参加者名簿を見て、学年はひとつ上のはずが、集計の関係で同い年になってしまう、Kさんの名前が有って、昨年分の集計対象レースは走らなかったらしくて、私が県内の年齢別1位だったけれど、今回はKさんも参加ってことでタイムが気になって調べてみたらグロスで2分10秒の負けでした。
それでも過去の実績を比較してみれば相手はサロマ3連覇を始めとして、全国区の有名人に対して私は最近こそ年代別の入賞が増えているけれど、全盛期の力の差は比べるのも失礼なくらい先方が遥か雲の上の存在だったのだから、私のタイムは大健闘と言って良いかと(^_^)v・・・Kさんを上回るには北九州で目指せ一桁タイムかな(^-^;
ちなみにKさんは3時間15分36秒、私は遅れること2分10秒、スタートのタイムロスを差し引いてネットタイムの差は1分45秒・・・力の差を感じるのは40キロからのタイム、9分36秒対51秒と一気に15秒も引き離されてます(^-^;
これで来年1月末の高槻ハーフまでレースは無し、しっかりと調整して、高槻でそれなりのタイムを出して、北九州で再度年代別入賞狙いですね(^_^)v・・・明日は秋芳洞見学、そのあとどうするかは未定です(^-^;
それでも過去の実績を比較してみれば相手はサロマ3連覇を始めとして、全国区の有名人に対して私は最近こそ年代別の入賞が増えているけれど、全盛期の力の差は比べるのも失礼なくらい先方が遥か雲の上の存在だったのだから、私のタイムは大健闘と言って良いかと(^_^)v・・・Kさんを上回るには北九州で目指せ一桁タイムかな(^-^;
ちなみにKさんは3時間15分36秒、私は遅れること2分10秒、スタートのタイムロスを差し引いてネットタイムの差は1分45秒・・・力の差を感じるのは40キロからのタイム、9分36秒対51秒と一気に15秒も引き離されてます(^-^;
これで来年1月末の高槻ハーフまでレースは無し、しっかりと調整して、高槻でそれなりのタイムを出して、北九州で再度年代別入賞狙いですね(^_^)v・・・明日は秋芳洞見学、そのあとどうするかは未定です(^-^;