masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

23本かな?

2014年06月16日 | 日記


行って来ました。植え替えました。多分23本くらい(汗)





庭の隅に植えられているのを抜くのは無理があってどうしても根を切ってしまった。
園芸本に「移植は難しい(枯れてしまう)」って書かれている樹木もあるけど、ダメ元です(^^;

穴掘りは殆どこうちゃん仕事だったけど疲れました。

シャワーを浴びて、Rちゃんが父の日にくれたリラコに着替えました。


いえ、母の日にプレゼントは貰っています(^▽^;
「お父さんのTシャツ買ったときに、コレ、masumiさんのもついでに買ったから」と。

サイズはLです。
「足はしゅっとしてはるけど、お腹のあたりがLかなと思って」って、

=(´□`)⇒
やっぱRちゃんは鋭い。

ぴんぽーん(笑)

 


系列店が非系列の玉を仕入れてもいい割合は?

2014年06月16日 | ガソリンスタンド2

業転を取り過ぎてメーカーのカードセンターからクレームが来た方が上のタイトルのようなトピックを立てられました。
SS経営者の掲示板



このトピックを立てられた方が特約店なのか販売店なのかは今のところ定かではありませんが、
仕入れ交渉もされているでしょうし、それでも埒が明かなくて業転仕入れを選択されているのだと思います。


元売は効率化のために販売店の数を減らそうとしています。
拠点拠点に子会社販社か資本注入した量販2者店が1-2店舗(セルフ)あればそれでよしというスタンスかと思われます。

「系列でも業転OK」は ハイオクも・・・デスカ(?)でのいしくんさんのように、“転籍”を交渉カードとして切れる販売店は残念ながら限られるでしょう。
でなければ、系列店が業転を仕入れる必要もないハズですし、マークを下ろす販売店も出現していないと思うのです。
(※いしくんさんに異を唱えているわけではありません)

ですが、“成功者の方の経験を元にしたアドバイス”を活かせる立場にある方は、参考にされてください。


*****


※消費者の皆様へ
揮発油以外も系列100%仕入れで営業している販売店もあることをお伝えしておきます。