Penguin Home

"Life is either a daring adventure or nothing at all"

食べ物

2006年09月07日 12時44分44秒 | 幸せ
最近、食べ物が美味しいしかも、味がわかる食欲の秋はまだなのに、大丈夫かしら

昨日は鶏肉に、梅塩、コショウ、ニンニク、山椒で下味をつけて、ごま油で焼いたもの。肉汁が出たところで、甘長ピーマンも入れて食べた

今、今晩の夕飯の下ごしらえが終わった。うちは近所のスーパーがなくなってから、宅配の買い物に変えたのだけど、毎週来る「野菜セット」は何が入っているか、お楽しみ野菜は旬のものが入っていることが多いのだけど、予測が付かないので、注文したものとダブルことがある。
そして我が家は今週、なすび屋状態。(先週はオオバ屋、先々週はサニーレタス屋だった)今晩はなすびのマヨネーズ焼きと、スペアリブのビール 

最近のお気に入りは、この梅酢から作った梅塩。ほんのり梅の香りがして、食欲
食べて寝て、冬眠ぺんぎんと化しています


主婦の値段

2006年09月05日 22時36分56秒 | ジェンダー
リンクを貼っているシドニーの友人去る日曜日はNZ、オーストラリアとも父の日。働き尽くめでなかなか帰宅が遅いダンナにはらを立て、「主婦の値段」を算出

私は大学ジェンダー学と社会学をしたので、面白いなぁと読ませてもらった。
本日、AU$は1ドル89円ちょっと。

いわく
仕事内容:保育、家事、掃除、売春(...さすが外人)、その他。

保育時間:午前6時から午後8時 1時間につき20ドル(子供2人)週7日、週およそ1960.00ドル。年102,420.00ドル。=9,137,126円。

売春:(詳細をおそらく皆さん知りたくないでしょうが、と)年およそ15,600.00ドル。=1,391,712円。
↑については省こうかと思ったけれど、どなたかがリンクを貼った手前、彼女のブログに行ったらばれるので

掃除:週の掃除は、年5200.00ドル。=463,904円。

家事(洗濯、洗濯物取り入れて畳む、アイロン、買い物、その他)は、1日につきおよそ4時間、年26,208.00ドル。=2,338,076円。

合計年間149,548.00ドル。=13,341,524円

物価の高い日本ならもっと高いかも

バリアフリー

2006年09月05日 11時37分14秒 | Sociology的
週末、バリアフリーについて考える機会があった

日本では高校まで、いわゆる健常者と学校に行って、19になった年、NZに行って5-6年学校に通ったけれど、日本とNZでは何かに違いがあった。

解放?自由?障害に関してはもちろん、建物のバリアフリーや物理的なことは海外は進んでいる。
でもそれだけじゃない気がする。Place to belongを求めて人は戦うのか?デモとか社会運動という形で現れたり、紛争というかたちであらわれたり

NZからGold Coastに行ったとき、隣国なのに違いがあった。
NZでは私と健常の友人がいると、私に人は話しかけてくるが、Gold Coastでは健常の友人に「彼女(私)は歩けるか?」というような質問をして、健常の友人が「自分で彼女に聞いたら」という場面が何回もあった。

まぁ、アジア人の顔をしてたら、英語が不自由だと思われて、ゆっくり・はっきり喋ってくれるのはありがたいんだけど、「大きな声で」喋ってくれる方には「耳は聞こえるねん」と正直思った。障害は無くても、これもいわゆるバリアなのか

結局、気持ちの・心のバリアフリーなのかなと思う。お互い違いを認める。外国人自国人とか、障害者健常者とか、女性男性とか、教とかじゃなくて、仲間と思っている人の中にも、違いはある。

私自身もNZで、また海外経験がある人の周りで解放されて、自由だから、身構えない。NZで出会った友人は、日本人でも年齢も興味も違ったし、もしここで出会ってたらここまでフリーになれたかな、と時々思う。年齢差や自分のConditionをもっと気にして縛られてたんじゃないかな。「違う」から・同じになれないから。

今は自由にする場が日本にも出来て、初めて「居場所」Sense of belongingができたのだけど、どこにいても「お客さん」みたいな気分で生きてる人がいるのなら、そりゃあ戦争も起こるなと思った。

一緒が良いんじゃなくて、みんなちがっていいんだと思える社会がきますように

パスポート更新

2006年09月03日 16時09分58秒 | 海外
早いもので、もう九月 何をしたわけでもないのに、つい最近新年だったのに、あと四ヶ月で今年が終わる

1月末か二月にシドニーに行く予定で、さっきパスポートをみたら、来年の2月で切れるあかんやん まだ期限が切れたわけじゃないので、近々申請に・・・ でもワーホリビザはEビザ(電子)なので、またオーストラリア政府に新しいパスポート番号を伝えなければならないつたえるのはいいんだけど、海外で、コンピューターが絡むと、まともに物事が言ったためしがないので、かなり心配

数年前、NZからゴールドコーストに行ったとき、ブリスベン空港でのレンタカーに始まり、友達の、そのカードがまちがっていて、やっとモーテルにいけばのフロントは5時で帰宅していてチェックインできず、翌日近くのモールでのカードを交換しようとしたら、空港でしか出来ないといわれて、一時間かけて引き返した経験があるので、大丈夫かなー