老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

体育祭かぁ~

2013-09-25 17:52:00 | ノンジャンル
先日の連休は各地の小学校で運動会…地域のお祭り感覚で賑わっていましたね(^o^)v

会社からの帰り道、名古屋市立工業高校のグランド前を通るけど…体育祭の飾り付け…40年前を思い出しました(^_^)v
高校3年…まとまりの良いクラスで、色んな行事に全力投球…当時の母校の体育祭は仮装行列が名物で3年間の集大成…何が審査員に受けるかも判っていたのでその方向で…花魁行列だったかな…私はセットの裏方でしたけど…

当然禁止の学校に泊まり込んでの製作もこっそり隠れてやったり、シナリオ作製のために深夜まで友人宅に集まったり…色んなことを思い出しました(^_^)v

悔しかったというか残念だったのは、前年までの審査方針が変わって動きの少ないセットものは評価されなくなってしまったこと(T_T)

クラス全員自信満々で臨んだだけにショックも大きかったけど…良い思い出です(^o^)v

昨日から鼻が…何に反応している?年を取ると粘膜の能力低下で感じなくなるらしいから…喜んで良いのか複雑な心境です(^-^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落差が激しい

2013-09-24 17:53:00 | ノンジャンル
スマホの話です(^_^)v

1月の箱根駅伝マラニック…横浜で雨が入ったと思い込んでいて、7月にあまりの不調に堪りかねてドコモショップへ…
診断は水は入っていない…だったのに、正直に最初に話をしてしまったので自己申告での水が入ったことを記録され、そのような扱いになることを告げられた((T_T))

そのまま使い続けて症状も一進一退…パソコンと思えばという慰めもW8機にしてからの使いかっての良さには霞んでしまう(T_T)

チキチキから昨日まではそれまでの不調を忘れるような快適さ…一転して今日は( ̄^ ̄)

スマホも持ち主の気持ちを反映する?…遊んでいる間は絶好調…仕事になるととたんにへたれって(^-^;

後9ヶ月、電池も外して完全リフレッシユをしながら付き合うしかないか?(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日で129k

2013-09-23 17:18:00 | ノンジャンル
狂い咲きの5年前に匹敵する数字・・・それでもトータルの絶対量ははるかに及ばない・・・月間400キロペースからは7~8月で1か月分の借金を作ってしまっているので9~12月を毎月500キロ走らないと追いつかない(^^;

5年経ったことによる回復力の衰えを考えればこれでも多すぎるかな?って気持ちもあるけれど、とりあえずこれだけ走っても疲労感以外にどこかが痛いとか違和感があるといった状態は無いのでこのまま何とか乗り切りたいものです(*^^)v
午前中はなんとなく出そびれて昼食を食べてから、腹ごなし&連休の疲れ取りジョグ・・・いつ止めてもいいという軽い気持ち・・・ペースは連休初日のおバカランとほぼ同じ・・・自然に足は霞方面・・・せっかくだから10キロは走っておこうかな・・・富双緑地方面へ向かうか中央緑地方面にするかを迷いながらフラフラ(^^;

先日の夜遊びで四日市中心部の建物がずいぶん変わっていることに気づいたことを思い出したので中央緑地へ向かうことに・・・

シティロードコースを一部逆走して日陰を選んで進み、旧勧銀の宝くじ売り場・・・先週から売り出したオータムジャンボ・・・普段なら小銭しか持っていないのだけれど今日は小銭入れにマラニック用に折りたたんだ1000円札が入れてあることを思い出して売り場前を少し通り過ぎてから中身を確認・・・3枚入っていることを確認してから窓口へ

本音を言うと売り場の女性がちらっと見た感じ好みのタイプ・・・そうじゃなければきっとそのまま通過(^^;・・・贅沢は言いません、くじの日宝くじと同じように元が取れれば(^O^)/

JR四日市駅前から市役所方面へ・・・建設中のマンションの名前「・・・四日市駅前」・・・確かにその通りだけれど、私の感覚では四日市駅前は近鉄四日市駅周辺のこと・・・地元育ちの人が買うことはあまりないはずだからそれでいいのだろうけど、なんとなく違和感を感じたのは・・・(^^;

と、どうでもいいことを考えながら市役所のロータリー交差点から緑地方面へ・・・以前は金龍ラーメンとパチンコ屋があったところにバローができていたり、同じ側に7もできていた・・・店員の応対は慣れていないのか要領が悪い・・・7にしては珍しい・・・数年前まで郊外にしかなかった7・・・数100m間隔で知っているだけで3店舗・・・半径1キロにまで広げると・・・7得意の集中出店ですね(*^^)v

今日走ったコースはウインドウに全身が映る場所が多くて、走る姿をチェック・・・上はさておいて、足・・・すごい筋肉に(@_@;)・・・自分の足なんだけれど・・・上の重さを考えればこのくらいの筋肉が無いと走れないよな・・・っと、なんとなく納得(^^;

緑地に着いてから自宅までの距離を考えると2周すると20キロになることに気づいて・・・知り合いに会ったのは帰りがけにお一人だけ・・・信号を避けながら進んだので自宅近くで中途半端な距離になってしまい、ついでにもう少し・・・数キロでもいいと思ってスタートしたのが結局21キロ・・・疲れ取りのはずだったけれど・・・(^^;

今月の走行距離372キロ・・・今週末は大学時代のクラブ創設40周年記念行事に参加・・・京都北部をサイクリングの予定だったけれど自分の足で走ることに・・・2日間で100キロ近くを走って500キロを確定したい(*^^)v

大阪マラソンまで1か月・・・参加案内が届いて(@_@;)・・・大阪・神戸と続く年内のフル・・・抽選に漏れた方々には申し訳ないけれど、私の年間スケジュールではピークは来年2月の口熊野・・・今の調子で走り込みを続けて年内の2大会は練習のつもりで軽いピーキング・・・そこで課題を見つけて本番を目指すつもり(*^^)v

年内の2大会を軽視しているのではなく、以前に書いたように都市型のマンモスマラソンは予期しないトラブルの可能性が大きいので、練習の一環に位置付けておかないと失敗した時のダメージが大きい・・・2大会ともに初めての参加でコース状況もわからないので、記録を狙うのはよく判っている大会にするということ・・・抽選に外れた方々、気を悪くしないでくださいね<m(__)m>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れたぞ(@_@;)・・・

2013-09-22 17:35:00 | ノンジャンル
チキチキに何とか参加したいと思っていたけれど、昨夜の時点では無理なことが判明してhoyohoyoさんの参加確認に応援メッセージ

今朝になって嫁さんに時間の確認をしたら「あんたなんかあてにしてない・・・」との温かいお言葉(^^;・・・私の予定と思っていたら嫁さんの予定で急遽参加できることに・・・慌てて準備をして7時半に自宅を車で・・・
金曜日からの夜遊び・・・当然足にきていると思って一番ゆっくり走る組に入れてもらって9時前にスタート・・・ほかにも大勢試走に来ていてコースや菰野町役場の駐車場は大賑わい・・・コースの草刈や整備をしていただく菰野町の人たちも大勢・・・挨拶をしながらのランです(*^^)v

昨日は暑さにへばっていた時間帯のラン・・・しっかり汗が出ます・・・5キロポイントでのエイド・・・レオさんのスーザフォン・・・担がせてもらったこともあるのにまともに走りながらって姿を見るのはよく考えたら初めて・・・よく走れるものと改めて感激&(@_@;)

走力に応じたウェーブスタートのはずが後続グループが結構速くて・・・結局このエイドですべてのグループが合流・・・リハビリ中のアッキーさんがここからサポートに替わっていただき、hoyoさんがスウィーパーとして残りを走ってくれることに・・・ということで、ここまでは何の違和感もなく走れていたのでセカンドグループについてゆくことに(^^;

5キロは34分5秒でした。

一気にペースが上がって5分前半に・・・R365に合流してすぐのところに7ができていて(@_@;)・・・8月末のオープンだったそうです。

8キロ付近でファーストグループに追い抜かれ、7~8のスプリットは5分19秒・・・いたずら心が起きてこのグループに着けるとこまでついてみよう(^^;ってことでもう少しペースアップ・・・交差点手前で田畑さんが快調なペースで・・・その辺の市民ランナーとは失礼ながら「物が違う(@_@;)」という感じ・・・さすがですね。

次のスプリットが5分8秒、次が2秒まで上がり、ファーストグループの方々は10キロ手前のアッキーさん&F原さんエイドへ・・・ボトルポーチを持っていた私はそのまま登り続け10キロのスプリット5分21秒・・・この5キロはエイド時間を入れて28分8秒

11キロまではさすがに落ちて5分58秒・・・米山さんの後ろ姿がかなり前に・・・下りにかかってトイレから出てきた米山さんにかなり近づいていましたけど、4分28秒、40秒でも追いつけない・・・石屋さんの井戸で給水時に追いついたもののここまででかなり一杯の私・・・あっさりと抜き返されどんどん離れて行きます。

一気にペースダウンして5分37秒、35秒でこの5キロは26分18秒

折り返しの畑の中の道でボトルポーチからボトルを取り出して給水・・・走りながらは無理で思いっきりせき込み、立ち止まっておとなしく飲みました(^^;

16キロポイントからは後続が見通せるので確認をしてみると誰も来ていない・・・15キロ地点ではラスト2.5キロの直線まで何とか抜かれずにと思っていた気持ちにスケベ心が働き、ゴールまで何とかならないかって気持ちになってしまい再度ペースアップ

16キロまでは給水の関係もあって5分33秒、24秒、01秒、4分52秒、36秒と上がってこの5キロは25分26秒

ゴールタイムは1時間58分10秒・・・10キロからガーミンとポイントの表示が大きくずれてきてゴール地点の表示は20.95キロ・・・途中のスプリットは全てガーミンの表示・・・ジョグシューズだったこと、前日のおバカランを考え合わせれば大満足(*^^)v(^O^)/

何とかファーストグループにも追いつかれずにゴールでき、足にも違和感が生じていない(^O^)/

ゴールしてあまりの暑さにお隣りへ・・・ミックスソフト&コカ・コーラで皆さんをお出迎え(^^;

ラストの300mほどレオさんをお出迎えラン・・・しっかり走らないと置いて行かれるスピードに(@_@;)・・・この暑さの中、本当にお疲れ様でした(*^^)v

ちょっと時間が押してしまったみたいですが、トラブルなく終えられてよかったですね・・・企画していただいたhoyoさん&たかさん、一緒に走っていただいた参加者の皆さんありがとうございました。

冒頭の嫁さんの言葉はあるけれど、そのあとの作業は控えているので打ち上げは失礼して帰宅・・・さすがに若干の筋肉痛は出ているけれど、故障の前兆らしきものは今のところ大丈夫(*^^)v

13年ぶりに狂い咲きした5年前も前日に100キロ走って、試走会でそこそこのタイムで走れたことを思い出し、5年前のレベルは無理にしてもかなりいいところまで・・・行けるかな?行きたいな(*^^)v・・・行けたらいいなっていうのが今の状態・・・ただし油断禁物、しっかり手入れをして故障しないように・・・まずは大阪・・・とりあえず最低ライン3時間30分だけは切っておきたい(*^^)v

明日もしっかり遊ばせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ・・・(+_+)

2013-09-21 18:19:00 | ノンジャンル
昨日の昼に突然決めたプラン・・・帰宅後にバタバタと準備、すぐに仮眠すればよいのに遊んでしまい予定より1時間短い仮眠しかできなかった(^^;

スタートは10時45分過ぎ・・・十六月が綺麗です(*^^)v・・・ヘッドランプを使ったのは大治田に入ってから・・・高岡のローソンまで8.4キロ1時間・・・鈴鹿川の橋はまだ歩道が通れないのですね(+_+)
鈴鹿市役所はちょうど1時間半で通過12キロ・・・市役所の少し手前で大きな建物の工事中・・・パチンコ屋・・・中心部で大きな建物はパチンコ屋が相場ですね(+_+)・・・四日市の駅前みたいになっちゃう?

16キロ過ぎ2時間で補給を兼ねた休憩&つぶやき・・・なんとなく調子が悪い

ここからしばらくペースが上がらずほとんど歩くようなペース・・・3キロほどこんな状態が続いたけれど何とか復活、大体7~8キロごとに休憩を取りながら進み松阪市小津の交差点手前のローソンで45キロ6時間10分

ここを出て5時過ぎ・・・でも暗いまま・・・ありがたいことに曇っていて走りやすい(*^^)v

明るさとともにスピードもアップ・・・暗い間はずっと7分半程度のペースが7分を切るようになり、いつもなら左側歩道を進むのを今日は右側歩道・・・初めてだったからずいぶん違った景色・・・面白かった(*^^)v

そういえば明和のイオンから1・5kほどの地点に新しくサーKができていて補給ができて助かりました。

宮川を渡ってそのまま直進して内宮を目指すつもりが歩道を降りたところで何を思ったか、一気に中心部へのルートをたどってしまい外宮へ・・・72キロ丁度9時間58分・・・一番落ち込んでいた時は49キロを7時間・・・ずいぶん取り戻したものです(*^^)v

せっかくなので外宮を参拝・・・恰好が恰好なのでできる範囲での威儀を正して・・・のつもりでサングラスを外し、帽子も脱いでイヤホンも外した格好での参拝・・・9時前なのにすごい人・・・拝殿はどこもかしこも行列・・・そこまでの気持ちは無いので遠くから拝礼をして失礼してきました(^^;



本来の目的地・・・外宮前の赤福・・・さすがに店は空いていてすぐに食べることができました(^O^)/



ここで人の多さに嫌気がさして、尻尾を巻いて逃げ出すことをつぶやき参宮街道を目指します・・・その際に朝食を食べたいと思って店を探したけれど・・・通ったルートが拙くて途中にコンビニが見当らず、喫茶店でモーニングの看板も出ていたけれどなんとなく入るのをためらうような店・・・結局小俣のミニストップで大休止

8時ころからすっかり晴れあがってまぶしい日差し・・・ペースダウン・・・ミニストップからは足が動かずほぼ歩き・・・へんば餅本店も多くの車でにぎわっていました(*^^)v・・・松阪まで7キロ・・・走れれば1時間もあれば・・・(+_+)走れないので歩いて最寄り駅で終了に決めて進みます。

歩いているので着ているものもほとんど乾き、電車が目の前を・・・という事態を避けたいと思って街道をそれてからピタパの準備・・・駅舎が見えた時に電車は見えなかったけれど走行音・・・嫌な予感とともに駅舎に入って時刻表を確認したら・・・白塚行普通が11時27分・・・その時、私の時計は11時27分45秒・・・出た直後でした(+_+)

次の電車は56分・・・ゆっくり汗の始末をして着替えも可能な時間



現在は伊勢市に併合されているけれど旧明和町は斎宮で有名な町・・・駅前にもその旨の看板が出ています。



待合室にいる間に賢島方面への「しまかぜ」が通過、着替えてからホームで待っていたら遠くに次の「しまかぜ」・・・すぐにカメラを準備して



乗れなかったからこその写真・・・結果オーライですね(^O^)/

松阪で急行に乗り換え四日市には13時10分・・・向かいホームの普通に乗り換えて川原町・・・サーKでお昼を仕入れて帰宅・・・機器類の充電、シャワー、洗濯と済ませて少しPCで遊んで落ち着いたのは16時過ぎ・・・1時間ほど眠ってから残り二日の準備です(*^^)v・・・具体的には決まっていないけど(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする