炉心溶融、つまりメルトダウンが起こっても、
あの手この手で新しいレベルを作ったりして、印象の悪い言葉は避ける保安員
相変わらず、世界に対して恥じを振りまいていますが、
昨日、テレビでちらっとフランスで、反原発のデモの様子をやってました。
ですが、日本でのデモは報道しません。
思うに、東電に配慮して、遠回しにデモの様子を伝えているのかも。
と勘繰りたくなります。
伝えない訳じゃないんだよ・・・だけど海外の・・・アリバイ作り??
「世界で最も影響力のある100人」というのを、
見たり聞いたりしたことはあるでしょう。
その中にいる日本人・・・南相馬市 市長 桜井勝延
しかし、これもテレビではやらない。
詳しくは、天木直人のBlogにて。
メディアはなぜ米タイム誌で選ばれた南相馬市長の事を書かないのか
http://www.amakiblog.com/archives/2011/04/25/#001897
本当に、官僚も東電も政治も、メルトダウンしてしまった。
メディアは責任を追及して然るべきなのに、的外れなことばかり言ってる。
もう芸能人が募金したとかはいいのだ。
管直人をかばう大手新聞も醜態をさらしている。
自分は、総理になる前から
この人は無策の人だと言ってきた。いみじくも、あたった。
この一大事に、こんな総理じゃ、国民にとっての最大不幸です。
なんかね、こういうときに最高の政治家・・・田中角栄ではなかろうか、とまじめに考える。
今の日本経済にしたって、風前の灯。
財政破たんも目の前だ。まさにメルトダウン・・・でも危機感が感じられないなあ。
この国民にしてこの国あり?
| Trackback ( 0 )
|
|