ハロー!
前回UPした「一人遠足」のその後です。
少し離れた所にあったベンチで持参したサンドイッチを食べようと腰かけてしばしボーっと空を眺めていました。
そこに先程の仲睦ましいご夫婦がゆっくりと近づいてきました。
通り過ぎるのかと思っていたら私の方に来るのです。
近くには他に人はいないので私に何か話しかけそうな気配です。
ちょっと雑談の後、ここで問題です。
ヒントは「Japan」です。
彼らは以前日本に行った時とても素晴らしい物を買ったそうです。
それはそれは美しく輝いていて、眺めていても手に取っても美しく、ため息が出るほどなのだそうです。
同じような物は他にも手の平サイズのボール(お茶碗?)箸、箱、家具、ペンケース、籠、等々沢山ある。
少し高価だけれどそれだけの価値はある。
大きさは 10㎝ X 20㎝ くらいのトレー で 色は黒 とのことです。
日本人はこのような物を作るなんて素晴らしい。
彼らはそれをとても大切にしていたのだけれど最近ヒビが入ってしまった。
修理をしてまた使いたいのだけれどそれは可能なのだろうか?
ご夫婦が持っているのは「Japan」なのでNZでは修理は難しいそうです。
ざっといろんな事は分かったのですがただ一つの単語が分かりませんでした。
それは「Japan」です。
「Japan」には2つ意味があると言うのです。
私はもう一つの「Japan」の意味がわからず申し訳なく思いました。同時に
「私はあまり英語ができないので他の日本人に聞いてみてください」と言ったら
私で3人目だと笑っていました。
わからなくても皆親身になって聞いてくれるので日本人は好きだとの事でホッとしました。
家に帰って早速調べてみました。
もう一つの「Japan」の意味おわかりですか?
ではここで正解です。
「Japan」は「うるし」のことでした。
正確に書くと「Japan」ではなく「japan」ですね。
国を表す時は常に大文字から始まります。ジャパンを国の名前とだけしか知らなかった私は大文字で書いていましたが小文字で書いていればすぐに分かったよという方にはごめんなさい。
また一つ勉強になりました。
前回UPした「一人遠足」のその後です。
少し離れた所にあったベンチで持参したサンドイッチを食べようと腰かけてしばしボーっと空を眺めていました。
そこに先程の仲睦ましいご夫婦がゆっくりと近づいてきました。
通り過ぎるのかと思っていたら私の方に来るのです。
近くには他に人はいないので私に何か話しかけそうな気配です。
ちょっと雑談の後、ここで問題です。
ヒントは「Japan」です。
彼らは以前日本に行った時とても素晴らしい物を買ったそうです。
それはそれは美しく輝いていて、眺めていても手に取っても美しく、ため息が出るほどなのだそうです。
同じような物は他にも手の平サイズのボール(お茶碗?)箸、箱、家具、ペンケース、籠、等々沢山ある。
少し高価だけれどそれだけの価値はある。
大きさは 10㎝ X 20㎝ くらいのトレー で 色は黒 とのことです。
日本人はこのような物を作るなんて素晴らしい。
彼らはそれをとても大切にしていたのだけれど最近ヒビが入ってしまった。
修理をしてまた使いたいのだけれどそれは可能なのだろうか?
ご夫婦が持っているのは「Japan」なのでNZでは修理は難しいそうです。
ざっといろんな事は分かったのですがただ一つの単語が分かりませんでした。
それは「Japan」です。
「Japan」には2つ意味があると言うのです。
私はもう一つの「Japan」の意味がわからず申し訳なく思いました。同時に
「私はあまり英語ができないので他の日本人に聞いてみてください」と言ったら
私で3人目だと笑っていました。
わからなくても皆親身になって聞いてくれるので日本人は好きだとの事でホッとしました。
家に帰って早速調べてみました。
もう一つの「Japan」の意味おわかりですか?
ではここで正解です。
「Japan」は「うるし」のことでした。
正確に書くと「Japan」ではなく「japan」ですね。
国を表す時は常に大文字から始まります。ジャパンを国の名前とだけしか知らなかった私は大文字で書いていましたが小文字で書いていればすぐに分かったよという方にはごめんなさい。
また一つ勉強になりました。