老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日はまったり(*^^)v

2019-03-11 16:08:00 | ノンジャンル
天気予報を信じて午前中に歩いて買い物に行くつもりが、思ったより回復が遅れて昼になり、昼食後にようやく明るくなったので、当初とは違う方向の買い物にでかけ、歩数に拘っているうちに10キロほどを歩いてしまいましたが、そんな日もあっていいかなって(^-^;

昨日も履いたA社のシューズ、かもしか・福知山・伊勢・口熊野・北九州・松阪と今シーズンの参加レース7大会中6大会に使い、その間の手入れはごみを落とす程度で一度も洗っていなかったのと、昨日は雨の中を走っているから日差しが出たのを見計らってまずは水洗い、その後洗剤も使ってしっかりと洗いましたが、一番過酷な使い方となるレースだけでも200キロ近くを走っているにもかかわらずソールは見た目にはほとんど減っていないことに(@_@。

酔いどれさんが知らぬ間に撮ってくれてました・・・足元の緑のシューズです。ちなみに帽子は299円、靴下は3足980円、いずれもワークマン製で安くて機能的にも充分(*^^)v



かつてA社を見放した一番の理由が「ソール寿命の短さ」だったことを思うと「隔世の感」・・・お仲間の皆さんの間で人気が有るのは知っていたし、アフリカ勢も多くがこの会社の製品を使っていて「性能は良いかもしれないけれど、距離を踏む私には向かない」って頑なに拒んでいたけれど、気にはなっていた(^-^;

そんなところに型落ち品がネットで6掛けくらいの価格で売られているのを見つけて、仮に以前のようにすぐ使えなくなってもそんなに腹も立たないかってことでポチッ・・・使ってみたら皆さんの評判通りに具合がよく、前の方に書いたようにソールの寿命もまだまだ大丈夫って感じに(*^^)v・・・福知山で同じシューズの色違いを買ったけれど、想定外に最初のシューズが持ちそうなのでまだ一度も足入れしてません(^-^;

8年前の今日3月11日は日本人にとっては忘れられない(忘れてはいけない)日、このところの特集番組などで、未だに生活基盤の確立ができずに困難な生活を強いられている方々の姿を垣間見るにつけ、自分の能天気さを・・・お仲間の皆さんの中にも酔いどれさんのように毎年ボランティア活動に現地へ赴かれてみえる方もいらっしゃるけど・・・今年はレース参加って形になるだろうけれどあちらの方へ行ってみようかなとも思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする