老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

残っていて(@_@。

2015-11-08 16:32:00 | ノンジャンル
富山でご一緒させていただいたベガさんから「富山の記録がアップされているよ~」というメールを記録会途中にいただいて帰宅後に確認・・・本は20年くらい前から買わなくなっているけれど会員継続だけはやっていて、大会エントリーに使っている某雑誌のHPを確認

記録的にはどうしても全盛期の記録を基準に考えるので7年前の口熊野での狂い咲き記録以外はほとんど記憶に残っておらず、また気にもしていなかったのでこのHPからエントリーした大会の記録が時系列で閲覧できるなんて知らなかった(@_@。
10年前からの記録が残っており、この10年間の記録だけを見るとハーフは2009年の長島で1時間24分14秒、フルも2009年で口熊野の2時間59分44秒・・・2008~9年のシーズンはとんでもない走り込みができていて20年前の全盛期に近いスピードを取り戻していたことを記録の上からも再確認(*^^)v

もちろん5キロ、10キロといった短い距離は絶対的なバネが無くなっているから、このシーズンでも5キロ19分19秒(17分30秒)、10キロ39分40秒(36分25秒)・・・(  )内は自己ベスト・・・というように短い距離では全くかけ離れているけれど(^-^;

全盛期の頃はハーフよりも20キロレースが主体で名古屋シティでの1時間16分ジャストがベスト、ハーフは記憶にある範囲では1時間20~24分程度で走っていたはず、フルもベストは2時間50分12秒だけれど、セカンドベストは53分後半、それ以外のサブスリーはほとんど57~8分だったから13年の時を置いて長い距離では全盛期に近い力が戻っていたことになりますね(*^^)v

私のランニング人生史上最高の練習量をこなせたのが2008年、1月は故障からの回復途上で227キロだったけれど9月までに3477キロ、10月~12月の3か月は617、641、780の2038キロ自分でも(@_@。・・・体重もいつ以来か記憶にない62キロ台まで減った状態で2009年2月の口熊野を迎えていたことを記録の上からも確認(*^^)v

あまりこういった記録を残さないのですが、2008年のカレンダーだけは自分でも2度とないだろうと思って残してあり、それを確認して書きました(*^^)v

やっぱり「練習量は嘘をつかない」ですね・・・富山は体重が3キロ多くて走行距離は半分以下・・・甲賀が良かったからそれに浮かれて客観的に自分の状態を見ることができなくなっていて、大撃沈は約束されていたのでしょうね(^-^;

私がPCを使い始めてほぼ20年、当時のことを思うと今ではとんでもない記憶容量と処理スピード・・・それこそスマホでも当時の最上位機よりはるかに性能的には上回っているから個人の記録を残しておくことなんてなんでもないんでしょうね(*^^)v

全国的に雨の予報が福岡は晴れて暑かったとのこと、岡山はそれほどでもなかったのかな?、いびがわはしっかり降られたみたいだけれど、そのレースに出ている人は皆さん同じ条件・・・お疲れ様でした(^O^)/

三滝の記録会も雨に降られたけれど、初参加のあっこちゃんが10キロでPB(44分55秒)の大奮闘(^O^)/、先週私と一緒に富山を走ったまささんも45分台で走ったのに引き換え・・・走ることさえできない私のふがいなさ(T_T)・・・記録を取ってくれたあかつきさんはようやく痛みは消えたとのことでしたが、復活にはもう一息みたいです。

久々に皆さんの走りを見ながらの記録係・・・走り込み次第であっこちゃんがどこまで伸びるか?無駄のないきれいな走り方なのでどんどん記録が伸びるだろうし、今は自分でも走るたびに記録更新ができて楽しくて仕方ないでしょうね(*^^)v

ほよさんは自分でも課題をきちんととらえているみたいなのであとはどうやって解決法を見つけるかですね、まささんはあかつきさんと一緒に「うらやましい」と言い合ったほどの軽快な走り・・・無駄な力が抜けた感じで、まだまだ好記録を連発しそうで本当に「うらやましい」(^-^;

今日は三滝のメンバーが少く、天気も良くなかったけれど、記録会はどなたでもウエルカム・・・あっこちゃん、まささん都合がつくときはまた参加してくださいね(*^^)v


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする