富山マラソン当日の天気をはじめとして、このところ週間予報の1週間先分はどちらかというと早めに予報の天気になって当日は良くなることが多かったような気がするけれど、今週末ばかりはこのままいってほしい(*^^)v
土曜日に先輩方と西伊豆スカイライン・・・海岸線から900m超の稜線まで上って、その後は富士山を正面に見ながら自転車で走り、戸田に下りて地魚料理が売りの民宿で1泊・・・通常は雨さえ降らなければさほど問題にしないのだけれど、今回ばかりは目的のメインが「冠雪の富士山」を見ることなのでスッキリと晴れてくれないと・・・
理想を言えば前日に雨が降って空気中の埃を洗い落とし、当日は雨上がりの「レンズ効果」でくっきりと山が見えれば言うこと無し・・・なんだけれど、そこまで贅沢は言いませんからきれいに富士山を見られることを願ってます。
1・3月曜日が休みなので昨夜は津までのマラニックのつもりで荷造り・・・起きたときの足の具合がなんとなく思わしくなく、迷いながらも断念して菰野のK谷さんへ治療を受けに・・・久しぶりだけれどこれまでの習慣で早く着こうと8時20分過ぎに自宅を出て、到着は8時50分・・・駐車場は先生の車だけ、でもシャッターが閉まったまま・・・仕方がないので車内で時間つぶし、9時になってもシャッターは上がらない・・・???と思って裏を見に行こうとしたところで先生が出てきて一安心(*^^)v
以前は順番取りに早くから来ている人もいたのに、9時過ぎから準備を始めて治療にかかってもらったのが9時15分頃・・・患者が来なくなったのかな?何かあったのかな?と思いながらもそんなことは聞けないから一人寂しく治療を受けていたら帰るころには順番待ち状態になっていて患者さんが治療の流れを理解して、切りの良い時間に来るようになったみたい?
先生とほかの患者さんとの話に、来年から息子さんも治療にあたるような話も出てました。
診断の結果・・・膝は治ることはあきらめているから「おかしい」と言われたまま詳しくは聞かず、ふくらはぎは痛みが出たまま10キロほどを走ってゴールをしたことで筋を激しく痛めたらしく、しっかり治すべきとの話・・・ということで走るのはしばらく見合わせて治癒に専念です(^-^;
普通の人(足が鍛えられていない人)なら、歩き方がおかしくなるような状態(昔なら〇〇〇って簡単な表現を使っても問題なかったのに・・・)らしいけれど筋肉に支えられて普通に動けているとのことでした(^-^;・・・
家を出るときは治療後に津まで行くつもりだったのが、治療開始が遅かったので途中で断念・・・またの機会に行くことにして、西伊豆スカイライン行きが車でも電車でも対応可能なようにガソリンを満タンにしてから帰宅・・・オドメーターをリセットするときに通算燃費が「22キロ」になっていて (@_@。 & (^O^)/・・・走行距離は3万キロを少し下回ってます(*^^)v
夜のニュースで伊勢志摩サミットを控えてこの地方もテロの標的となる可能性が高いと言っていたけれど、昨日すでに嫁さんと「サミットがあるから名古屋もやばい」って話をしていたところ・・・サミット期間の天気が悪くて参加者たちが陸上移動って事態になれば、名古屋駅・近鉄・東名阪といったところは安心して利用できない可能性大・・・海の向こうの出来事が身近というか直接影響を受ける可能性も出てきていることになんとなく困惑です。
土曜日に先輩方と西伊豆スカイライン・・・海岸線から900m超の稜線まで上って、その後は富士山を正面に見ながら自転車で走り、戸田に下りて地魚料理が売りの民宿で1泊・・・通常は雨さえ降らなければさほど問題にしないのだけれど、今回ばかりは目的のメインが「冠雪の富士山」を見ることなのでスッキリと晴れてくれないと・・・
理想を言えば前日に雨が降って空気中の埃を洗い落とし、当日は雨上がりの「レンズ効果」でくっきりと山が見えれば言うこと無し・・・なんだけれど、そこまで贅沢は言いませんからきれいに富士山を見られることを願ってます。
1・3月曜日が休みなので昨夜は津までのマラニックのつもりで荷造り・・・起きたときの足の具合がなんとなく思わしくなく、迷いながらも断念して菰野のK谷さんへ治療を受けに・・・久しぶりだけれどこれまでの習慣で早く着こうと8時20分過ぎに自宅を出て、到着は8時50分・・・駐車場は先生の車だけ、でもシャッターが閉まったまま・・・仕方がないので車内で時間つぶし、9時になってもシャッターは上がらない・・・???と思って裏を見に行こうとしたところで先生が出てきて一安心(*^^)v
以前は順番取りに早くから来ている人もいたのに、9時過ぎから準備を始めて治療にかかってもらったのが9時15分頃・・・患者が来なくなったのかな?何かあったのかな?と思いながらもそんなことは聞けないから一人寂しく治療を受けていたら帰るころには順番待ち状態になっていて患者さんが治療の流れを理解して、切りの良い時間に来るようになったみたい?
先生とほかの患者さんとの話に、来年から息子さんも治療にあたるような話も出てました。
診断の結果・・・膝は治ることはあきらめているから「おかしい」と言われたまま詳しくは聞かず、ふくらはぎは痛みが出たまま10キロほどを走ってゴールをしたことで筋を激しく痛めたらしく、しっかり治すべきとの話・・・ということで走るのはしばらく見合わせて治癒に専念です(^-^;
普通の人(足が鍛えられていない人)なら、歩き方がおかしくなるような状態(昔なら〇〇〇って簡単な表現を使っても問題なかったのに・・・)らしいけれど筋肉に支えられて普通に動けているとのことでした(^-^;・・・
家を出るときは治療後に津まで行くつもりだったのが、治療開始が遅かったので途中で断念・・・またの機会に行くことにして、西伊豆スカイライン行きが車でも電車でも対応可能なようにガソリンを満タンにしてから帰宅・・・オドメーターをリセットするときに通算燃費が「22キロ」になっていて (@_@。 & (^O^)/・・・走行距離は3万キロを少し下回ってます(*^^)v
夜のニュースで伊勢志摩サミットを控えてこの地方もテロの標的となる可能性が高いと言っていたけれど、昨日すでに嫁さんと「サミットがあるから名古屋もやばい」って話をしていたところ・・・サミット期間の天気が悪くて参加者たちが陸上移動って事態になれば、名古屋駅・近鉄・東名阪といったところは安心して利用できない可能性大・・・海の向こうの出来事が身近というか直接影響を受ける可能性も出てきていることになんとなく困惑です。