ドブリーデン!
息子が8月10日に帰って来てくれました。母が「餞別を送ってあげられなかった」と電話をしてきました。「いいのよ、そんなこと気にしなくて。お盆休みに実家に帰って来ただけなんだから。帰省ラッシュの中の1人よ。」と言って笑いました。
10日~17日まで当地でのんびりと・・・と言う息子の意に反して親の方があちこち連れまわしています。
12日にプラハ城に行きました。とても混雑していたのでいつものコースとは違うコースで周りました。
最初に旧王宮。予想通りすいていました。ここのテラスからは旧市街、新市街、ヴルタヴァ川、カレル橋などが見渡せます。カレル橋は相変わらず大混雑しているようです。
旧王宮を出た所で誰かに声をかけられました。夫の友人のK氏一家でした。
彼は今ヘルシンキ(フィンランド)に夫人と2人で住んでいるそうです。もう2年半滞在しているとの事です。
私は初対面でしたが夫がK氏と話している間、外国人の夫人に英語で声をかけました。すると流暢な日本語で返事が返ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
コロンビア出身の方で英語ができないのでヘルシンキでの生活はとても大変。1年中寒いし苦痛だったけれど10月にはまた転勤で今度は南米のペルーに行くとのことです。
ちょっと危険だけれどスペイン語が通じるので嬉しいと言っていました。
2人の娘さんの長女は今大学生でバンクーバー(カナダ)に、次女はロンドンのハイスクールを6月に卒業して10月からバルセロナ(スペイン)の大学に入るとの事でお金が大変と嘆いていました。
我が家もいろんな意味で大変だと思っていましたが、まだまだ大変な思いをしている人はいるんだなぁー。
私達の子供は2人とも社会人なのでまだいい方なのかも知れない。
何と言っても私達はこの素敵なプラハに住んでいるのだからと改めて思いました。
夫人は日本での生活も大変でしたでしょう。それに私以上に気苦労もされた事と思いますがとても笑顔が素敵で以前から知り合いだったかのような気持ちにさせる素敵な方でした。
目の前には聖ビート大聖堂がそびえていました。ちょっとコースを変えて周ったこの偶然の出会いを神様に感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
息子が8月10日に帰って来てくれました。母が「餞別を送ってあげられなかった」と電話をしてきました。「いいのよ、そんなこと気にしなくて。お盆休みに実家に帰って来ただけなんだから。帰省ラッシュの中の1人よ。」と言って笑いました。
10日~17日まで当地でのんびりと・・・と言う息子の意に反して親の方があちこち連れまわしています。
12日にプラハ城に行きました。とても混雑していたのでいつものコースとは違うコースで周りました。
最初に旧王宮。予想通りすいていました。ここのテラスからは旧市街、新市街、ヴルタヴァ川、カレル橋などが見渡せます。カレル橋は相変わらず大混雑しているようです。
旧王宮を出た所で誰かに声をかけられました。夫の友人のK氏一家でした。
彼は今ヘルシンキ(フィンランド)に夫人と2人で住んでいるそうです。もう2年半滞在しているとの事です。
私は初対面でしたが夫がK氏と話している間、外国人の夫人に英語で声をかけました。すると流暢な日本語で返事が返ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
コロンビア出身の方で英語ができないのでヘルシンキでの生活はとても大変。1年中寒いし苦痛だったけれど10月にはまた転勤で今度は南米のペルーに行くとのことです。
ちょっと危険だけれどスペイン語が通じるので嬉しいと言っていました。
2人の娘さんの長女は今大学生でバンクーバー(カナダ)に、次女はロンドンのハイスクールを6月に卒業して10月からバルセロナ(スペイン)の大学に入るとの事でお金が大変と嘆いていました。
我が家もいろんな意味で大変だと思っていましたが、まだまだ大変な思いをしている人はいるんだなぁー。
私達の子供は2人とも社会人なのでまだいい方なのかも知れない。
何と言っても私達はこの素敵なプラハに住んでいるのだからと改めて思いました。
夫人は日本での生活も大変でしたでしょう。それに私以上に気苦労もされた事と思いますがとても笑顔が素敵で以前から知り合いだったかのような気持ちにさせる素敵な方でした。
目の前には聖ビート大聖堂がそびえていました。ちょっとコースを変えて周ったこの偶然の出会いを神様に感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
すごい偶然ですね
k氏も声をかけるか迷ったのではないですか?まさか!?
でも私も最近「世界はせまいなぁ」と思う体験をしました。モロッコ在住ですが日本人でソフトボールチームを作っています。
そのソフトボール仲間の一人が私の大学の同じ学科の同じゼミの後輩だったのです。同じ大学まではあるとしても同じゼミってなかなかないものです。
ふとしたきっかけでお互い同じゼミだったということが判明しました。それまではどこの大学出身?なんて会話はしませんでしたから・・・
丁度4年離れて居たので同じ時期に大学に通ったことはありませんが本当にびっくりしました。
すぐにゼミの先生にメールをしたのを覚えています。
もちろん現役ゼミ生も盛り上がったそうです。先輩が二人もモロッコにいる!!
偶然は必然なのかもしれませんね
世界での偶然は珍しいですね
日本人もそれなりに海外進出していますから、そんなこともあるでしょうね。
国内で偶然にも、昔の人と会っても偶然とは思わないです。仕事柄日本全国に、出張所、支局がありますから、沖縄にも、三宅島にも、仕事仲間はいます。
今回コメントが1個しかないので、少し寂しいので、
コメント投稿しました。ちょっと暑さに負けて、めまいがして、具合よくないです。
暑さに負けるなんて
パソコンの限界温度知っていますか? 65度です。
夏は、エアコンつけてパソコン使いましょう。
ノートPCは特に熱が溜まりやすいです。
それじゃ
鷹さんとの良い想い出がたくさんできて楽しかったことでしょうね。猛暑の日本を上手に脱出できた鷹さんが羨ましい~
昨日までの猛暑が嘘のように涼しい関東地方ですが明日はまた暑さが戻るようです
パソコンが高温に弱いと言うことは聞いていましたがライフルマンさんのコメントで65度だと知りました
。私もノートパソコンなのでコンセントのアダプターと言うのかな?それが熱をもつので気になっていましたが、基準が解り嬉しいです
子供たちが数日の休みを我が家で過ごし・・・帰って行き
この夏の暑さで私も少し痩せたかも
じゃあ またね
らくださんもそのメンバーの1人なのですか?
チームを作ってどこと対戦するのですか?
何だか楽しそうですね。
当地にもあるらしいのですが私の耳には何も案内は届いてきません。日本人会には入っているのですが。
ゴルフの大会もやっているようですが。きっと夫の所で情報はストップかも?
パソコンを長時間使っていると熱を持って内部が高温になるのですか?
それとも環境が65度と言うことですか?それなら人間の方が先に限界ですよね。
いまいちよく解りません。
たとえば火事などでパソコンが燃えた時65度になる前ならデーターは守られるけどそれ以上の温度になった時はデーターが失われると言うことでしょうか?
にぎやかだった家の中が急に静かになって寂しくはないですか?
日本にいると毎日何かと忙しく過ぎていきますからそれほどでもないのかもしれませんね。
体をいたわりながら暑さを乗り切ってください。
コメントを読んでいる数人の方からご指摘があり最近気が着きました。「ワシ」さんからコメントが入っているのに「タカ」さんに返事を書いていて何だかちぐはぐでおかしいと。(笑)
そして先ほど気が着きました。「さーちゃん」さんも私と同じだと。(笑)
「東京の鷲」さん「さーちゃん」さんのミスも大目に見てください。(笑)
ライフルマンのパソコンはデスク型のタワーパソコンですが、夏の8月16日、50度記録しました。
CPUの性能が良いほど、熱を発生します。
ノートパソコンはハードディスクの回転が5400回転で、デスクパソコンは7200回転なので、ノートパソコンのほうが熱を発生しにくいようになっていますが、構造的に熱を逃がすにくいのです。
限度超えると、当然パソコンが壊れる可能性があります。データも焼きついて、すべてなくなる、恐れがあります。
さーちゃん様のいうコンセントからのコードはDC
、あるいはACアダプターと言います。100V交流電流を12~15Vの直流電流に変換します。パソコンを使っていると、当然熱を発生しますが、触っても熱いと感じる程度なら問題ありません。
どうしてパソコンの内部の温度が分かるの?という疑問は、パソコン状態が分かる市販ソフトがあるからです。
以上難しい言葉が出ましたが、CPUとは日本語にすると中央演算処理装置になるかな?
ハードディスクは、記憶装置です。
それじゃ
温度が上昇すると磁気が弱くなって、データが消えてしまう恐れがあると訂正します。もちろん焼きついてしまう場合もあります。さらに温度が上昇した場合、匂いで分かると思います。
パソコンの調子を見る簡単な方法があります。
スタートから、すべてのプログラムを表示して、カーソルを上から下へゆっくりと(逆でも)プログラムの上をなぞっていきます。青色帯が満遍なく、すべてのプログラムを追っていれば正常です。青色に変わらなかったり、飛んでしまったりしたら、どこか問題があります。温度が高かったり、プログラムに問題点があります。
これは電気店で修理をするときの、最初に行う診断です。
パソコンの話になるとキリがないので、この辺にします。
東京の鷲さんごめんなさい
名前を間違うなんて失礼ですよね
最初の頃の「東京の鷲さん」と読んだ気がしていたのに・・・何がそうさせたのか???
暑い日本に帰り明日からはまた忙しくなるのでしょう
お身体に気をつけて
ライフルマンさんのパソコンの温度コメントで少し安心していた私ですが・・・「すべてのプログラムからカーソルでなぞる」というこの方法 覚えておきます
ありがとうございます。
リョウさん 私の体重-1㎏でした
お元気で