昨日書いた危惧が適中、といっても普段からご事情は良く知っていてまさにその部分を懸念していたのだから「やむを得ないよね」だけでお終い。確定した段階ではすでに一人でも遊びに行くつもりで志摩方面のルートも決めて帰りの電車も決めていたのだけれど、我が家の家庭内諸事情で断念、となれば早く帰ってこられる近場の山、これまで蛭を敬遠して行っていなかった東近江市制定の鈴鹿10座のラスト「日本コバ」へと思い、荷造りをし、登山届も作成、後は出かけるだけにして就寝でした(*^^)v
朝になって現地は強風、この辺りも寒い、雨が降りそうと理由を見つけ出して結局山行きも取りやめ、対外的にはそれなりに説明のつく理由は見つけたものの正直な話、そんなのは山へ行く限りは付き物、自分の心の中を探ってみると、先月までのお仲間さんたちとの遊びに馴染んでしまって一人で行くさみしさに耐えられない感を感じたから(^-^; もちろん一人だと熊が怖いってのもありますが・・・例年だったらマラソンシーズンに入っていて、みんなで集まって遊びに行くなんて機会は減るのに今年はコロナの影響で10月は7回で延べ9日、車内泊分を入れると11日もご一緒していただいていたことに我ながら(@_@。・・・よくぞ遊んでいただいたものです(^-^;
その反動でもあるまいし、今月は結局当初予定したのは全滅、その間確定したのがかろうじて来週の登山かマラニック、さらに全滅が確定してからじい3でカレーうどん登山をやりましょうか?レベルに話が起きているだけ・・・コロナ問題が無ければこのくらいが普通なのに、今朝の私の症状・・・棺桶に片足を入れる寸前くらいまで来ているのに情けないというか・・・(^-^;
6時半過ぎに家を出て近鉄四日市駅まで歩いて行き、通勤客で賑わう中、1人だけ上下ジャージにフリースって違和感満載の服装で今日使う予定だった切符をキャンセル処理、手数料300円はもったいないといっても強行していたら相方さんのご機嫌が・・・思えば安い・・・のかな?
その後は借りた本を読んだりしながら雨雲の様子見、10時くらいに心配しなくて良さそうって確証が持てたので河川敷へ、いつも止める時間までそんなに時間が無いのでペースを上げて距離を稼ぎ何とか今月40キロオーバー、走りながら考えたのが以前のようなラン三昧生活に戻すこと、これなら全国的に起きているコロナの再燃問題が深刻になって遊びに行けなくなっても大丈夫だし、目標とする大会は今シーズンは皆無、来シーズンもどうなるかは分からないけれど、とりあえず来シーズンは多くの大会で年齢別カテゴリーが上がるので年代別順位を狙うチャンスが拡大をモチベーションにやろうかなって思ってます(*^^)v
朝になって現地は強風、この辺りも寒い、雨が降りそうと理由を見つけ出して結局山行きも取りやめ、対外的にはそれなりに説明のつく理由は見つけたものの正直な話、そんなのは山へ行く限りは付き物、自分の心の中を探ってみると、先月までのお仲間さんたちとの遊びに馴染んでしまって一人で行くさみしさに耐えられない感を感じたから(^-^; もちろん一人だと熊が怖いってのもありますが・・・例年だったらマラソンシーズンに入っていて、みんなで集まって遊びに行くなんて機会は減るのに今年はコロナの影響で10月は7回で延べ9日、車内泊分を入れると11日もご一緒していただいていたことに我ながら(@_@。・・・よくぞ遊んでいただいたものです(^-^;
その反動でもあるまいし、今月は結局当初予定したのは全滅、その間確定したのがかろうじて来週の登山かマラニック、さらに全滅が確定してからじい3でカレーうどん登山をやりましょうか?レベルに話が起きているだけ・・・コロナ問題が無ければこのくらいが普通なのに、今朝の私の症状・・・棺桶に片足を入れる寸前くらいまで来ているのに情けないというか・・・(^-^;
6時半過ぎに家を出て近鉄四日市駅まで歩いて行き、通勤客で賑わう中、1人だけ上下ジャージにフリースって違和感満載の服装で今日使う予定だった切符をキャンセル処理、手数料300円はもったいないといっても強行していたら相方さんのご機嫌が・・・思えば安い・・・のかな?
その後は借りた本を読んだりしながら雨雲の様子見、10時くらいに心配しなくて良さそうって確証が持てたので河川敷へ、いつも止める時間までそんなに時間が無いのでペースを上げて距離を稼ぎ何とか今月40キロオーバー、走りながら考えたのが以前のようなラン三昧生活に戻すこと、これなら全国的に起きているコロナの再燃問題が深刻になって遊びに行けなくなっても大丈夫だし、目標とする大会は今シーズンは皆無、来シーズンもどうなるかは分からないけれど、とりあえず来シーズンは多くの大会で年齢別カテゴリーが上がるので年代別順位を狙うチャンスが拡大をモチベーションにやろうかなって思ってます(*^^)v