0440起床。
今日はチーム・ホシ記録会。小野川スキー場0600スタートなので、自走にて0515頃出立。
参加者12名。スタートして序盤は落ち着いて展開。関の信号の時点ではGT君、T弘君、M山の4人パックで進む。採石場過ぎてからのインターバル区間で動いてセレクション、GT君、T弘君はここで切れる。そこからはM山君との一騎打ち、天元山荘までの登坂始まり手前で仕掛けて切り離しに出たものの、心折るほどには千切り切れずに、その後のオーナー林らへんで追いつかれて先行される。もはや10%登坂でアタックしても仕方がないのでペースでロックオン、チラチラこちらを振り返るのでキツそうなのが分かる。M山君のペースが落ちてきて温泉街で捉えられるかと思いつつも、こちらもイマイチ掛からないまま10秒先行されてフィニッシュ。まぁPRは更新。上の倅も65分でPR更新したが、60分切りを目標だな。パン、牛乳、カリントウ、バナナなど補給をご馳走になっていたら小雨が降ってきた。
下山解散後、オヤヂ提案で夜鷹原に2.6km周回コースを設定してM山とウチの倅でクリテリウム形式での自主練。1周目はコースチェックで、ローリングスタートで4周勝負。2周目は俺先行、3周回でM山先行したがチェックして張り付きプレッシャー、4周回目で掛けたら前に出れない死に体になり下りさえ付けない、5周目には完全ドボンで逃げ切りフィニッシュ。若者よ金曜日の疲れだとかドグマなら速くなるだとか言い訳は色々あるようだが、まだまだよ。甘えだ。
【TSS:177.4 IF:0.86 NP:246.6 [W] 消費エネルギー:1655.6kj】72km
昼頃から雨予報だったので、懸案事項を片付けに女房の運転で山形市内の超級イオン山を行脚。人混みでやたら疲労したので、帰路も女房に運転を任せて大至急ビールなど。
正しいオッさんの休日の過ごし方。オッさんは自分に甘い。