老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

嬉しいですね(*^^)v

2019-03-01 16:15:00 | ノンジャンル
月一献血の日はできる限り午前中に走っておいて午後一番を予約しているのですが、今日は12時50分頃に献血ルームに着いて(@_@。・・・すでに3人ほど待っている・・・ところが受付の様子などを観察していると午後の予約での一番は私、他の人は皆さん午前に終わらなくて午後に回った人と判って、このところずっと閑散とした状態しか見ていなかったので、時間が予定より押してしまうのは残念だけれど、献血を必要とする患者さんたちのことを考えれば大変好ましいこと(*^^)v

三重県は献血においても全国で下からすぐって順番、横断歩道で止まらない率でも同じように全国でワースト争いって不名誉なことで突き抜けているのが実情で残念なことですが、今日のように献血する人が常に多い状態になればいいですね・・・そういえば可愛いJKが二人献血に来てましたが、制服から判断するとこの地区での2~3番手の進学校、メークをしていたのには(@_@。・・・今のJKにとっては普通なんでしょうか?

献血を終えたのが予定より30分遅れの2時半頃、定番の好〇山荘を冷かしてから旧東海道沿いにあるたい焼きの伊藤商店へ、ここはいつも時間待ちしなければならないので、出来上がり時間を確認して個数と名前を伝えて次の用事を済ませてって買い方をしているのですが、今日はおおむね30分待ちってことだったので、まずは当初から予定していた買い物を済ませ、たい焼きの後に予定していたところへ先に回ってから、再度お店へ行って無事にゲット・・・店内で食べられるのですが二つあるテーブルは妙齢の美魔女さんで一杯・・・皆さん美味しそうにかぶりついていました(*^^)v

帰りに前を通った自宅最寄りの昔からの銭湯、3時半開店の数分前・・・常連さんなんでしょうね6~7人が話をしながら順番待ちしているのに(@_@。・・・満殿の湯まで行ってもせいぜい5~600mで回数券を使えば料金もほとんど変わらないのにって思って考えてみましたが、満殿の湯ではあまり常連だからと言って会話を楽しむのもやりにくいのかなってこと、調べてみたら三重県の銭湯は400円、自前のボディシャンプーなどのコストとお風呂上りにまったりできるスペースのことを考えると優劣つけがたいと思うのですが、常連さんと会話をして一番風呂を楽しむってのもそれなりの楽しみなんでしょうね(*^^)v

昨日は菰野のSさんが満殿の湯へ行くついでにってことで、今働いてみえる会社の産品を届けていただいて(@_@。・・・早速今夜のおかずにいただきます・・・Sさん、いつもありがとうございます<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする