昨日のテレビ番組で「名曲ベストヒット歌謡」というのがあり、S.30年~S.39年までの年間ベスト5を発表するという。
普段あまりテレビを見ない(見る時間が無い)のですが、ザ・ピーナツ、舟木、橋、坂本、などという名前が懐かしく観ていました。
幼稚園の頃から中学生の頃までの思い出が一曲ごとによみがえってきました。(年がバレバレ)前半は「この曲、母が好きだった」「これは伯父さんがいつも歌ってた」などと・・・。
そして後半はいつも自分が口ずさんでいた曲ばかりでした。新聞の番組欄には出ていなかったのですが大好きだった「三田明」も出演していて感激
いつも耳にしていた曲ばかりなので全部歌えるということがわかり、「いつの時代も名曲はやっぱりいいな~」と思いました。
普段あまりテレビを見ない(見る時間が無い)のですが、ザ・ピーナツ、舟木、橋、坂本、などという名前が懐かしく観ていました。
幼稚園の頃から中学生の頃までの思い出が一曲ごとによみがえってきました。(年がバレバレ)前半は「この曲、母が好きだった」「これは伯父さんがいつも歌ってた」などと・・・。
そして後半はいつも自分が口ずさんでいた曲ばかりでした。新聞の番組欄には出ていなかったのですが大好きだった「三田明」も出演していて感激

いつも耳にしていた曲ばかりなので全部歌えるということがわかり、「いつの時代も名曲はやっぱりいいな~」と思いました。

私の頃は、舟木、坂本、橋、より二昔前でしょうね。二葉あきこ、藤沢らん子、菊池あき子、ディックミネ、高峰三枝子、灰田勝彦、まだまだ沢山。チエコにCDをお持ちになるんでしょ。だんだん近づきますね。淋しいワ~
それと同時に新鮮でステキな曲だな~と思っていたら実はずーっと古い歌だったりで驚いています。
先日ビオレッタさんに題名を教えていただいた「白樺の小径」や「黄昏のビギン」もとてもステキですよね。実はもう一つ教えて頂きたい曲があります。曲だけは分かるのですが題名も歌詞も分かりません。
「湖のそばで女性が一人で思い出の写真を燃やしている」というような情景です。これだけではわかりませんよね?
今度オリジナルCDを作って持って行こうかと思っています。お勧めの曲があったら教えてください。