maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



普段は撮らない食べ物写真。

最初の旅館の夕食。
今回で3回目の宿泊になりますが、
料理は上手く、温泉ものんびり入れる。最高の隠れ家みたいな場所です。



これ以外に色々と出てきますが、どれも普通では味わえない、
非日常の感じがします。食には、そんな何かがあります。
囲炉裏の熱、食事の香り、深い味、食感、もちろん見た目の良さ、
五感をフル活用している。
旅行は、ある意味非日常を求めていくので、
こういう部分まで拘りがある宿は、最高です。

多くの日本人が、コロナだから我慢だと、
まるで「欲しがりません勝つまでは」みたいな日常を過ごしていましたが、
欲しかったら、そしてそれを手に入れられるなら、手に入れましょう。
あとから今を振り返れば、自分たちは何をやってたんだろうって思うはずです。
我慢する事は、徳ではありません。

宿では、館内はマスクをお願いしますと言われました。
そこは少し残念ですが、そこは仕方ありませんね。
でも、やはり部屋ではマスクしないので、
風呂に行くかと思って出ると、マスク忘れてて取りに戻るとか、面倒でした。
最期は、忘れていたけど、もういいやってなってました。
風呂の手前ですれ違った他の部屋の人もまた、マスク忘れてたので、
みんな同じだなあと思った。

そんなもんですよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )