老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

歩きは疲れる(-_-;)

2012-01-15 17:51:00 | ノンジャンル
足の様子を見るために8時前にのんびりとスタート、記録会案内をポストに放り込んでいつものルート・・・R1を潜ったところにある旧東海道の三ツ谷一里塚跡


ここから左折して旧東海道を辿ることに・・・理由は、昨日のnakayoshiさんやな~さんのマラニックが旧東海道を辿ってきていたとのことと、万一走れなくなった場合に直ぐ近鉄に乗れるということでとりあえず七里の渡しを目指すことにしました。

自宅から3kほどでやっぱり駄目な感覚(T_T)/~~~・・・それでも帰宅するのはもったいない(嫁さんから邪魔だと文句を言われる(^^ゞ)ので歩きに変更です。

車検場の裏手辺りで何となく視線を感じて振り返ると同じコースを歩いてくる男性・・・結構なスピードで迫ってきます・・・こちらはコースを捜しながら&物見遊山気分なので信号待ちを利用して先に行かせます・・・近くにいると意識してスピードアップをしてしまいそうだったので(^^ゞ

考えてみると羽津まではルートを知っているけれどその先・・・特に富田付近は全く?なので新鮮な気持ちで進み茂福の市民センター前に置いてある地図を貰ってコース確認

よく見ると四日市市内分だけの案内図、貰った地図も近鉄の高架部分から先が書いてない
(-_-;)

問題の高架手前に富田の一里塚跡


少し雨もぱらつく肌寒い天気・・・と来れば必然的に自然現象が・・・歩いているので汗にならずに余計に・・・ということで松原の野球場で用足し・・・済ませて出てくると見慣れぬ緑の電車・・・
慌てて写真を撮りましたが


その後、旧東海道がどこなのか判らないまま近鉄の線路沿いに川越富洲原駅まで

駅前の案内図を見てかなり西まで行かないといけないことが判り真っ直ぐ西進して旧東海道へ戻りました。

東芝三重工場前を通過してしばらく・・・朝日の一里塚跡です


桑名に入って矢田町・・・ここで右折・・・標識がないと直進しますね(^^ゞ


R1を横切って東進しますが途中で左手にとんでもないお屋敷と言うか桁外れの建物・・・門の表札を見ると「〇田」とあり、下のほうに「キ〇グ観光」と書いた表札・・・パチン〇屋さんの社長宅?写真の誘惑にとらわれましたが、何があるかわからないので止めておきました・・・関心のある方は現地へどうぞ・・・四日市からだとR1が2車線から4車線になる矢田の交差点を右折してしばらく・・・左手です。



道標があるので判りますがここで左折、一路「七里の渡し」を目指します。

途中桑名市博物館の向かい側に

三重県の電話発祥の地だそうです。


ここでしばらく景色を堪能してからこちら「九華公園」へ

隣接するプールへは行ったことがあるけれど公園を見るのは初めてでした。

12時が近づいていたので桑名駅方面へ・・・途中歴史公園があり、東海道53次のミニチュアが・・・富士山もありました。


ブラブラと桑名市街を散策・・・日本一やかましいお祭りとして有名な「石取り祭り」が行われる春日神社(桑名宗社)の銅製の鳥居です。

周辺の「みたらし」の幟に引かれながらもここで食べるとお昼が・・・と思って後ろ髪を引かれる思いで桑名駅方面を目指します。

駅ビルで以前に島ぴょんさんが書いていた「桔梗屋」のラーメン・・・のれんは潜ったけれど席が一杯・・・店員の「いらっしゃい」の声も掛らなかったので諦めました。

R1に沿って矢田の交差点へ向かいますが、以前から気になっていたコーヒーの専門店「ホリ」・・・美味しそうなカツサンドやサンドウィッチのサンプルにグラッと来ていたのですが、パンだと仕事のある日と同じと思ってここも後ろ髪・・・もう一軒気になっていた「英国館」・・・こちらは「サービスランチ 日曜も可」の看板・・・こちらもサンプルを覗くとこちらにはご飯物やパスタもある・・・ということで店に入りました。

食べたのは「びっくりチキンカツランチ・・・870円」スープにサラダ&ドリンク付き・・・お腹と違って私の舌はそんなに肥えていないので十分美味しかったです\(^o^)/・・・空腹は最高の・・・かも知れませんが、2月中有効な100円引きチケットももらえました。


矢田の交差点で右折して来た時と同じルートを逆に進みますが「生クリームの大福」という店が以前から気になっており、外から覗いてみたのですがここから自宅まで10k以上あるのでここも諦めました・・・いつか買ってみたいな(^^ゞ

昼食を取るまで4時間以上一切補給無しだったのが昼食時にスープに水と水分を取ったので帰り道もトイレ探しが大変でした。3~40分に1回くらい・・・走っている時は汗に変わる部分があるけれど歩きは大変です(-_-;)
ちなみに軽犯罪法違反は往復それぞれ1回だけですよ・・・それも人目を偲んで河川敷

富田で往きに通らなかった部分を通って自宅付近まで

ここで携帯の歩数を確認すると38000歩程、ついでなのでもう少し先までと思って

この写真を撮ってから近鉄へ戻り旧東海道関係のガイドブックを捜すけれど見当たら無かったので家路に着きました。

全てを含んで8時間半ほどラン3k、ウォーク34k
全部ランだと70k程度の時間・・・使う筋肉が違うので疲れ方というか足のダメージは全部走った場合と同程度でした(^^ゞ

明日も休み・・・何をするか悩んでます(とりあえずはもう一度治療かな?)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする