今日はこれしかネタがないので・・・
午後からところによって雷雨という天気予報と鈴鹿の山々が全く見えていなかったことから自宅発着をあきらめて自転車を車に積んでから車で北勢町方面へ
現地についても雲が凄くて今にも降り出しそう(^^;・・・ということでそのまま車で林道入り口を確認に
ゲートは閉まっているけれど立ち入り禁止等の看板は見当たらない・・・この時他に2台の車が止まっていて人も乗っていたのでとりあえず写真だけ撮って北勢町田辺のグランド駐車場へ
二之瀬越マラニックで峠に入る最後の補給ポイント(自販機とトイレがあるところ)です。
準備をしてから9時前に出発、今度は入り口に誰もおらず侵入・・・よく見るとトレイルバイクのタイヤの跡が・・・結構バイクが侵入しているみたいです。
車は絶対来ないと思って進んでいると後ろからエンジン音・・・車が来たので(@_@;)・・・慌てて道路端によって止まりやり過ごしますがドライバーは知らん顔して通り過ぎていきました・・・この先の川原越経由で養老へ行くハイカーは入ってくるはずだから自転車も何も言われない?
しばらく進むと今度は前から・・・こちらも知らん顔してすれ違い・・・運転席に林道通行許可車の札が置いてありました。
川原越え700mの立札・・・轍は直進、立札は斜め右・・・悩みながらも右へ・・・
ここから県境(川原越)までは300mほどだけれど自転車の領域じゃなくなっているのでここでUターン
ゲートまで戻って、すぐ横にある秋葉神社へ・・・とんでもない急坂を登ると
晴れていたら見事でしょうね・・・地元では有名なんでしょうけど全く知らなかった(^^;
この後は阿下喜へ下って昼食・・・お店は当然・・・やっぱり美味しいです
腹ごなしのつもりで真っ直ぐ進めば4キロの道のりを旧道へ入ってウロウロ・・・結局車に戻るまで18キロを回り道しましたけど普段は通り過ぎてしまう集落の中をウロウロするのも面白かったです・・・それにしても神社仏閣が多い(@_@;)
GWで行った下栗もこんなところにと(@_@;)するようなところに集落があったけれど身近にも・・・峠の頂上みたいなところに鉄工所・・・工場が何棟もあって作業をしているのに(@_@;)
最初の目的だった林道の周回は
こんな状態でさすがの私も断念しました(^^;・・・ということで、現状では周回は不可能です。
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=c6405ac61a93583a9070c6f6481eb60b&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
午後からところによって雷雨という天気予報と鈴鹿の山々が全く見えていなかったことから自宅発着をあきらめて自転車を車に積んでから車で北勢町方面へ
現地についても雲が凄くて今にも降り出しそう(^^;・・・ということでそのまま車で林道入り口を確認に
ゲートは閉まっているけれど立ち入り禁止等の看板は見当たらない・・・この時他に2台の車が止まっていて人も乗っていたのでとりあえず写真だけ撮って北勢町田辺のグランド駐車場へ
二之瀬越マラニックで峠に入る最後の補給ポイント(自販機とトイレがあるところ)です。
準備をしてから9時前に出発、今度は入り口に誰もおらず侵入・・・よく見るとトレイルバイクのタイヤの跡が・・・結構バイクが侵入しているみたいです。
車は絶対来ないと思って進んでいると後ろからエンジン音・・・車が来たので(@_@;)・・・慌てて道路端によって止まりやり過ごしますがドライバーは知らん顔して通り過ぎていきました・・・この先の川原越経由で養老へ行くハイカーは入ってくるはずだから自転車も何も言われない?
しばらく進むと今度は前から・・・こちらも知らん顔してすれ違い・・・運転席に林道通行許可車の札が置いてありました。
川原越え700mの立札・・・轍は直進、立札は斜め右・・・悩みながらも右へ・・・
ここから県境(川原越)までは300mほどだけれど自転車の領域じゃなくなっているのでここでUターン
ゲートまで戻って、すぐ横にある秋葉神社へ・・・とんでもない急坂を登ると
晴れていたら見事でしょうね・・・地元では有名なんでしょうけど全く知らなかった(^^;
この後は阿下喜へ下って昼食・・・お店は当然・・・やっぱり美味しいです
腹ごなしのつもりで真っ直ぐ進めば4キロの道のりを旧道へ入ってウロウロ・・・結局車に戻るまで18キロを回り道しましたけど普段は通り過ぎてしまう集落の中をウロウロするのも面白かったです・・・それにしても神社仏閣が多い(@_@;)
GWで行った下栗もこんなところにと(@_@;)するようなところに集落があったけれど身近にも・・・峠の頂上みたいなところに鉄工所・・・工場が何棟もあって作業をしているのに(@_@;)
最初の目的だった林道の周回は
こんな状態でさすがの私も断念しました(^^;・・・ということで、現状では周回は不可能です。
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=c6405ac61a93583a9070c6f6481eb60b&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>