公平な販売環境があってこそ。
11月17日 燃料油脂新聞「記者の眼」
◎ 消費者から見れば、同じマークのSSは同じ店。
セルフとフルの違い以外でのガソリン価格差に疑問を持っている。
高値の店が儲からないと言っても納得する人がいないのはこのため。
業者に自己責任を求めること自体は間違いではない。
だがそれは商売の根底である公平で公正な「取り引き環境」があって初めて成り立つ。
これを抜きに語るべきではない。
*****
その通りです!
私はこのブログで「系列でも業転OKにしてくれ」とか「利益を得られるようにしてくれ」なんて書いていません。
「仕切り格差の是正を」
これです。
そしてそれも叶わないのだとしたら(叶わないので)、
「業界の歪な現実を知ってもらう」
そのためにこのブログを書いています。
しかし、例え同業者といえども自分の商環境でしか物事を考えられない、思いやりも想像力もない人には“愚痴”と捉えられ、「経営は、自己責任です」と書かれるのです。
同業者であってもそうなのですから、消費者に理解できるわけがない。
「官公需の受注」や「利益の確保」を訴えるのは、
この業界の歪な状況を知ってもらい、理解してもらう、その努力をしてからしかあり得ないと思います。
昨日買い物に行く道中で近所のセルフが149円看板を掲げているのを見ました。
市内で1番安いフル(系列マークありです)も149円です。
それらの店より大手の、(元売資本が入っている2者店や元売販社)のセルフが151円看板のままなのにー
「売れていない焦りからかな?」とは思いますが、近所の店だけに“影響”は必至でしょう(ーー;
151円も149円も、当店の仕入値以下です。
そういうことを知ってもらわないで「官公需の受注」や「利益が確保できるように」を要望しても、
消費者からは「甘え」としか受け取られないのではないでしょうか。
(※私はそういう要望をする業者は地場零細3者店ではなく中小特約店とか中小SSクラスではないのか、と思っています)
流通証明書は自然消滅だそうです。
(st31掲示板)
やはり、単なるパフォーマンス、時間稼ぎだったのでしょう。
政治家のセンセイ方やお偉いさん方には真剣に何とかしようという気はない。
「仕入れ値の格差」これを文章化しないことからもそれは窺える。
知っていて使わないのであれば「恣意的」だし
石油流通問題議連に籍を置きながら知らないのだとしたら、それはもう・・・・。
私は「店を閉める覚悟」で日々営業を継続しているので、発券店値付けカードも現状容認ですが、
それに対して攻撃コメントをされる方がいるのは、
それは、「営業を続けたい」と強く思っておられるからだと思うのです。
私だって、
覚悟はしていても、出来る限り店を続けたいとも思っているのです。
もし業転玉を取っていたら こういうブログは書いていない。