ストレートに行ってしまうと30数kなのと往復コースでは面白くないので・・・と思ってここまで西進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/3ad836e9576d1df3da4d26cb455dd880.jpg)
左折してR306へ・・・以前torakichiさんが「開通までに時間がかかったから新しい道路という感じがしない」と書いていたのを確認というか・・・新しい道路を走ってみたいという気持ちだけなんですけど(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/a2884e9f169c6f5394caf95d13617482.jpg)
左のほうに「四日市市」のプレートが小さく見え・・・この辺は開通した部分ですね。
中央部分の橋を潜ってしばらくまで下り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/2f144fffc55934ab03e78d1a2d313a2f.jpg)
下りきった先のカーブにとんでもない坂が待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/60dd8a6a7e6155b40147a7d5dfc2e74c.jpg)
上りだして直ぐのポイント・・・写真を撮っている間にシルバーグレイで細身の長身ランナーが声もかけずに抜いていきました・・・結構なスピードで見る見る引き離されます・・・彼とは宮妻峡入口付近ですれ違いましたが知らない方でした・・・すれ違うときに会釈をしたら何とか返してくれましたけれど・・・(-_-;)
この辺りで中間くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/3d41ffd275cdfba9087a685a37b39bd5.jpg)
上りきった交差点の標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/e40e0457b7d1f33e85366e5ec4033b90.jpg)
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/cc2e703023a4d2c9ca8135bf2c135e06.jpg)
走らずに済むなら走りたくない坂ですね。
交差点を右折、スポーツランドの前を通過して去年が最後だった「お茶と桜のマラソン」10kコースの一部を通過・・・右上に「ふれあい牧場」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/16f33b94981953c65ce824c94977081a.jpg)
10kコースはショートカットして宮妻峡へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/7d2833370e1161ea33357ea116212d21.jpg)
ここから東海自然歩道(菰野ボルダーですね)を進みます。
いつもカラカラの鈴鹿川・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/d96bb5caa2cc4a0eef1b52d20a5eff8b.jpg)
今日はこんな風に水が有りました・・・雪の影響でしょうね・・・直ぐ右側の枯れた部分を渡って対岸部も水溜りやぐちゃぐちゃの路面が結構続いていました。
無事にここへ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/f60ec210e48fe210d83a615937730550.jpg)
4日だからそれほど人出は・・・と思っていたのが、本殿前に50mくらいの列・・・動きません(-_-;)・・・今日の主目的は「駅伝の申込」・・・ここで時間を使ってはというか、動かないので風邪を引きそう・・・ということで申し訳ないけれどしばらく並んだけれどUターン・・・社務所横の拝殿でお賽銭をあげてきました(^^ゞ
その後も参道は屋台がずらっと並び、人の波なのでそちら側はパスしてここへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/553d3b91d651eee31eb7978bd8d70977.jpg)
当然ここでお召し上がり・・・定番の草餅&麩まんじゅう・・・昼食代わりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/1bdc2f96769ccc27f996d6034107b6a3.jpg)
家族のお土産にそれぞれのパックを買ってバッグに・・・水平になるように入れたので走るたびに背中で大きな音が・・・(-_-;)
ここまでですでに12時半(スタートから4時間強)、帰宅後に測ってみたら距離も30kオーバーでしたが主目的の緑地管理事務所目指してペースアップ・・・途中で予報通りのが降ってきましたが、スピードを出しているので気持ちよかったです。
四郷高校からは普通なら川沿いに走るのですが、できたら何かまともなものを食べたいなと言うことで笹川通りを進みます・・・結局店に入ることなく南高校の前のGS裏側から歩道沿いに緑地へ・・・ずっと我慢していた放水を済ませてから管理事務所へ行って受付終了2時20分でした。
元気なら緑地1周をスタート前は目論んでいたけれどそこまでの気力が続かず直ぐに帰宅の途に・・・市街まで戻ってくるとそのまま帰るのはもったいないという気持ちが沸き起こってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/f8a5f4b18ee2a4c518115798e42faccb.jpg)
おみくじは「末吉」・・・詳しくは覚えていないけれど、じっくり構えて新しいことはなるべく見合わせるように・・・う~ん(-_-;)
どんな1年になるのか?できることなら波乱万丈よりは平々凡々のほうが(^^ゞ
8時23分発、14時48分着 6時間25分 51kでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/2610275d3dcfb61d6aa1cef9329f0562.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/3ad836e9576d1df3da4d26cb455dd880.jpg)
左折してR306へ・・・以前torakichiさんが「開通までに時間がかかったから新しい道路という感じがしない」と書いていたのを確認というか・・・新しい道路を走ってみたいという気持ちだけなんですけど(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/a2884e9f169c6f5394caf95d13617482.jpg)
左のほうに「四日市市」のプレートが小さく見え・・・この辺は開通した部分ですね。
中央部分の橋を潜ってしばらくまで下り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/2f144fffc55934ab03e78d1a2d313a2f.jpg)
下りきった先のカーブにとんでもない坂が待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/60dd8a6a7e6155b40147a7d5dfc2e74c.jpg)
上りだして直ぐのポイント・・・写真を撮っている間にシルバーグレイで細身の長身ランナーが声もかけずに抜いていきました・・・結構なスピードで見る見る引き離されます・・・彼とは宮妻峡入口付近ですれ違いましたが知らない方でした・・・すれ違うときに会釈をしたら何とか返してくれましたけれど・・・(-_-;)
この辺りで中間くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/3d41ffd275cdfba9087a685a37b39bd5.jpg)
上りきった交差点の標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/e40e0457b7d1f33e85366e5ec4033b90.jpg)
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/cc2e703023a4d2c9ca8135bf2c135e06.jpg)
走らずに済むなら走りたくない坂ですね。
交差点を右折、スポーツランドの前を通過して去年が最後だった「お茶と桜のマラソン」10kコースの一部を通過・・・右上に「ふれあい牧場」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/16f33b94981953c65ce824c94977081a.jpg)
10kコースはショートカットして宮妻峡へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/7d2833370e1161ea33357ea116212d21.jpg)
ここから東海自然歩道(菰野ボルダーですね)を進みます。
いつもカラカラの鈴鹿川・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/d96bb5caa2cc4a0eef1b52d20a5eff8b.jpg)
今日はこんな風に水が有りました・・・雪の影響でしょうね・・・直ぐ右側の枯れた部分を渡って対岸部も水溜りやぐちゃぐちゃの路面が結構続いていました。
無事にここへ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/f60ec210e48fe210d83a615937730550.jpg)
4日だからそれほど人出は・・・と思っていたのが、本殿前に50mくらいの列・・・動きません(-_-;)・・・今日の主目的は「駅伝の申込」・・・ここで時間を使ってはというか、動かないので風邪を引きそう・・・ということで申し訳ないけれどしばらく並んだけれどUターン・・・社務所横の拝殿でお賽銭をあげてきました(^^ゞ
その後も参道は屋台がずらっと並び、人の波なのでそちら側はパスしてここへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/553d3b91d651eee31eb7978bd8d70977.jpg)
当然ここでお召し上がり・・・定番の草餅&麩まんじゅう・・・昼食代わりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/1bdc2f96769ccc27f996d6034107b6a3.jpg)
家族のお土産にそれぞれのパックを買ってバッグに・・・水平になるように入れたので走るたびに背中で大きな音が・・・(-_-;)
ここまでですでに12時半(スタートから4時間強)、帰宅後に測ってみたら距離も30kオーバーでしたが主目的の緑地管理事務所目指してペースアップ・・・途中で予報通りのが降ってきましたが、スピードを出しているので気持ちよかったです。
四郷高校からは普通なら川沿いに走るのですが、できたら何かまともなものを食べたいなと言うことで笹川通りを進みます・・・結局店に入ることなく南高校の前のGS裏側から歩道沿いに緑地へ・・・ずっと我慢していた放水を済ませてから管理事務所へ行って受付終了2時20分でした。
元気なら緑地1周をスタート前は目論んでいたけれどそこまでの気力が続かず直ぐに帰宅の途に・・・市街まで戻ってくるとそのまま帰るのはもったいないという気持ちが沸き起こってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/f8a5f4b18ee2a4c518115798e42faccb.jpg)
おみくじは「末吉」・・・詳しくは覚えていないけれど、じっくり構えて新しいことはなるべく見合わせるように・・・う~ん(-_-;)
どんな1年になるのか?できることなら波乱万丈よりは平々凡々のほうが(^^ゞ
8時23分発、14時48分着 6時間25分 51kでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/2610275d3dcfb61d6aa1cef9329f0562.png)