爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

WBC 侍ジャパン4強

2023-03-17 09:11:01 | 日本ハム
日 本9-3イタリア

岡本和真 5打点の活躍

第5回ワールド・ベースボール・クラッシックで侍ジャパン負ければ終わりのイタリア戦を9-3で破って5大会連続4強入りを果たした。

先発は大谷が二刀流で出場。投手として最速164㌔、4回2失点5三振を奪い。打者では三回には奇襲のバントを決め打線に火をつけた。

その三回、1点を先制したあと、岡本が2死一、二塁で外角の変化球をレフトスタンドに3ラン。五回にも2点二塁打を放って5打点をマークした。

五回、日本ハムの伊藤大海が先発の大谷がつかまり2点を返され2死一、三塁でマウンドに上がり153㌔の直球で4番サリバンを遊飛に打ち取り最大のピンチを切り抜けた。
 
六回は今永が一回無失点、七回からはダルビッシュが二回1安打1失点。九回は大勢が抑えて栗山監督が胸を張る投手陣をつぎ込んで逃げ切った。
 
侍ジャパンは17日午前3時、チャーター機でおよそ15時間、 準決勝が行われるアメリカのフロリダ州マイアミに向けて出発した。試合は21日午前8時からメキシコ ー プエルトリコの勝者と戦う。

栗山監督が持っている三原名将のノートには「勝負は 実力5 運3 調子2 と書いてあるそうです。いずれにしても全力を出して戦ってほしい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の掲示板

2023-03-16 09:45:12 | お寺の掲示板
雨竜山(真宗出雲路派)本成寺 





本願力にあひぬれば
むなしくすぐるひとぞなき
功徳の宝海(ほうかい)みちみちて
煩悩の濁水(じょくすい)へだてなし
              親鸞聖人

 
人生が虚しいのではありません。
あなたが虚しく生きているだけ
 
 
雨竜山・本成寺   住職  平  通 徳
〒074-0003 北海道深川市5条3番14号
TEL:0164-23-2743
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪農家を救おう

2023-03-15 11:48:34 | つぶやき
牛乳をもう1杯飲もう


北海道で酪農を経営している人たちが相次いで廃業に追われています。北海道の集計では、2022年152戸でしたが2023年は200戸を超えました。

ロシアによるウクライナ侵攻の影響でトウモロコシなどの輸入飼料や電気代も値上げになる一方で、オスの子牛の価格が急落しているのが原因といわれています。

さらに新型コロナ禍によって牛乳・乳製品の消費減退も重なり、絞った牛乳も廃棄処分になるなど、道内ほとんどの酪農家が経営の危機に直面している。

北海道14管内の町村会(会長柵野孝夫白糠町長)の町村長さんが、このほど道庁を訪れて牛乳・乳製品の消費拡大や酪農家の債務返済を緩和してほしいと要望書を鈴木直道知事に提出した。

テレビを見ていると、北海道は子育て世帯に牛乳贈答券を支給することを決め、鈴木直道知事は「安心して生乳生産ができる環境づくりに努めたい」と町村長さんに応じていた。

一日2トンから3トンも廃棄されているという。高い設備投資をしてローンが残っているのに、今度は乳牛を殺せと言われる。

野村大臣も記者会見では乳牛を殺したら1頭15万円の補助金を出すという。行き当たりばったりの政策で酪農家は振り回されている。

中長期の展望がまったく無いこの国、バター輸入を一時止めると解決する金額という。政府はぜひ抜本的支援対策を講じてほしいものだ。

わがマチにも酪農家がいるがこれ以上借金したくないし、もうやめようかと思っているという。きょうも牛乳を廃棄したと話してくれた。

我々は、もう1杯牛乳を飲んで、バターやチーズを少しでも多く消費して、何とか経営を継続できるようにしてあげようではありませんか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 温泉津

2023-03-14 12:18:33 | 日本一周歩こうかい

日本一周の夢を追いかけて一歩一歩

 
バーチャル日本一周の旅は5902歩で島根県大田市温泉津のポイントを通過しました。 浜田を5日出発し温泉津まで35kmを10日間歩きました。1日平均にすると3.5kmの計算です。



次は大田(おおだ)に向かいます

2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中で「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。

きょう3月14日、1820日目で島根県温泉津を通過しました。旭川から歩いた距離は6.547kmです。日本一周は8.955kmの73.13%になりました。

温泉津は「ゆのつ」。「温泉」を「ゆ」と読みます。日本語は難しいですね。2005年に仁摩町、大田市と合併して大田市温泉津町になりました。

合併前の2004年3月末人口は3962人。町名は「温泉の有る港」という意味で、温泉津温泉がありま す。かつては石見銀山の外港として栄えた港町です。

合併した「大田市」も「おおたし」ではなく「おおだし」と読むそうです。


次のポイントは大田23kmの旅です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 侍J 4戦全勝

2023-03-13 09:41:50 | 日本ハム

日 本7-1オーストラリア

山本由伸 4回8奪三振無失点

ワールド・ベースボー・クラッシック(WBC)は12日、日本はオーストラリアと対戦し7-1で破り4戦全勝でB組1位通過を決めた。

打線は一回から、ヌートバー四球、近藤の安打で無死一、二塁のチャンスに3番大谷が右中間看板直撃140㍍の3ランを放ち先制した。

二回にヌートバーのタイムリー近藤二塁打で2点を加え、四回には大谷の押し出し四球、五回には中村の二塁打で加点し合計7得点した。

一方、先発の山本由伸投手はクイック投法で、直球が走り、フォークのキレも抜群、ブレーキの利いたカーブで四回を1安打無失点とまとめ、8奪三振で好投した。

これで侍ジャパンは1次ラウンドを4連勝で終え、B組1位で8強進出を決めた。A組2位のイタリアと準々決勝を戦う。世界一まであと3戦、負けたら終わりの一発勝負が始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 侍J チェコに勝ち三連勝

2023-03-12 11:18:31 | 日本ハム

日 本 10ー2 チェコ
佐々木朗希 最速164キロ

先発、佐々木朗希は最速164㌔マークし、味方のエラーで1失点したが、回を66球、自慢のフォークで8個の三振を奪いマウンドを降りた。

打線はチェコ先発のパトリアの緩いボールに苦戦したが、0-1の三回に吉田の2点二塁打、山田のタイムリで3点を奪い逆転した。

四回は1死二塁からヌートバーのタイムリ、近藤二塁打、大谷二塁打の連打と、吉田の犠飛で4点を挙げてチェコを突き放した。

4番村上にも15打席目でようやく初安打が出た。八回右投手の落ちる球を一、二塁間を抜けてライト前に達した。誰もが待ち望んだ初安打にベンチの選手全員立ち上がって拍手を送った。 

今夜、B組1位突破を懸けて強打のオーストラリアと戦う。山本由伸(オリックス)が先発する。侍Jの4番村上ホームランを期待したい。

日本の準々決勝は16日に東京ドームで行われ、A組を突破したチームと対戦する。準決勝、決勝は米マイアミで開催される


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 侍J 韓国戦に大勝

2023-03-11 08:48:02 | 日本ハム
韓国 4-13 日本


打つては2安打1打点、守ってファインプレー
さらには好走塁と3拍子そろった活躍のヌートバー

侍Jは三回まで、2008年北京五輪で好投した34才の金広鉉(キム・グァンヒヨン)に苦戦、緩急を生かした才腕の投球に翻弄された。

そして、先発ダルビッシュ有が三回先制2ランを浴びる苦しい試合だったが、その後、打線が爆発して韓国を圧倒13-4で大勝した。

近藤がソロを含む2安打3打点、吉田が決勝の2打点を含む3安打5打点の大暴れ、13安打13得点で14年ぶりに宿敵を打ち破った。

試合後のダルビッシュ有は、3点まとめて取られいやな雰囲気にさせたが、一気に4点取ってくれてこのチームを頼もしく思いました。

3連勝を目指す今日のチェコ戦に栗山監督は先発に佐々木朗希投手を指名した。状態がよく見えるのでしっかり投げくれると思います。

ヒーローのヌートバー選手は「もう最高の気分です。もちろんヒットもうれしかったけど、それ以上に勝ったことが一番うれしい」。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 侍J 白星発進

2023-03-10 10:28:16 | 日本ハム
大谷選手二刀流で大活躍



2023ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は9日、東京ドームで1次リーグB組が開幕し、世界一を目指す日本は中国に8―1で快勝した。

「重要な一戦は大谷翔平から行きたい」と栗山監督に送り出された先発大谷翔平選手は4回1安打無失点、打者として4打数2安打2打点と二刀流として大活躍した。

この日の大谷は三回までスライダーを多投し、一人の走者も許さなかったが、4回には最速160キロを連発し、4万1616人の観衆をどよめかせていた。

日本は一回に村上の押し出し四球で1点、四回には大谷が2点二塁打。六回に1点を返されたが、七回、牧のソロで4点目。八回には山田のタイムリーで4点を入れ合計8点と中国を突き放した。

日本ハムの伊藤大海選手は7点リードの9回に4番手で登場し3者三振でゲームセット危なげない投球で今後も大事な場面で登板が想定される。

今日の試合、ヌートバー選手が一回いきなり初球をセンター前ヒット、その後も全力疾走で失策を誘い、守備でも飛球をスライデング好捕するなど好走守がとても印象に残った。(こんな選手が日本ハムに いてくれたらなぁ・・・)

今日は、運命の大一番と言われる韓国戦、数々の激闘のすえ4勝4敗で14年ぶりの対決となる。たがいに譲れないプライドがある
 
韓国はオーストラリアに負けて後がないと総力戦で臨んでくる。栗山監督はダルビッシュ有に思いのままに投げてくれたらいいと言っている。この試合相当しびれる戦いになるだろう。 

【WBC】侍ジャパン中国戦、北海道で驚異の視聴率49・6% 瞬間最高はなんと56・1%だったと日刊スポーツが報じていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田無響書道展

2023-03-09 10:22:49 | あれこれ

島田無響書道展

アートホール東洲館で本道書道界に大きな足跡を残し、昭和27年年4月3日、87歳の生涯を終えた島田無響書道展が開催されている。

島田無響さんは昭和3年銚子市生まれ。早稲田大学卒業後、興和火災入社し、その後退職32年に札幌市へ移住し滑川マツ子さんと結婚。

渡辺緑邦に師事し、昭和36年日展初入選。昭和40年北海道書道展準大賞受賞。昭和41年北海道書道展審査会員、創玄書道会参与。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジカ汁

2023-03-08 10:00:19 | あれこれ

 なまら旨い  「カジカ汁」 !!


何ともグロテスクな面構えだ。
となりの旦那が留萌に釣りに行ってカジカを釣ったと届けてくれた。



カミサンぶつ切りにするのを嫌がっていたがなんとか料理してくれた。そして、長ネギ、ダイコン、ニンジン、ジャガイモなどをいれみそ仕立ての鍋にした。

大ぶりの椀に盛りサンショウやトウガラシを振りかけて熱いのをふうふう吹きながら食べた。特に橙色の肝臓と分厚い胃壁が最高だった。

北海道では「なまら旨い」ので、鍋の底まで残さずさらえて食べてしまう。このカジカの名をナベコワシと言った学者もいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの書道展

2023-03-07 09:25:12 | あれこれ
力強い子どもたちの書が並ぶ

散歩の途中立ち寄ったアートホール東洲館で市内八つの小中校に通う児童生徒の書道作品が展示されていた。

作品展はコロナの影響で一昨年から開催を見合わせていた「新春こども書初め展」の代替えとして市内の小中校に協力を呼び掛けたという。

書道連盟の上野蘇風会長は「最近は学校で筆を持つ時間が少なくなっていると聞く。この作品展が興味をかきたてるきっかけになれば」と話している。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2023-03-06 15:03:04 | ひとりごと

八十路 坂峠を越えて 免許更新


マイカーを運転して64年になる。今まで大きな加害事故もなく家族で十二分に楽しませてもらったが、スピード違反で7回も罰金を払った。

このところ高齢ドライバーの事故が大きく報道され「高齢者の運転は危険」というイメージが広がり免許返納者は28万人に達しているという。

和田秀樹「ぼけの壁」では「高齢になって安易に免許返上する必要はない」。「運転しなくなると脳と足腰が弱る」。と書いてある。

今回免許更新をどうするかずいぶん悩んだが、とにかく自動車学校で高齢者講習を受けた。認知機能は総合点80点、技能検査100点で意外と好成績だった。

物忘れがして不安だったが俺はまだボケていないと自信をもった。しかし、次の更新は三年後で89才になる。今回が最後だと思いながら地元警察署で免許更新をしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェリーアイスの写真展

2023-03-05 15:33:48 | あれこれ
川原秀之写真展



ジェリーアイスは、十勝川の氷が太平洋に流れ出て波にもまれ角が取れ海岸に打ち上げられて透き通ったクリスタルのような氷になっています。

一度、十勝川の河口に行って実物を見たいと思いつつ時がたってしまいました。今回川原秀之さんが、市内の「生きがい文化センター」で写真展を開いてくれました。展示された作品を一部ご紹介します。


深川市生きがい文化センター

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい 浜田

2023-03-04 14:08:09 | 日本一周歩こうかい


日本一周の夢を追いかけて一歩一歩



今年は雪が多い歩道の両側には雪がどっさりあります


 
バーチャル日本一周の旅は8153歩で島根県三つ目のポイント浜田を通過しました。 益田を21日出発し浜田まで38kmを12日間歩きました。1日平均にすると3.16km歩いた計算です。



次は温泉津(ゆのつ)に向かいます

2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中で「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。

3月4日で1810日目で島根県浜田を通過しました。歩いた距離は旭川から6.512km、日本一周は8.955kmです。 約 72.7%になりました。

浜田市は人口52、000人。日本海に面した、北部の漁業と、中国山地が連なる南部の自然が美しい山陰地方の中心都市です。

浜田市の長浜町と熱田町、市田町にはここでしか産出しない島根県の天然記念物「黄長石霞石玄武岩」というのがあります。



次のポイントは温泉津35kmの旅です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2023-03-03 15:56:19 | つぶやき

ひな祭り



わが家は女の子二人いて段飾りがあったが、その後ケースに入ったお内裏様を購入して「ひな祭り」の日にはちらし寿しや桜もちをお供えしてお祝いしている。

後期高齢者の夫婦のお祝いはいつまで続くかわからないが、いつまでも
子どもの健康と成長を願いながらお祝いを続けてきた。

話は変わるが、昨年生まれた赤ちゃんは80万人に達しなかった。今国会で「異次元の少子化対策」が焦点になっている。どこか現実の子育てからは遠い議論に聞こえてくる。

桃から桜へ季節が進めば、「こども家庭庁」が発足する。本当に子どもを産み育てやすい社会の在り方が見えてくるのだろうか疑問に思えてならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする