masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

最後から2番目の記事

2013年04月25日 | ガソリンスタンド

2009年6月29日にブログを開設。
始めてガソリンスタンド関係のことを書いたのが7月8日の「ガソリンは危険物なのだ」
・・・それから505回もガソリンスタンドカテゴリーの記事を書いてる(^_^;
知ってもらいたいことも殆ど書いたし・・・もうイイカナ。


ということで、ガソリンスタンドカテゴリーの記事は次を最後に一旦終了しようと思います。

※青字はmasumi。

4月23日 燃料油脂新聞
老朽タンク未措置5割近くも 閉鎖今後も増加見通し

期限の1月末を過ぎても未対応?!
今後の動向は各地消防署の対応次第?

猶予期間もあったし、予備申請もあったし、SSも消防も何をしてたんですか?

甘い考えは捨てなさい。


偉そうに...(^^;スマソ



4月22日 燃料油脂新聞
「業転は永遠になくならない」

そうだよ。なくなるわけないし、なくなったら困るものだよ。

恒常的に業転玉を仕入れているのなら元売マークは下ろして、ちゃんとしたPBになってください。



4月23日 燃料油脂新聞
自浄能力失った千葉県市場

地場業者は本当に気の毒。
そこを必要としている消費者も気の毒。


4月22日 ぜんせき
系列販売崩壊の危機

「このままでは販売業界は崩壊だ」と、採算度外視の安値乱売競争の拡大に地場販売業者らの悲痛な叫びが各地で巻き起こっている。

(元売は)「
子会社の生き残り策は考えても、地場系列業者の生き残りは全く眼中にない」
「子会社が増えたといっても、流通ネットワークの大勢を支えているのは地場系列特約店であり販売店だ。子会社の安値追随は自社流通経路の否定だ」

既に不便を感じて不満を口にする消費者もいますよ。

消費者の不満(真実を知った消費者の怒り)の矛先が早く元売に向いますように(祈)



さっき、給油が終わってサイン貰いに行ったら大きなゴミ袋を出されたんで、「うち、ゴミは受け取らないんですよ」と言ったら、「灰皿もか?」と聞かれたんで、「そうです。これ、代行給油のカードなんで、ごめんね」と言ったら「ん」って言って帰られました。




うちの計量器に張り出している紙。

1つは「原付バイク お支払いは現金でお願いします」
もうひとつは、「カード類は給油前に。Tポイントを貯めたい場合はお客様の方から申告してください。給油開始前にTカードありますと声を掛けてください」

デジカメで写真を撮りながら「これをブログに載せるねん」と、こうちゃんに言ったら
「だから客が減っていくねん」って笑ってた。



4月26日 追記

最近はそれ程でもないけど、3年くらい前まではゴミ捨てとかお断りすると怒り出す人も多かったですよ。
「それでもフルか!」とか「もう来たらへんわい!」とか・・・・

口には出されなくても、それから来なくなった人も多いです。


「それでもフルか?」
ゴミを捨てたり窓を拭くのがフルではありません。
自分で給油をするのがセルフで、自分で給油をしなくて済むのがフルです。

「もう来たらへんわい!」
“そういうお人”は別に構いません。

「高い値段取ってるくせに」
仕入れ値が同じで、そこから比較計算して多額のマージンを頂いているのなら窓拭きやゴミ捨てなどの“無料”サービス(?)も付随させられますけど、
市況によっては販売価格の低いセルフの方が大きいマージンを得ているかも知れないときもあります。

それにこんな“過剰”なサービスは、競争に勝つためにどこかのSSが始めたことで、競争する気がなければ、するかしないかはそのSSの自由です。
うちは掛け会員さんにはさせて頂きますけど、代行給油カードの方は勘弁して頂きたいです。

発券店値付けカードを、元売や発券店はセルフで使ってもらっても一向に構わないのです。
手数料は同じなのですから。
その同じ手数料で、給油を代行しているのがフルです。


「ゴミ捨てなどのサービスをしない、そういうお店は淘汰され、サービス(※)の良いお店が残る」、と思われるかも知れませんが、
競争相手がいなくなっても、果たしてそのような“無料で過剰な”サービスを行うSSはあるでしょうか?


・・・・・と、

うちのお客さんは寛容で良かったです。


***お知らせとお願い***

初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。