maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 






地震一週間後に近所を歩いたときのもの。

家のすぐ近所です。

うちの近所は沼を埋め立てた場所。
家の基礎は地盤改良しているのですが、道路は違うみたいですね。

ただ、一部建て替えをした家では、庭から水が出たりしてました。




そして、近所にある高校です。

校舎の下が空洞になって水が溜まっていました。
他、広場のようになっている場所からは、泥水が噴出した跡があります。

多分、やることといっても、水を抜いて、
砂とか砂利を詰めて固めるしかないのでしょう。

でも、この学校の敷地のすぐ外は、住宅地なんですが、
そこは全く無事なんですよね。
だから、地盤の整備をちゃんとしてなかったという訳ですね。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




原発がどんなものか知ってほしい

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#about

まあ、テレビでウンチクたれる御用学者や保安員(原子力安全保安委員)や、
キャスターなどの話をタラタラ聞くより、
何万倍もの効果があります。しかも安全です(笑)。

実際に、そこで働くとはどういう事か?
わかります。



今日は、IAEAが助言してますね。
ある村で、基準を超えてるから退避すべきと。
これを、他人事のように、「わが国の基準では退避するレベルではありません」
という役人。
じゃあ、あなた方が住めばいい。


さらに、フランスとアメリカもサポートするという。必死かな・・・
なにせ、原子力を輸出していこうと頑張ってる国だもの。
世界で、やはり原子力は危険だねとなったら、ビジネスがパーだから。

まあ、
役人や国の言う事は、無条件に信じるのではなく(かといって無駄に疑うのでもなく)、
本当なのか?
というフィルターを通してみるしかない。


紹介したサイトでも述べられていますが、
最大の問題は国民の無関心でしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »