少し前に話題になったコンビニ「7」の「○の食パン」・・・一人暮らしが増えて、コンビニ各社も惣菜系に力を入れて非常においしいものが店頭に並んでいる・・・そんな中でひときわ話題になった食パン・・・
ようやくわが家でも昨日嫁さんがゲットしてきて、今朝はトーストしてまずはそのまま、次にレタスやハムを挟んで、通常の朝食メニュー・・・
時々ここでも触れているように、もともとが私は7のパンが好き・・・会社へ行く日はほぼ毎日お昼は7のパン・・・ということで非常に期待が大きな状態での・・・
私の舌は現在流行のものには合わないみたい(^^;・・・ヤ○ザキの高級食パンでも感じたけれど・・・美味しいと評判の食パンは私には甘すぎて・・・(>_<)
食パンってお米のごはんと同じく、あまりその存在を主張すべきものじゃないと思うのだけれど・・・世間の話題になるってことは大勢の人にその味が受け入れられているってことなんだろうから私の舌は今の流行にはついていけないってこと(+_+)
ここまで生きてきて、今更世間の流行についていけないからと悲観することもないけど・・・本当にこんな甘い食パンを皆さんは美味しいと納得しているのだろうか?・・・世間(ネット)で美味しいと評判でも自分の舌に合わないものがこれまでにも数多くあった・・・
自分の舌が納得できるものをこれからも食べていきたいものです・・・人は人・・・(*^^)v
8時過ぎからお墓へ・・・嫁さんとお袋さんは車、私は走って・・・暑いのでゆっくり・・・お墓は四日市の大谷台・・・私が着いた時には嫁さんたちが帰るところ・・・きれいにしてもらっていたのでお参りだけですぐにその場を後に・・・
以前から気になっていたのだけれど、ここの一番奥・・・トイレ脇の駐車場奥・・・なんか上り口があって・・・
中央少し右よりの街灯のところから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/27811d0fc46dc1b04e3f687642bfa876.jpg)
時間があるので、思い切って行ってみました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/09bc8464291fd58146eac670a2a4afb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/a49d9719f25418e88938f31a43b4ade7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/03c95d035084ebe3811f4e55309bfa3c.jpg)
こんな感じで西側の陽光台団地用の公園みたいです・・・ただしほとんど利用されていないらしく、団地側からの上り口3~4か所ありましたが、北公園口を除いていずれも草が生え放題で踏み込むには勇気がいるような状態・・・東・中央・西と展望台と名がつく場所が整備されていますが、展望台とは名ばかり・・・全く見晴らしは利きません・・・唯一展望が開けている場所(東と中央展望台の間)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/cd2ed39b2f429d6e4ecca0eec959e3f8.jpg)
竹藪を切り開いたみたいで落ちている葉っぱは全て竹の葉っぱ、往復すると900mくらい・・・適度なアップダウン、自然なクッション、ほぼ中央部分に🚻や自販機、車も大谷側に止めれば問題ない・・・夏場に日差しを避けて練習するにはいいコースです(*^^)v
自宅から霞はストレートに行くと3.5k、こちらは5k・・・途中のルートを考えると安全面からは霞だけど、気分転換にメニューに入れてもいいかも(*^^)v
帰宅後に御嶽の火山灰で黒くなっていた車を洗車&ワックス・・・隣に置いてある嫁さんの軽もついでに・・・さすがにちょっと疲れたけど、たまには媚びを売っておかないと見放されたら大変なので(^^;
ようやくわが家でも昨日嫁さんがゲットしてきて、今朝はトーストしてまずはそのまま、次にレタスやハムを挟んで、通常の朝食メニュー・・・
時々ここでも触れているように、もともとが私は7のパンが好き・・・会社へ行く日はほぼ毎日お昼は7のパン・・・ということで非常に期待が大きな状態での・・・
私の舌は現在流行のものには合わないみたい(^^;・・・ヤ○ザキの高級食パンでも感じたけれど・・・美味しいと評判の食パンは私には甘すぎて・・・(>_<)
食パンってお米のごはんと同じく、あまりその存在を主張すべきものじゃないと思うのだけれど・・・世間の話題になるってことは大勢の人にその味が受け入れられているってことなんだろうから私の舌は今の流行にはついていけないってこと(+_+)
ここまで生きてきて、今更世間の流行についていけないからと悲観することもないけど・・・本当にこんな甘い食パンを皆さんは美味しいと納得しているのだろうか?・・・世間(ネット)で美味しいと評判でも自分の舌に合わないものがこれまでにも数多くあった・・・
自分の舌が納得できるものをこれからも食べていきたいものです・・・人は人・・・(*^^)v
8時過ぎからお墓へ・・・嫁さんとお袋さんは車、私は走って・・・暑いのでゆっくり・・・お墓は四日市の大谷台・・・私が着いた時には嫁さんたちが帰るところ・・・きれいにしてもらっていたのでお参りだけですぐにその場を後に・・・
以前から気になっていたのだけれど、ここの一番奥・・・トイレ脇の駐車場奥・・・なんか上り口があって・・・
中央少し右よりの街灯のところから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/27811d0fc46dc1b04e3f687642bfa876.jpg)
時間があるので、思い切って行ってみました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/09bc8464291fd58146eac670a2a4afb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/a49d9719f25418e88938f31a43b4ade7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/03c95d035084ebe3811f4e55309bfa3c.jpg)
こんな感じで西側の陽光台団地用の公園みたいです・・・ただしほとんど利用されていないらしく、団地側からの上り口3~4か所ありましたが、北公園口を除いていずれも草が生え放題で踏み込むには勇気がいるような状態・・・東・中央・西と展望台と名がつく場所が整備されていますが、展望台とは名ばかり・・・全く見晴らしは利きません・・・唯一展望が開けている場所(東と中央展望台の間)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/cd2ed39b2f429d6e4ecca0eec959e3f8.jpg)
竹藪を切り開いたみたいで落ちている葉っぱは全て竹の葉っぱ、往復すると900mくらい・・・適度なアップダウン、自然なクッション、ほぼ中央部分に🚻や自販機、車も大谷側に止めれば問題ない・・・夏場に日差しを避けて練習するにはいいコースです(*^^)v
自宅から霞はストレートに行くと3.5k、こちらは5k・・・途中のルートを考えると安全面からは霞だけど、気分転換にメニューに入れてもいいかも(*^^)v
帰宅後に御嶽の火山灰で黒くなっていた車を洗車&ワックス・・・隣に置いてある嫁さんの軽もついでに・・・さすがにちょっと疲れたけど、たまには媚びを売っておかないと見放されたら大変なので(^^;