販売店が業転仕入れて売る行為も、誰が何と言おうと、偽装行為だと思うよ!!