masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

明日からガソリン灯油軽油3円値下げします。

2018年11月19日 | ガソリンスタンド4

11月16日ぜんせきより


これが11月ガソリン価格の内訳 小売価格159円

当店の現在の店頭現金価格と同額です。
(明日からは156円になりますが)

数年前まで この「ぜんせき」お客様版は当店のお客様にお見せ出来るものではありませんでした。
何故なら前記事で書いた通り、市況は「業転仕切りを基準として構築」されるようになった
からです。
(因みに当商圏内のPBはJAだけで他は全て元売マークを掲げた系列店です)
全量系列仕入れの当店の、当時の小売価格はここに書かれている小売価格より8円以上も高かったからです。


近隣他店より13円高く売っても粗利は5円しかなかったあの頃。

元売から運営費を支給されているCAセルフは別として、
当店より13円安く売っていた近隣他店の粗利は一体いくらだったのでしょうか?


もし同じ粗利5円としても、安値店か高値店かでの明暗
同じ高値店であったとしても、業転で薄めているか否かの明暗

ガソリンスタンドの数がピーク時の半数にまで減った原因は、そこのところが大です。







振り出しに戻っただけみたいです。

2018年11月19日 | ガソリンスタンド4

11月16日ぜんせきより

今回の中間報告では、粗利単価・粗利額は増加し、仕入れ・販売価格が上昇したため、粗利益率は低下した。
また、赤字企業は前年度よりも増加という結果になった。


方や元売は、
JXTGHD営業利益倍増4412億円、出光・コスモHCは最高益
新ステージ2年目 元売決算出そろう


11月17日燃料油脂新聞より



灯油業転安に好感「マージン増直結の好材料」

販売業者の多くは灯油の仕入れで業転を手当てしているところが多く、格差の圧縮はマージンの縮小に直結し、昨年度の決算では「灯油のマージン減が響いた」とする声が多く聞かれた。

末端市況の形成は系列仕切りを基準として構築されている地域がほとんど。
一方、仕入れは業転玉が中心となっているため格差が広がるほどマージンが膨らむという図式になっている。


*********

この業界は規制緩和以前から揮発油以外の灯油軽油は他社買いが横行していたのです。

そういう、不正に甘い体質があった。

過当競争が始まり、それが揮発油まで他社買いする行為に繋がり、「系列店でも業転5割許容を」発言となった。


>末端市況の形成は系列仕切りを基準として構築

過当競争で、これが「業転仕切りを基準として構築」されるようになった。

だから全量系列仕入れを貫く(特に)3者販売店は赤字経営を余儀なくされたのです。



撤退、廃業した地場の販売店は、その店のサービスが悪かったからそうなったのではない。

この業界の歪み、1リッターで10円以上もの理不尽な卸格差、全量系列仕入れの販売店をスケープゴートにしてきた“質の悪い同業者”、
それらが大きな要因です。




*****

https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a4e7c26b9e163a841b856bf3ea2b5f13

化管法関係で灯油も他社買い出来ない当店は、他社買いしている他店に比べて非常に不利な状況で営業を続けてきました。
そしてそれはこれからも続くのかと思うと、
本当に腹が立ちます。




SONY cyber-shot DSC-F77A

2018年11月19日 | 日記

昔撮った子供のビデオ(VHS)、今度のお正月に子供たちが帰省したときに渡してあげようと思って少しづつデジタル化しています。



これは娘が幼稚園の時の参観日(娘3歳、masumi26歳)




この写真を撮ってから「レンズを認識できません」となってしまったSONYの一眼レフα6000。
結局修理に出すことになりました。

1週間から10日ほどかかるそうで、

L(・o・)」 オーマイガ
そいつは困った。
ガソリンスタンドカテゴリ―の記事に使わせて貰っている業界紙の画像が撮れないじゃん・・・

待てよ。
そうだ、私にはまだcyber-shot DSC-F77Aがあったのだ


充電して、使ってみた。

時々画面(画像)が青くなったりピンクになったりするのは、そうなったからα6000を購入したのでOK。

新たにシャッター音がしなくなっているけど、使えるぞい



(*'▽'*)わお♪ 














↑ 昨日撮ったもの

今朝撮ったもの ↓






以下夫婦の会話

ま、「見て~♪ cyber-shotまだまだ現役バリバリやで♪ 紅葉も衣替えやな♪」

こ、「ほんまやな...。(笑)お前にはこっちの方が合っているいるんちゃうか(笑)一眼レフじゃなくてバカチョンが(^皿^)」

ま、「(*⌒∇⌒*)テヘ♪ ほんまやな、masumiに一眼レフは猫に小判、豚に真珠・・・・誰が豚やねーん!!」

チャンチャン。





自家発電機補助金申請に二の足を踏む理由

2018年11月17日 | ガソリンスタンド4

経産省、災害時燃料供給で対策 自家発電ガソリンスタンド5倍に
11月15日 17:49

 経済産業省の有識者会議は15日、地震や豪雨などの災害の際にもガソリンや灯油の供給を維持するための対策をまとめた。非常用の自家発電設備を備えたガソリンスタンドを将来的に現在の約5倍の1万カ所に増やすのが柱。生産設備の耐震化や、緊急時の輸送体制の強化も盛り込んだ。

 9月の北海道の地震では、全域停電で多くのスタンドが営業を停止し、自家発電があるスタンドに行列が発生。災害時に地域住民への燃料供給が滞りやすいことが改めて示された。

 対策では、スタンドの自家発電の整備目標を従来の8千カ所から引き上げ、全体の3分の1以上を自家発電があるスタンドとする方針を掲げた。



11月16日燃料油脂新聞より

災害時の燃料供給 有識者会議第二回会合
エネ庁 強靭化対策を提示

住民拠点SS1万ヵ所へ



全石連、商工中金と連携 自家発電機購入のつなぎ資金 20日から実施


エネ庁は住民拠点SS化するSS事業者に対し、自家発電機の導入費用について「10分の10」の補助率を適用している。
費用負担の軽減が図られているものの、自家発電機の購入から補助金交付までの間、資金手当てが必要なことから申請を取り下げる事業者も多くみられるため、

***

>自家発電機の購入から補助金交付までの間、資金手当てが必要なことから申請を取り下げる

それだけが理由でしょうか?

当店も一昨日、取り止め(取り下げではなく、取り止め)の書類を組合に返送しました。
資金繰りが理由ではありません。

理由はいくつかありますが、
先ず、元売統合によって系列と業転の卸格差が縮小したといっても、それは2者レベルの話で3者店レベルではまだ大きな格差が残っています。
そして今また系列と業転の格差は拡大していますし、130円台で売るPBの存在もあります。

系列内格差についても、本公表された通り、本当に厳格に守られているのか疑問です。
当商圏では販売価格差が
縮小していますが、全国にはまだかなりの安値で販売している販社や系列大手が存在しています。

それらを鑑みれば、当商圏でもいつまた安売り競争が始まるかも知れず不安感が残ります。

補助金を受けると8年?は店を畳むことが出来ません。年齢を考えると微妙です。
そして訓練等への参加。必要なことだと承知しているのですが、人手もない現状でのそれは負担感が大きいです。

それからー
もしかしたら私の中ではこれが一番大きな理由かも知れませんが、

補助金を受けて住民拠点SSになれば義務が生じます。
災害時、自身も被災した身でも、地域住民への供給責任を果たさなければならないという義務がー。

当ブログで何度か書いていますが、
東日本大震災時とは比べ物にならないにしても、阪神淡路大震災と暫定税率騒動時に“行列”を経験しました。


普段は安値のセルフを利用してセルフでは給油させてもらえない容器への給油の時だけ当店を利用しようと来店されるー
それはまだ良いのです。安値を選ぶのは普通です。
けれどもそうした人の中に、後付けができないTポイントのことなどで心無い言動を発する人がいる。

阪神淡路大震災と暫定税率騒動時、並んだ人の中で文句を言った人もやはりそうでした。
お客さまはそんなことは言われない。

店の経営を支えてくれたお客さまのためなら自身が被災しながらでも店を開けても良いと思えます。
が、非常時に不急不要にも関わらず並ぶのは“消費者”に多い。

そういうことを考えると補助申請には二の足を踏むのです。

でも、
やはりこれまで支えて下さったお客さまのためには「備えておきたい」という気持ちは強く・・・


大変、悩んでおります。






「社説」危機感の表れ マージン増加





都市部にもSS過疎地 一部国道沿いで空洞化 
週末には“給油難民”出現




**********

先日もこうちゃんが受けた電話は「灯油配達の問い合わせ」でした。

近隣ではなかったのでお断りしたのですが、「その地区なら●●店に頼まれては?」と言うと、「ポリ容器5個以上」と断られたそうです。


今当店が配達しているポリ容器1~3個のお宅は、もし当店が店を畳んだら「では誰が?」となるのです。

「やれるところまでやらなくてはならない」という気持ちに、ならざるを得ません。




人手不足に老化現象が重なって・・・

2018年11月17日 | ガソリンスタンドでの出来事

この時期は年末行事に向けてやる事が増えます。

年賀状の準備に、カレンダーを巻く作業やダイアリー等をお渡しする人の名簿作成etc.

カレンダーは心待ちにして下さっている方も多く、既に5名の方から「今年も又お願いしますね」とお声を頂いています。

お渡しするのは12月に入ってからなのですが、今月の日曜日はあと2回しかないので焦ります(汗)



従業員が居た時はある程度店頭を任せておいて作業が出来ていたのですが、それも今は“ながら”作業です。
油外商品の見積もり依頼を受けての見積書作成も、店頭を見“ながら”の作業です。

最近これが非常に辛い。辛いというか何というか・・・困難になってきました。

もう、1度に2つのことが出来ない。

集中力が続かない。

😥



昨晩テレビドラマを見ていたら、“高齢になってお客さまへ満足なサービスを提供できなくなってきたから引退を考えているといったセリフがありました。
それを聞いて私はこうちゃんに言いました。

「うちはそれでも店を続けるねんなぁ? お客さんに迷惑を掛けながら・・・許してもらいながら・・・」

こうちゃんは「そうや」と笑いました。


溜息&苦笑


ま、とりあえず

日曜日、カレンダー巻き巻きですね。




PS
セルフが出来て、というより、理不尽な卸格差の中で価格競争が始まってから約20年・・・
カレンダーの数も年賀状の枚数も、今は以前の半数以下です。



PS2
「カレンダー頂戴」とご来店されても、お渡しするのは一定のご利用がある常連顧客だけです。
また、数え間違いで数が足りなくなって、本当はお渡ししたいお客さまなのにお渡しできないーという事もあり得ます。
m(_ _)m


ガソリンスタンド系列店はこの1年で597ヵ所減りました。

2018年11月16日 | ガソリンスタンド4

11月14日ぜんせきより


17年度徴税額 1SS平均1億3612万円
“重税感”浮き彫り
消費者目線で石油増税反対



「万年人手不足」にあえぐSS 高時給で応募ゼロ 求人広告、費用対効果乏しく
働き手を増やそうにもアルバイトの人件費が経営に影響するため「ちゃんと計算したわけではないが、自分の1か月分の残業時間は3桁に近い。それでも従業員を増やすよりは全然マシだ」と自虐する経営者も。





11月15日燃料油脂新聞より

外国人労働者受け入れ 法制化後に環境整備を



※わたしは外国人労働者を雇用することに関しては反対ではありませんが、
外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案には反対です。


一旦雇用したら雇用者には責任があります。
人は使い捨ての道具ではないのですから。





週仕切り 大幅値下げ

JXTG・出光 ガソリン3円 中間留分2円
昭和シェルは全油種1円




ガソリン仕切り値下げも「未転嫁分の解消へ売価維持を」

※これまで集客に使われた“安値”の店頭現金価格はまだこのまま維持が望ましいでしょうね。

当店は掛売価格は値下げします。




9月末元売系列2万3275SS 前年比597ヵ所減少
元売社有割合は25.3%に上昇 セルフ数は7971ヵ所で前年比56ヵ所増加








PBが有利か 輸入ガソリン陸上スポット安で





「“味しないあめ玉”先細るだけ」
SSの存続すら厳しい状況で社会貢献活動に参加する以上・・・




ポリタンクへ軽油注油ダメ? 
消防指導に困惑する販売業者

危険物保安技術協会によれば現時点では軽油のポリ容器で認定書を出したものはないという。
ただしメーカーが独自に性能試験などを行い、法令に沿った商品を販売することも可能で、
実際北陸のポリタンクメーカーからは「自社で試験を行い、消防法に適合した商品を製造販売している。軽油のポリタンクへの注油を禁ずるのは納得がいかない」という憤りの声も聞こえてくる。

万全を期すという意味で金属製の運搬容器を使用することは間違いではないが、コスト面なども勘案すればやはりポリタンクに分があるのは否めない。
現状では各地区の消防本部ごとに確認するのが販売業者にできる唯一の対応といえそうだ。


st31掲示板より




※先日の立ち入り検査のとき「ガソリン携行缶か緑色の軽油用ポリ容器に」と指導されたそうです。
当自治体(消防)では緑色のポリ容器はOKのようです。

ただ今のところは“出来れば”レベルだそうですが、心づもりだけはしておこうと思いました。










消防車のタイヤ、17年交換せずパンク「劣化わからず」

2018年11月16日 | 切り抜き

消防車のタイヤ、17年交換せずパンク「劣化わからず」

 香川県のさぬき市と東かがわ市を管轄する大川広域消防本部(同市)が、はしご車のタイヤを17年間にわたって交換せず、走行中に破裂させていたことがわかった。けが人はなかったが、関係者は「災害現場に出動中なら、より危険で活動に支障が出る」と指摘している。

 同本部が取材に対し、明らかにした。担当者は「危険性は承知している」とし、他の車両も調べて古いタイヤから順に交換していくという。

 同本部によると、はしご車は5日、道路や建物の調査でサイレンを鳴らさずに走行中、東かがわ市内の道路上で8本あるタイヤのうち1本が破裂。すぐ横のタイヤも変形した。

 はしご車は1996年に導入。破裂したタイヤは2001年12月に交換したが、その後の車検などでは問題がなかったという。このはしご車は13年にも、業務外での走行中に別のタイヤを破裂させていた。

 同本部のはしご車の出動は、3階以上の建物が対象で年に1回ほどにとどまる。担当者は「タイヤの劣化は外観的にわからず、見落としがちだった。出動頻度の高い車両のタイヤ交換を優先してしまった」と説明した。

 一方、高松市消防局によると、重量があるはしご車はタイヤの摩耗が早いため、4年に1回をめどに交換しているという。(福井万穂)


捨てゼリフを吐くような人が“お客様”であるわけがない。

2018年11月15日 | ニュースから一言二言

コンビニでも「カスタマーハラスメント」、客の捨てゼリフ「本部に言うぞ」
https://www.bengo4.com/c_5/n_8850/

顧客からの暴言や暴行など「カスタマーハラスメント」の報告が相次いでいる。

11月12日放送のNHK「クローズアップ現代+」では、産業別労働組合「UAゼンセン」が2017、18年に行なったアンケート調査の結果を詳報した。回答者約8万人のうち、およそ7割に被害経験があるそうだ。

「お客様第一」が裏目になっている側面もあるといい、ゲスト出演した米国出身のお笑い芸人・厚切りジェイソンさんは、「(企業やスタッフが)なぜそこまで対応し続けるのか分からない」と話していた。

今や、「社会インフラ」と化したコンビニもカスタマーハラスメントが多い職場の1つだ。
しかも、フランチャイズ(FC)という仕組みが取られているため、より毅然とした対応が取りづらい側面があるという。

FCのコンビニは、店の「看板」をかりる代わりに、利用料(チャージ)を払う仕組み。
本来、各店舗は独立しているから出禁(出入り禁止)など、問題客への対応はオーナーの判断ひとつだ。

だが、実際はトラブルになると、客は本部にクレームを入れる。「加盟店が本部に逆らえないことを、客はよく知っている」とオーナーらは言う。


●「客はオーナーが本部に逆らえないのを知っている」

コンビニオーナーらが執筆し、このほど出版された『コンビニオーナーになってはいけない』(旬報社)には、オーナーやアルバイトが出くわした問題客の様子が描かれている。

車の灰皿の中身を駐車場に捨てていく、トイレットペーパーや芳香剤などの備品を持ち帰る、携帯電話を持っているのに「タクシー呼んで」とゴネるーー。
しかも、注意すると、殴ったり、暴言を吐いたりすることもあるという。
年々、便利さが増す中で、勘違いした客が生まれているのかもしれない。

「『本部に言うぞ』といってくるお客さんは多いですね」。
こう話すのは、セブンイレブンFC店のオーナーで、コンビニ加盟店ユニオンの副執行委員長・吉村英二さんだ。

「この間も、トイレのためだけに入ってきた人から、『清掃時間が長い』と怒鳴られました。公衆トイレでだって、そんなこと言わないじゃないですか。しかも、本部にもクレームがいきました。コンビニの店員は下に見られているんですよ」(吉村さん)

吉村さんによると、本部に届いたクレームは、担当社員によって店舗に伝えられる。多くは言いがかりのような内容だが、「対処方法」を書かなくてはならないという。

「本部は『対等な関係』と言うけれど、本部とオーナーの力関係は違う。本部から『どういうこと』と言われて、強く言えるオーナーはあまり多くないでしょう。だったら、客に怒鳴られても謝ってやりすごした方が良い、という発想になりますよね」

別の大手コンビニの元オーナーも、トラブルになった客を出禁にしたところ、クレームを受けた本部社員からしつこく連絡を受けた経験があるという。


●「独立した事業者」と「ブランドイメージ」の衝突

本部にしてみれば、客のクレームはブランドイメージの毀損につながりかねない。
店側に非がある可能性も否定できない以上、対応は慎重にならざるを得ない。
ブランドイメージを守ることは、オーナーの契約書にも記されている。
加えて、当事者でない本部がいきなり対応を決めるのは難しい。クレーマーの溜飲を下げるため、下手下手に出てしまいがちなことは理解できる。
とはいえ、コンビニオーナーは「独立した事業者」だ。
問題客をどう扱うかは、フランチャイズ(FC)がはらむ矛盾の1つといえるだろう。


●「サービスにはコストが発生」なぜか当たり前が通じないコンビニ

前述の『コンビニオーナーになってはいけない』には、万引き犯を捕まえたオーナーが、本部社員から「万引き犯もお客さん」と言われたという話が出てくる。ちなみに万引きされた商品はオーナーが補填するので、本部の利益につながるそうだ。

「本部はチャージを取るだけで、接客はしないから、『とにかくコンビニは便利ですよ』ということでPRしてきた。結果として、本部もお客さんもサービスにはコストが発生するということを忘れてしまったんじゃないでしょうか」(吉村さん)

「社会インフラ」と言えば聞こえがよいが、そのサービスを提供しているのは、最低賃金に近い労働者と、過労死ラインを超えて働くことも珍しくないオーナーたちだ。

「クローズアップ現代+」では、過剰サービスがカスタマーハラスメントの原因の1つという分析も紹介されていた。


*****

ガソリンスタンドの地場3者店も似たようなものですね。
社会インフラといえば聞こえはよいが・・・災害時だけ“最後の砦”...

>万引き犯を捕まえたオーナーが、本部社員から「万引き犯もお客さん」と言われたという話が出てくる。

頭おかしいでしょ?その本部の人。



客という立場を笠に着てイジメを行う日本の消費者

「本部に言うぞ」とか「もう来てやらんからな」なんていう捨て台詞を吐くような人間は下劣です。



イオンから来店ポイント詐取容疑 PCで位置情報偽装
来店ポイントも過剰サービスでしかない。
というより、
これ(来店しただけでポイントをあげる)を
考えた人も頭がどうかしているとしか思えない。

ポイント=お金だよ。

あ、アレだね
“自分の腹は痛まない”っていうアレ

税金(補助金)と同じような感覚なのかな?













ガソリン粗利率20%超必要

2018年11月15日 | ガソリンスタンド4

11月14日燃料油脂新聞より



※JXTGの今週の仕切り改定は、ガソリン3円、中間留分は2円の値下げ。




再投資できる業界へ 
地域需要の吸い上げに力 山作 山本健社長インタビュー

いまこそ業界が一丸となって、新たな時代に船出する時だ。




植松石油商事 後藤浩社長に将来展望・経営方針聞く
黒字企業平均1.5% 低過ぎるSS業者
ガソリン粗利率20%超必要 “高速道路価格レベル”掲出を



ガソリン粗利率20%超必要

確かにそれはそうです。
社員を雇用して他の業種に劣らない給与・賞与を支給し、人手不足解消のためには福利厚生も充実させ、施設や設備の再投資をできるようにするにはガソリン粗利率20%超必要です。

でもね。それを今の当店の仕入値から計算すると・・・

\(;゚∇゚)/ヒヤア~~~~

約191円で売らなくてはなりません。

・・・(゚_゚i)タラー・・・

断言します。

120%、無理です。

何故なら、

30年度セルフ出店動向 フリート系SS増加


異業種とか。

粗利率20%も取れる業界になったら それこそ一気に攻められますよ。
特約店であっても余程の大手でない限り、資本力の前に敗れることになるでしょうね。




:::::::::::::::::
:::::::::::::::::




ドコのどなたとは申しませんが、
店頭価格のみならず、掛売の営業や入札モノで
これまで散々暴れていたお店が、
「価格維持!」とか「協調!」とか
今更、おこがましいわ。

あなた方の安売り原資であった
業転玉や系列内格差が
以前より優位性がなくなっただけですよ。

今、競争を無くして、
過去に安値で手に入れた実績を
そのまま採算ベースにしたいのですか?

急に手の平返すんじゃないよ!


*****

同感です。

どこの地域に限らず、数店舗を展開してきたような中堅以上の特約店や販売店は皆“安値の業転玉”を利用してきたといっても過言ではないと思います。
卸部門を持っている企業や自社ローリーで倉取りしている企業は尚更。


規制緩和後の「卸格差の是正を!」という中小零細SSの声を、
「経営は自己責任」「業転を取らない経営者が無能」などとと切り捨てた同業者たちは、業転玉や系列内格差が、大きな格差があったからそう言えただけ。

全量系列仕入れの小規模店を、同じ石油組合組合員をスケープゴートにしてきたあなた方は、異業種コストコセルフSSより質が悪い。

「卸格差の是正を」と・・・
あの時に業界が一丸となっていればー、と思うけど、
もう詮無いこと。

だから念押ししてあげます。

あなた方は、質が悪い。



(注)あなた方というのは、上の2社のことではなく、
>どこの地域に限らず、数店舗を展開してきたような中堅以上の特約店や販売店
>店頭価格のみならず、掛売の営業や入札モノでこれまで散々暴れていたお店
のコトです。












11月16日追記

st31掲示板より





※税込みだとしても140円(苦笑

商圏の市況に安値集客型の売価が全く影響を与えないーなどということはあり得ない

ガソリン粗利率20%は120%無理です。






11月28日追記
st31掲示板より


>PBになって美味しいとこを散々味わい、業転が不足気味になり価格差なくなり、ブツブツと愚痴を言うなんて、


規制緩和後の「卸格差の是正を!」という中小零細SSの声を、
「経営は自己責任」「業転を取らない経営者が無能」などとと切り捨てた同業者たちは、業転玉や系列内格差が、大きな格差があったからそう言えただけ。

全量系列仕入れの小規模店を、同じ石油組合組合員をスケープゴートにしてきた同業者は、
異業種コストコセルフSSより質が悪い。



前年比?んなもん気にして何になるねん?

2018年11月14日 | ガソリンスタンドでの出来事

夫婦の会話





ま、st31掲示板を見ながら
「こうちゃん、うちの販売数量前年比どれくらいなん?」

こ、「そら減ってるで」

ま、「だからどれくらい?」

こ、「知らん」

ま、「(゚m゚*)プッ それでも経営者かって言われるで~(笑)」
(そういうmasumiさんも知らないんですけどね~^^;)

こ、「前年比なんか気にして何になるねん。それが稼ぎに繋がるんかい?俺ら小売りは“仕入れて、売る” その中で必要な粗利を稼ぐだけや」

ま、「オオーw(*゚o゚*)w そらそうや!(゚ー゚)(。_。)ウンウン




灯油配達新規で優良顧客をゲットした?

2018年11月14日 | ガソリンスタンド4

先週末「灯油の配達はされていますか?」の電話に、いつものように“近隣で、昔から行かせて貰っているところだけと答えながら、先日https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/02268b8f9c5f57e86a8fd31557b84ac3 のことを思い出し、
(あっ!しまった)と思ったら、
「そうなんですか、すぐ近所なんですけどねぇ」という声がしたので
(おっ、セーフ)と思いながら「少々お待ちください」と受話器を置いて昼休憩中のこうちゃんに引き受けていいかを訊きに行きました。

案の定、低っくいテンションで「初めてのところは家におってもらわんと行かれへんからな!それとツケはあかんぞ。あとどんだけ入るとか~~~~~」とまだ何かゴチャゴチャぬかし言っているのを放って電話口に戻り、
「お待たせしました。お近くですので配達に行かせて頂きますが、本日はご在宅でしょうか?」等々、一つ一つ確認。

もし1缶だけ(巡回業者が回り始めるまでの繋ぎ)だったら断ろうと思いながら「数量は?」と聞くと、「00リッター」

(゚∇゚ ;)エッ!? 

キラリ~ン



*******************



11月13日燃料油脂新聞より

灯油 イメージ悪化を危惧
人員不足、効率化優先で ポリ缶配達注文客から「高圧的な対応」の指摘

酒屋や米穀店、薪炭店などが相次いで廃業し、フルサービスSSの閉鎖に加え、高齢者世帯の増加で、既存の販売業者にポリ缶配達を依頼するケースが増えているという。
一方、配送員の人手不足と高齢化でポリ缶配達を断る業者も増えている。
このため「正直言ってお断りしたいが高齢の方から注文が入ると気の毒で断れない」とため息をつく販売業者もいるほど。
配達を受ける場合でも、上層階への配達を断ったり2缶や3缶以上という条件付きで受けるところが多い。

2缶以上を3缶以上という条件に変えて引き受けている業者は「同じ地域に週何回も配達に回ることが物理的に難しくなっているため、エリアを分けて曜日を決めて配達せざるを得ない」と条件変更の理由を語る。

配送業務の効率化を図るというより、そうしないと繁忙期に配達業務で混乱をきたしかねないためというのが実情だ。

それでも新規の客から注文が入るという。3缶の注文でも断る業者がいるためだ。
問題はそうした新規客からの「注文を頼んだ際の対応が悪かった」という声だ。
小ロットの配達客に高圧的な対応をとった業者がいたようだ。




物理的にも無理で、精神的にも追い詰められているようなとき、人は口調がきつくなるーということもあるのではないでしょうか...
私がそうだったように・・・



灯油9円値上げ コープにいがた配達価格
90リットル未満109円、90リットル以上108円

コープクルコも灯油9円値上げ 宅配価格
90リットル未満109円、90リットル以上108円













何を期待しているん?


無理無理南無南無

2018年11月13日 | ニュースから一言二言

ポイント還元 手数料下げない会社のカード 対象外の方向

消費増税の際に導入が検討されているキャッシュレス決済のポイント還元制度で政府はクレジットカード各社に対し、中小の小売店から徴収する手数料の引き下げを求めていますが、要請に応じることができない会社のカードはポイント還元の対象から外す方向で調整しています。


*****

上限3.25%だとか...


以下は2009年10月に書いた記事なんですが、

ガソリンスタンドがガソリンを買えない


政府はキャッシュレス化を推進しているけど、消費税10%の売上高に手数料掛けてみてみて



    
無理無理南無南無



食べログネット予約の手数料課金制度とかとか

   

アノ人ら、搾取することしか考えてない

アノ人らってどの人らか知らんけど 




間違いなく果報者です。

2018年11月13日 | ガソリンスタンドでの出来事

いつだったか忘れたけど過日、
常連のKさん(女性)との会話で、こうちゃんが鯖寿司好きなことを話したら「又作ったら今度は持ってきてあげる」と言ってくださった。


昨日閉店間際、わざわざ届けてくださった。
ラップに包んだ1本の巻き寿司

まさかの鯖寿司!


昆布が効いてて美味しい!


嬉しくって、有難くって、涙出そうなこの感じ。


店をやっているからこその、この果報。御蔭様。



お陰様で果報者です。

2018年11月12日 | 日記


神馬~♪


***

伊勢神宮へお参り
してきました。
神社の改築が無事に済んだご報告とお礼の、午前6時半に集合しての村のバスツアーです。

商売をしているにもかかわらず普段の付き合いが薄い私たちですが、区長さん始め皆さんのお蔭で楽しい一日を過ごすことが出来ました。
特にOさんご夫妻には本当に親切にして頂きました。

帰りのバスの中で添乗員さんが「こうして村での伊勢参りは珍しい。食事の際の宴会場を覗かせて頂いたが皆さん楽しそうで良い村だなと思いました」と言われた通り、(区長さんの采配のお蔭で)本当に笑い声の絶えないあっという間の2時間でした。

もしかしたら私はこうちゃんに恥を掻かせたかも知れないのですが(汗)
(何をしたかはナイショです^^;)

*****

行きの車中から









この先が五十鈴川








紅葉はまだこんな感じでした。








おかげ横丁



帰りの車中から(彩雲)



おかげ横丁でお箸を買いました。





おまけ
こうちゃんとmasumi


(* ̄▽ ̄*)ノ"



画像追加