![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/d08805e08b0027a171daae42e612a1e0.jpg)
USBドライブからパソコン本体へ取込みと、保存の仕方。
今までと、表示方法が違うだけで、ほとんど同じ。
USB➡︎パソコン本体ドキュメントに取り出し。(青色申告原紙) と、
パソコン本体ドキュメント➡︎USBに保存。(図形1) で、やってみる。
USBドライブからパソコン本体へ取込み
まず、USBドライブを、差し込む。
パソコンをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/7f7e2d14252d80512bf535ec94a5ee30.jpg)
クリックすると出てくる画面
リムーバブルディスクがでてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/d4daf01b3b846278f10612a5d061e968.jpg)
リムーバブルディスクをクリックすると、保存されているファイルが表示される。
パソコン本体へ取込みたいファイル「青色申告原紙」を右クリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/c89e54a53329d0f057f123f8a59efbf7.jpg)
右クリックすると出てくる画面。
コピーをクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/2451e29ac4e1da06ee66ab183e8c1d2b.jpg)
パソコンのドキュメントをえらび、貼り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/1c3df49566f9d1e85c1abf5acff79ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/b36187073b0226bb95efc92c3f746e23.jpg)
パソコンに取り込まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/8873c98f3345651af9ddc15a22e2d7e4.jpg)
ドキュメントのファイルを、USBドライブに保存する
パソコンをクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/3b5dd4c7b0b497acb908539c92018770.jpg)
ドキュメントの中のファイル「図形1」を選び、右クリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/3674d6d652ec3c0a125f4306aef10ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/dc0771607bc642c02d5b68af987d344d.jpg)
「図形1」右クリックすると出てくる。「送る」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/e80d7849efa1e8811390797bbf35797a.jpg)
リムーバブルディスクをクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/fcc92e3f4ce67efb843ce3bcf9bbf332.jpg)
リムーバブルディスクの中に、図形1が、ひょうじされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/09951bec604353f4f8ed6d23c831014d.jpg)
もちろん
パソコン本体ドキュメントの「図形1」を右クリック、「コピー」。
リムーバブルディスク上で、「貼り付け」でもOK。
完了です。