札幌・大阪に続いて名古屋も営業自粛要請の可能性が大ってお昼のニュース、このところの増加傾向を見れば嫌でも想像ができる範囲なんですが、さらに緊急事態宣言へ進んで春のような沈滞ムード一色になってしまわないかということが心配、仮に宣言が出てもすでに経験済みの事態だからうまく乗り切れるはずですが、これでほぼ丸1年続く医療従事者の皆さんの過酷な勤務、せめて待遇面で報われれば少しでも救いがあるけれど多くの医療機関では冬のボーナス減額ってお寒いニュース、人の命に係わる業務を行っていらっしゃる方々への待遇面での配慮に対して、多くの国民は賛同するはず、今は前政権の遺物みたいな問題で汲々としているけれどこんな時こそ選良としての活動に全力を注いでいただきたいものです<`ヘ´>
今日はさすがに体がちょっと・・・ってことで、「休養も練習」という都合の良い言葉を味方につけて朝からまったり、借りた本を交換ついでに歩いて図書館、せっかくなのでそのまま中心部へお買い物を兼ねての散歩、途中の小さな横断歩道で70年配のばあさんドライバー、双方向から横断歩道を渡りかけているのにそのまま減速もせずに突っこんできて私と反対側の人のすぐそばを通り抜け、最近の調査で三重県の横断歩道停止率が30%以上とかのニュースが流れたけれど・・・あのばばあ、ナンバーを控えて怖い思いをしたって警察に通報したらどうなるんでしょう?やっぱり横断歩道は車が通り過ぎるのを待つのが三重県流なんて悲しいですね。
今日はさすがに体がちょっと・・・ってことで、「休養も練習」という都合の良い言葉を味方につけて朝からまったり、借りた本を交換ついでに歩いて図書館、せっかくなのでそのまま中心部へお買い物を兼ねての散歩、途中の小さな横断歩道で70年配のばあさんドライバー、双方向から横断歩道を渡りかけているのにそのまま減速もせずに突っこんできて私と反対側の人のすぐそばを通り抜け、最近の調査で三重県の横断歩道停止率が30%以上とかのニュースが流れたけれど・・・あのばばあ、ナンバーを控えて怖い思いをしたって警察に通報したらどうなるんでしょう?やっぱり横断歩道は車が通り過ぎるのを待つのが三重県流なんて悲しいですね。