夏休み初日はゆっくりと昨日までの疲れを取る意味もあって・・・でも、5時過ぎには目が覚めて(^^;
のんびりと朝の時間を過ごし、7時40分頃から走りに出かけました。
日陰をゆっくり走れるコースということでホームコースの霞へ・・・
出がけにコップ2杯の水を飲んで出かけ、スピードは超スローペース・・・海蔵川菖蒲園のトイレで用を済ませて一路霞へ
8時になったばかりなので、まずは外周を一周・・・次からは日陰コースの予定で・・・大体7分強のスローペース・・・暑いからこれで十分、無理はしない(^^;
1時間で8キロ(^^;・・・少し喉が渇いてきたのでプール前の自販機で給水、この時点で9、5キロ・・・ペットボトルを飲み干して再スタートしたとたんに頭が・・・クラッ(@_@;)・・・やばいと思って、即歩きに変更・・・ドームまで500メートルほど歩き、階段の踊り場で横になって休憩・・・
建物の陰で風が強く吹き抜けるのがこの場所を選んだ理由、10分ほど目をつむり休憩・・・何とかおかしな感覚は無くなり、そのまま走ることができたのでランを再開・・・
今度はこまめに給水を行いながら・・・結局帰宅時点で21キロ・・・9時ころの時点でこんな状況になるなんて思いもしなかったので本当に(@_@;)・・・それまでは今夜のな~さん企画に参加を予定していたけれど・・・とてもじゃないけれどこんなことではついていけないので断念・・・体力温存で連休の遊び倒しに備えます(^^;
休みの息子と久しぶりに大遠へ・・・私は定番「海鮮丼」とかまの煮つけ・・・かまは並んでいなかったので売り切れか確認・・・3皿だけ残っていたので息子の分と2皿を買って・・・時間が遅かったので残っていたことに感謝・・・やっぱり美味しい・・・骨までしゃぶってコラーゲンたっぷり(*^^)v
帰り道の気温表示「40度」(@_@;)・・・最高気温として発表される数字は風通しの良い百葉箱の中の温度・・・言い換えれば日陰の風通しの良い場所だから、普通に生活をしている日当たりのある場所では40度なんか軽く超えているところはざら・・・と頭では理解している・・・それでも実際に表示として見ると(@_@;)
明日は記録会・・・猛暑対策が必要?・・・そのあとは・・・遊び倒すぞ(^O^)/
のんびりと朝の時間を過ごし、7時40分頃から走りに出かけました。
日陰をゆっくり走れるコースということでホームコースの霞へ・・・
出がけにコップ2杯の水を飲んで出かけ、スピードは超スローペース・・・海蔵川菖蒲園のトイレで用を済ませて一路霞へ
8時になったばかりなので、まずは外周を一周・・・次からは日陰コースの予定で・・・大体7分強のスローペース・・・暑いからこれで十分、無理はしない(^^;
1時間で8キロ(^^;・・・少し喉が渇いてきたのでプール前の自販機で給水、この時点で9、5キロ・・・ペットボトルを飲み干して再スタートしたとたんに頭が・・・クラッ(@_@;)・・・やばいと思って、即歩きに変更・・・ドームまで500メートルほど歩き、階段の踊り場で横になって休憩・・・
建物の陰で風が強く吹き抜けるのがこの場所を選んだ理由、10分ほど目をつむり休憩・・・何とかおかしな感覚は無くなり、そのまま走ることができたのでランを再開・・・
今度はこまめに給水を行いながら・・・結局帰宅時点で21キロ・・・9時ころの時点でこんな状況になるなんて思いもしなかったので本当に(@_@;)・・・それまでは今夜のな~さん企画に参加を予定していたけれど・・・とてもじゃないけれどこんなことではついていけないので断念・・・体力温存で連休の遊び倒しに備えます(^^;
休みの息子と久しぶりに大遠へ・・・私は定番「海鮮丼」とかまの煮つけ・・・かまは並んでいなかったので売り切れか確認・・・3皿だけ残っていたので息子の分と2皿を買って・・・時間が遅かったので残っていたことに感謝・・・やっぱり美味しい・・・骨までしゃぶってコラーゲンたっぷり(*^^)v
帰り道の気温表示「40度」(@_@;)・・・最高気温として発表される数字は風通しの良い百葉箱の中の温度・・・言い換えれば日陰の風通しの良い場所だから、普通に生活をしている日当たりのある場所では40度なんか軽く超えているところはざら・・・と頭では理解している・・・それでも実際に表示として見ると(@_@;)
明日は記録会・・・猛暑対策が必要?・・・そのあとは・・・遊び倒すぞ(^O^)/