防府へ行く前からいきステを久しぶりに食べたいって気持ちが高ぶってきて、今日ようやく行ってお腹がいっぱいになったところですぐそばに新装オープンしているイオンタウンへも新装後初めて・・・目的は無くなったと思ったUがこの中に入っていることがステーキ待ちの間に調べてわかり、薄っぺらになって普段着られる服が無くなったので980円セールのものを物色するのと、ヤマハックでM社のダウンと比較した記事でそれなりに使えるってことが書いてあった4900円のウルトラライトダウンを買おうかなって思って(*^^)v
文字通りに桁違いの価格にもかかわらずライトユースなら山でも使えるって使用レポートに触発されて、最初はシャツ類に合わせて「M」を手に取ったものの試着するまでも無く小さいので「L」で気に入った色を探し、会計をする前に試着室へ行って着てみて正解・・・「M」だったら下に2~3枚も着たらボンレスハム状態になるところでした・・・で支払いをするためにレジへ行ったら有人レジは閉鎖状態で否応なしにセルフレジ、訳が分からないまま商品を入れたかごを指定の場所において案内のお姉さんの言われるまま
バーコードやタグを読み込むのだと思い込んでいたら勝手に機械がすべて読み込んでいて後は支払方法を指定するだけ、指定の場所にカードを押し入れて暗証番号を入力するとしばらくしてレシート・・・以上で支払も完了、残るは後ろにあるサッカー台のところで自分で適当な大きさの袋に詰めてお終い・・・あまりのあっけなさに呆然、今回はお姉さんが次々と画面を変えていってくれ、その都度なるほどって関心、次からは自分一人で問題なくできる確証は有るけれど、こういったものが苦手な人だとこの支払方法が嫌だからこの店では買わないって人も出てくるのじゃないかって余計な心配まで(^-^;
世の中にコンピューターが蔓延るようになって、使えない人と使える人の格差をデジタルディバイドって言って問題になったこともあるけれど、これから必然的に省人化対策としてますますこういったレジが普及して行くのでしょうが、しばらく呆然としたものの幸いにして私は面白そうって気持ちの方が大きいので、こういった方式は大歓迎ですけれど、自由に使えるお金をより多く持っているのは私よりも上の団塊の世代の方々、こういった方々に見放されては逆効果だろうし・・・今はまだ過渡期の省人化対策、だれにでも優しい方式が出てくるといいですね(*^^)v
その後は新しくなった店内をウロウロ、確かオープン時のチラシに全国第3位の規模とか書いてあったけれど、とりあえず店内は冬休みに入った子供たちと私と同年代から上の夫婦連れがどっさり、人混みが苦手な私は一通り見終えたらさっさと外へ出て、普段なら絶対に通らない裏道というか、こんな道があったのかっていうようなところを通って、ついでに中央緑地の工事進捗状態も見て帰宅・・・ストレートにR1沿いを移動すれば6キロに満たない距離をほぼ9キロ移動してました(*^^)v
文字通りに桁違いの価格にもかかわらずライトユースなら山でも使えるって使用レポートに触発されて、最初はシャツ類に合わせて「M」を手に取ったものの試着するまでも無く小さいので「L」で気に入った色を探し、会計をする前に試着室へ行って着てみて正解・・・「M」だったら下に2~3枚も着たらボンレスハム状態になるところでした・・・で支払いをするためにレジへ行ったら有人レジは閉鎖状態で否応なしにセルフレジ、訳が分からないまま商品を入れたかごを指定の場所において案内のお姉さんの言われるまま
バーコードやタグを読み込むのだと思い込んでいたら勝手に機械がすべて読み込んでいて後は支払方法を指定するだけ、指定の場所にカードを押し入れて暗証番号を入力するとしばらくしてレシート・・・以上で支払も完了、残るは後ろにあるサッカー台のところで自分で適当な大きさの袋に詰めてお終い・・・あまりのあっけなさに呆然、今回はお姉さんが次々と画面を変えていってくれ、その都度なるほどって関心、次からは自分一人で問題なくできる確証は有るけれど、こういったものが苦手な人だとこの支払方法が嫌だからこの店では買わないって人も出てくるのじゃないかって余計な心配まで(^-^;
世の中にコンピューターが蔓延るようになって、使えない人と使える人の格差をデジタルディバイドって言って問題になったこともあるけれど、これから必然的に省人化対策としてますますこういったレジが普及して行くのでしょうが、しばらく呆然としたものの幸いにして私は面白そうって気持ちの方が大きいので、こういった方式は大歓迎ですけれど、自由に使えるお金をより多く持っているのは私よりも上の団塊の世代の方々、こういった方々に見放されては逆効果だろうし・・・今はまだ過渡期の省人化対策、だれにでも優しい方式が出てくるといいですね(*^^)v
その後は新しくなった店内をウロウロ、確かオープン時のチラシに全国第3位の規模とか書いてあったけれど、とりあえず店内は冬休みに入った子供たちと私と同年代から上の夫婦連れがどっさり、人混みが苦手な私は一通り見終えたらさっさと外へ出て、普段なら絶対に通らない裏道というか、こんな道があったのかっていうようなところを通って、ついでに中央緑地の工事進捗状態も見て帰宅・・・ストレートにR1沿いを移動すれば6キロに満たない距離をほぼ9キロ移動してました(*^^)v