老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フライング無しで・・・(*^^)v

2015-12-27 19:08:00 | ノンジャンル
今日は予定通り塩浜街道から旧伊勢街道をメインに通ってちえみんのお店まで・・・昨夜嫁さんが今日のお昼に海鮮丼を食べたいと言い出し、津方面で探してみても庶民派のお店は見当たらずそれならば電車で富田まで行って合流、大遠会館(マグロレストラン)へ行くことに・・・

11時半くらいまでに着いて、江戸橋を12時ころに乗れれば、ちょうどピークを過ぎたころにお店に入れるという計算をしたものの、スタート時間が予定より遅れて、最初の1時間は6.7キロしか進まず、チョッと焦って2時間目は8.5キロと挽回・・・膝は特に違和感も無し(*^^)v
鈴鹿の山は白く煙っていて雪が降っている模様、途中楠からは虹が見えました(*^^)v

今回も走り始めはトイレが近く、JR四日市駅近くのファミマでトイレ、走り出すと同時にまたも尿意を催すけれど手ごろな場所にトイレのある公園が見当たらない・・・いくらなんでも立て続けにコンビニはもったいなくて、何とか我慢しながら鈴鹿川を渡り、事前の予定ルートに入っていなかった新道沿いの運動公園にはトイレがあることが判っていたのでそちらへ回ってほっと一息・・・ついでに少し暑く感じてきたのでウインドブレーカのパンツを脱ぎ、上もファスナーを開いた状態に・・・結局最後までその格好でした(^-^;

3時間経過した磯山のファミマで3度目の・・・を済ませ、ついでに補給・・・新商品のラムレーズンクッキー・・・小さくて値段も張るけれど納得のおいしさ(^O^)/

磯山と河芸の間はR23しか川を渡れないのでこの部分はやむなく旧道を外れて、それから三重大前までずっと旧道・・・お伊勢参りに使われた街道・・・別名「餅街道」・・・桑名から四日市にかけて「・・・餅」という店が多いのは知っていたけれど鈴鹿に入っても・・・「・・・餅」とはなっていないけれど和菓子屋さんがとんでもなく多い・・・近鉄の駅がある集落には必ずと言ってよいほどお店が有って(@_@。

白塚の〇五銀行支店付近で10時50分過ぎ・・・残りは2~3キロほど、お店についてから焙煎してもらっていては予定の電車に乗れないってことで、電話を入れてすぐに受け取れるようにしてもらい、4時間少々11時半少し前に到着

中に入ってテーブルを見るとどこかで見た人が一生懸命スマホをいじっている・・・「ベガさん」って声をかけると向こうも(@_@。・・・富山以来だし、途中頑張ったのとすでに豆は準備してもらっていたので時間に多少の余裕、淹れてもらったコーヒーを飲みながらあれこれお話しをして12時2分の急行に乗るためにお店を後にしました(*^^)v

それにしてもマラソンを商売道具にする風潮・・・ある程度はやむを得ないと思うけれど、今年ベガツーリストに便乗させてもらって激安で泊まれたスタート地点最寄りのビジネスホテル・・・今年の大会でも私は1万円で予約(後でキャンセル)を入れていたけれど来年はその倍(@_@。・・・シティホテルの価格なら納得・・・あまりの強気の商売は自分の首を絞めるだけになると思うけれど・・・なんにしても来年はそのホテルには予約を入れないと思います<`ヘ´>

江戸橋では切符を買ってトイレを済ませたら時間ギリギリ・・・バッグに入れてあった楠で脱いだパンツを車内で人目を気にしながら履き、給水用の水を掌に取りながら顔だけ汗の始末・・・富田まで急行でわずか31分・・・無事に嫁さんと合流して大遠へ行くとピークは過ぎているはずなのに駐車場はほぼ一杯(@_@。・・・帰省された方々?遠方ナンバーの車がチラホラ、愛知や岐阜のナンバーはゴロゴロでした。

今日は北海親子丼・・・おとなしく海鮮丼にしておけばよかった(^-^;・・・さけやイクラって特別好きなわけじゃなく好きなマグロ系がほとんど無かった(T_T)

江戸橋まで走ってトータル33キロ・・・明後日からの晦日ラン、超フライングのつもりだったけれどスタートから皆さんと一緒に出発に変更しますのでよろしくお願いします(^O^)/


<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=7ebeaf353815367eeaf4cdaca4a79133&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする