老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

波切=大王崎・・・知らなかった(^^ゞ

2012-01-09 19:32:00 | ノンジャンル
今日は近鉄の初詣割引切符の特典を使って御座から大王崎を廻って賢島までの俟ったりマラニック・・・さとりん姫がおっさん8人を引き連れて総勢9名で楽しんできました。

まずは着替えなどの大きな荷物をコインロッカーへ・・・大型が500円・・・9人分の荷物が全部入りました。その後


電車に乗っている間は曇り空、賢島についてもどんよりとした空模様・・・

8時35分発の定期船



に乗って御座を目指している間に待ち望んでいた・・・御座に着いたときにはしっかりと晴れ渡り、朝家を出たときの格好では暑いくらいでした。




9時丁度に御座港をスタート、大晦日にノリック&花子さんからぜひ行くべきだと教えてもらった金比羅山へ・・・標高111m、この半島の最高峰です。






360度のパノラマが素晴らしかったですね。

景色を堪能した後は教えてもらっていたように太平洋側へ下り阿津里浜(あづり)へ


和具まで1時間少々、スーパーで休憩してから次を目指します。

和久港からの志摩大橋




橋から見た英虞湾


橋の袂で


遠くに大王崎灯台が見えます


F田さんの帽子で大王崎灯台が隠れています


R260を進んで大王崎方面へ・・・なんだか最近見たような景色が・・・
波切=大王崎だったとは・・・知らなかった(^^ゞ



大晦日に来たばかり・・・田中料理店を見つけて気付きました。

とりあえずは灯台見学&イカ焼きやサザエのつぼ焼きを目指して・・・
季節の関係?目的のものはほとんど無く、おとなしく観光一筋でした。




な~さんが隠れちゃった(^^ゞ




崎山公園から安乗方面です

ここで座り込んでいた彼女・・・1人っきりで何をしていたんだろう?


ぐるっと一回りしました。

1時を廻っていたので田中料理店へ・・・メインを全員がこれ

にして、大皿料理を別に何種類か頼んで頭割り・・・セット物を頼むよりも
お値打ちに美味しい料理を堪能、9人だけで楽しむのはあまりにもったいないのでTさんに写真の出前でおすそ分けをしてあげました。

2時前にお店を出て海岸沿いの道を通って県道61へ・・・かなりの上り坂を走っているときに大晦日に車の中から「こんな坂は走りたくない・・・」と言っていたのを思い出しました(-_-;)・・・リアス海岸ですから仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・


アップダウンを繰り返しながら距離を稼ぎ、最後の休憩

ここから賢島駅まで5k少々です

3時22分に賢島駅に到着、御座を出発して6時間22分 33kののんびり&俟ったりマラニックでした。

その後荷物を取り出し、4時半の特急を使うことに決めて特急券を引き換えてからお風呂へ
・・・汗を流してサッパリして最後の写真



名古屋まで帰るさとりん姫は全線特急を利用、他のメンバーは伊勢市で急行に乗り換えるために伊勢市駅でお別れでした。

初詣用の特別企画切符、本来の目的のお伊勢さん初詣に使うのならせいぜい2~3割のレスが私達のような使い方をすると半額・・・本当にお値打ちです・・・来年は今回と海岸線を入れ替えてやりたいな\(^o^)/

参加いただいた皆さん、お疲れ様でした・・・楽しい時間をありがとうございました。
次は口熊野が終わってから、昨年中途半端に終わっている尾鷲~をやりたいと思ってます・・・松阪まで走ると90kくらいになりますか?・・・こちらは私らしいS企画ですね(^^ゞ・・・希望の日時等ありましたら連絡お願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする