事前の「寒い」予報を覆す好天気‥行楽や応援には絶好の天気‥ということは走るには「暑い」‥良い言い訳が出来ました(^-^;
長袖の予定を半袖に切り替え、軍手も5キロ手前の給水所で捨て、全てのエイドで給水を取って脱水に備えたのだけれど‥いつもの左ふくらはぎの痙攣が30キロ手前で起きて「ヤバい」って思ったけれど時すでに遅し(T_T)
何とか5分弱のペースを保っていたのも31キロまで、32キロで3時間半集団に捕まりそのまま引き離されて‥33キロくらいから右アキレス腱とふくらはぎの間に刺すような痛み‥経験したことの無い痛みなので歩くことも頭をよぎったけれど、計算上は3時間半の可能性は残っていたのでそのまま走り続け、35キロで不可能なことを確信して「歩かない」ことだけを守れば最悪でも40分は切れると目標変更(^-^;
ここからゴールまでは抜き去ったランナーにどれだけ抜き返されたことか(^-^;‥40までの5キロはかろうじて29分半程度に納めることができてゴールへ
ラストスパートのはずが痙攣で何度も跳び跳ねての情けないゴール
スタートロス36秒込みのグロスタイム3時間35分42秒‥予定より10分遅れ(^-^;
やっぱり甲賀がピーク?(^-^;
大会そのものはとても良いもので、各地の大会をかなり研究したみたい、沿道の応援も多いし、本来自動車専用道の新湊大橋もキツいけれど海王丸や立山連邦の景色が見事\(^^)/‥これで予定通り走れていたら‥たら、ればは無しですね(^-^;
口熊野まで本気で再調整が必要なことを痛感、右足の痛みが経験の無いものなのでどうなるかだけが心配‥今は湿布を貼って痛みを和らげている状態‥明日はゆっくり休養です(^^)v
ご一緒していただいた皆さんありがとうございました(^^)v
各地の大会を走られた皆さん、結果はともかくお疲れさまでした(^^)v
長袖の予定を半袖に切り替え、軍手も5キロ手前の給水所で捨て、全てのエイドで給水を取って脱水に備えたのだけれど‥いつもの左ふくらはぎの痙攣が30キロ手前で起きて「ヤバい」って思ったけれど時すでに遅し(T_T)
何とか5分弱のペースを保っていたのも31キロまで、32キロで3時間半集団に捕まりそのまま引き離されて‥33キロくらいから右アキレス腱とふくらはぎの間に刺すような痛み‥経験したことの無い痛みなので歩くことも頭をよぎったけれど、計算上は3時間半の可能性は残っていたのでそのまま走り続け、35キロで不可能なことを確信して「歩かない」ことだけを守れば最悪でも40分は切れると目標変更(^-^;
ここからゴールまでは抜き去ったランナーにどれだけ抜き返されたことか(^-^;‥40までの5キロはかろうじて29分半程度に納めることができてゴールへ
ラストスパートのはずが痙攣で何度も跳び跳ねての情けないゴール
スタートロス36秒込みのグロスタイム3時間35分42秒‥予定より10分遅れ(^-^;
やっぱり甲賀がピーク?(^-^;
大会そのものはとても良いもので、各地の大会をかなり研究したみたい、沿道の応援も多いし、本来自動車専用道の新湊大橋もキツいけれど海王丸や立山連邦の景色が見事\(^^)/‥これで予定通り走れていたら‥たら、ればは無しですね(^-^;
口熊野まで本気で再調整が必要なことを痛感、右足の痛みが経験の無いものなのでどうなるかだけが心配‥今は湿布を貼って痛みを和らげている状態‥明日はゆっくり休養です(^^)v
ご一緒していただいた皆さんありがとうございました(^^)v
各地の大会を走られた皆さん、結果はともかくお疲れさまでした(^^)v