爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

太く・たくましく・水稲生育進む

2020-06-24 15:45:42 | つぶやき

ここは国内有数のコメどころ
青々とした水田が夏景色を演出する


茎の数を増やす分けつが順調に進み
草丈は30センチを超えてきた

これからは幼穂形成期、太くたくましく
日を追うごとに丈を伸ばし幼い穂をはぐくむ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 関ケ原

2020-06-24 11:38:00 | 日本一周歩こうかい

 



バーチャル日本一周歩こうかいは今日の歩数4、635を登録すると関ケ原を通過しました。前ポイント大垣を6月19日に出発し関ケ原まで16kmを5日間歩きました。1日当たり3.2kmです。
 



2017・9・11 北海道旭川市をスタートした「日本一周の旅」は、関ケ原まで837日(うち200日手術療養中断)、 3、356km歩きました。日本一周8、955kmの約37.5%です。

関ケ原町は、岐阜県不破郡の人口6、766人町です。関ヶ原の戦いの古戦場がある地として知られています。

その「関ヶ原の戦い」は慶長5(1600)年9月15日、徳川家康率いる東軍、石田三成率いる西軍が激突した天下分け目の戦いといわれています。

戦いは午前7時過ぎから始まったが,東軍9万余,西軍8万余が東西4km,南北2kmの小盆地で激突し、「小早川秀秋の裏切り!」もあって,午後2時ごろ東軍の勝利に終わったといわれています。



次のポイントは彦根で25㌔の旅です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする