![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/7ff3de8dc17075527819e97fb202fa51.jpg)
本日より「け」から選択…「『けむり』が印象的な作品」
喫煙者だからか、煙で連想するものはどうしたって煙草メインになってしまいます。
偏らないように努めてみましたが・・・やっぱり、煙草多めに(^^;)(^^;)
①映画『天国と地獄』(63)…黒澤明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/567b65d708419599161a613ba1c6d2f0.jpg)
黒澤レベルであれば、カラーで撮りたいといえばそれが通ったことでしょう。
それを敢えてモノクロームで撮ったのは、これが理由だったか!!
②音楽『煙が目にしみる』(33)…ガートルード・ニーセン
歌詞が分からなくとも、なんとなく物語が見えてくる。
これが表現の理想形なんじゃないでしょうか。
カバーでいってみましょう^^
③映画『花様年華』(2000)…ウォン・カーウァイ
カーウァイ映画のキャラクターたちは、ひっきりなしに煙草を吸っています。
QT映画より多いでしょう、張るのはリンチ映画くらいなものだと思う。
この映画ではトップ画像のトニー・レオンだけでなく、ほら、マギー・チャンも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/e55baaacf8d7311f4d5911c65c1b81f3.jpg)
④アニメーション『ドラえもん』(79~)…藤子・F・不二雄×テレビ朝日
煙といったらいいのか、喧嘩場面におけるエフェクトとして使用―これはみなさん、観たことあるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/818c202051c2d289289826e643f05e5d.jpg)
⑤絵画『サン=ラザール駅』(1877)…クロード・モネ
鉄道が吐く煙は、映像で触れるより絵のほうが、なんか不思議とグッとくるのよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/0dc32c9a5710757c62311134a7a7c829.jpg)
⑥映画『風立ちぬ』(2013)…宮崎駿
登場人物たちの喫煙回数の多さに「子どもも観るアニメなのに…」と一部批判が出ましたが、いいんだよ、天才は好きにやってもらって!!
⑦音楽『砂煙のまち』(2011)…ZABADAK
♪ 砂煙のまちを 想い出すときに、かわいた枯れ葉の掌 血潮のWINEで染め抜く ♪
⑧小説『煤煙』(1909)…森田草平
漱石門下の森田が、自らが起こした心中未遂事件を告白する形を取った衝撃作。
タイトルは、東京砲兵工廠の煙突が吐き出す煙から取られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/ac8a42919d808442077aac363d10e44c.jpg)
⑨漫才『令和ロマン』
一昨年・去年度のM-1王者。
下の名前が、「くるま」と「ケムリ」のコンビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/e234ac5f4e105a45d7a5fd77fe3bbada.png)
こちらの動画は、令和ロマンに敗れたコンビ、、、ですが、去年のM-1で最も好きなネタなので貼っておきます。
煙とは無関係なのですけどね、どうですか面白いでしょう?
⑩音楽『考える煙』(2024)…THE YELLOW MONKEY
近年のイエモンの新譜は完全には追えてはいませんが、これはよいサウンド!!
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『映画系音楽系文学系あいうえお10選(41)』
喫煙者だからか、煙で連想するものはどうしたって煙草メインになってしまいます。
偏らないように努めてみましたが・・・やっぱり、煙草多めに(^^;)(^^;)
①映画『天国と地獄』(63)…黒澤明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/567b65d708419599161a613ba1c6d2f0.jpg)
黒澤レベルであれば、カラーで撮りたいといえばそれが通ったことでしょう。
それを敢えてモノクロームで撮ったのは、これが理由だったか!!
②音楽『煙が目にしみる』(33)…ガートルード・ニーセン
歌詞が分からなくとも、なんとなく物語が見えてくる。
これが表現の理想形なんじゃないでしょうか。
カバーでいってみましょう^^
③映画『花様年華』(2000)…ウォン・カーウァイ
カーウァイ映画のキャラクターたちは、ひっきりなしに煙草を吸っています。
QT映画より多いでしょう、張るのはリンチ映画くらいなものだと思う。
この映画ではトップ画像のトニー・レオンだけでなく、ほら、マギー・チャンも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/e55baaacf8d7311f4d5911c65c1b81f3.jpg)
④アニメーション『ドラえもん』(79~)…藤子・F・不二雄×テレビ朝日
煙といったらいいのか、喧嘩場面におけるエフェクトとして使用―これはみなさん、観たことあるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/818c202051c2d289289826e643f05e5d.jpg)
⑤絵画『サン=ラザール駅』(1877)…クロード・モネ
鉄道が吐く煙は、映像で触れるより絵のほうが、なんか不思議とグッとくるのよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/0dc32c9a5710757c62311134a7a7c829.jpg)
⑥映画『風立ちぬ』(2013)…宮崎駿
登場人物たちの喫煙回数の多さに「子どもも観るアニメなのに…」と一部批判が出ましたが、いいんだよ、天才は好きにやってもらって!!
⑦音楽『砂煙のまち』(2011)…ZABADAK
♪ 砂煙のまちを 想い出すときに、かわいた枯れ葉の掌 血潮のWINEで染め抜く ♪
⑧小説『煤煙』(1909)…森田草平
漱石門下の森田が、自らが起こした心中未遂事件を告白する形を取った衝撃作。
タイトルは、東京砲兵工廠の煙突が吐き出す煙から取られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/ac8a42919d808442077aac363d10e44c.jpg)
⑨漫才『令和ロマン』
一昨年・去年度のM-1王者。
下の名前が、「くるま」と「ケムリ」のコンビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/e234ac5f4e105a45d7a5fd77fe3bbada.png)
こちらの動画は、令和ロマンに敗れたコンビ、、、ですが、去年のM-1で最も好きなネタなので貼っておきます。
煙とは無関係なのですけどね、どうですか面白いでしょう?
⑩音楽『考える煙』(2024)…THE YELLOW MONKEY
近年のイエモンの新譜は完全には追えてはいませんが、これはよいサウンド!!
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『映画系音楽系文学系あいうえお10選(41)』
さらにおすすめ言っちゃいますが、YouTubeのBLACKHOLEリンチ追悼回もよろしければ。
50分~くらいからマッキー・チェンの名前で読まれる投稿は、自分のものです^^
トワイライト~は、なにがすごいかって志の強さです。
もうなくなった九龍城を、まるごとセットで作っちゃったんですよ。
ときどき、お!という作品が香港からやってくるものの、それは単体で優れているというだけなのですよね。インファナル・アフェアとか。
香港映画人たちは忸怩たる思いを抱いていたのだと思います、宿すパワーをすべて使って撮った、、、それがトワイライト~なので、その熱量は伝わってくると思いますよ!!
面白そう!!観てみますね。
以前教えてもらった「ゼイリブ」でめちゃめちゃ最高の映画体験をさせてもらったので、今回も楽しみです♪
いつもほんとにありがとうですm(_ _)m
昨年の午前10時の映画祭で初めて「男たちの挽歌」を観まして(遅すぎですね。。。)、男達の熱い友情と誇りに涙しました(ToT)
ハニーさんがお好きな映画ですよね。ハニーさん、渋いですね!
あと今デヴィッド・リンチ追悼上映が続々とされていますよね。いかに映画ファンに愛されているかを感じます。。。
できるだけ沢山スクリーンで観て惜しみたいと思います(T_T)
エッジさはXの短文投稿のほうで腕を磨こうと最近になって切り替えまして、こちらでは取っつきやすい表現でコラムを展開していけたらなぁと。
由貴さん情報もありがとうです、いえいえ昨晩知った感じなので、慌てて予約しましたよ(^^;)
ついしん。
もしお時間取れるようでしたら、『トワイライト・ウォリアーズ』だけでも観に行ってみてください。
こんなにゴキゲンになれる映画、近年ではなかったかも。。。です^^
充実した51歳をお過ごし下さい♪
日々mackyさんのブログを読んで、笑ったり気づいたり感動したり、元気をもらっています。
いつも心からありがとうですー(*^^*)
エバースさんのコント面白い〜♪
あ、もうご存知かもしれませんが、6日㈭のThe Coversのゲストが斉藤由貴さんですね。
NHKBS 午後21時半〜。
由貴さんが、持ち歌も含め、80年代のスーパーアイドルの歌を歌ってくれるなんて、なんて贅沢なのでしょう。。
必見です!