老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アラカン自転車開幕(*^^)v

2020-03-21 17:20:00 | ノンジャンル
アラカン自転車開幕戦、絶好の天気に恵まれ楽しんできました(*^^)v

今日の詳細はこちら

https://yamap.com/activities/5893591

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまめな手入れが大事(^-^;

2020-03-20 17:10:00 | ノンジャンル
明日は延び延びになっていた今年最初のアラカン自転車・・・年数が経ってそろそろこの名前も変えないと実態とかけ離れてしまいそう(^-^;・・・昨日の距離稼ぎが響いて今日は体が動かず、腹積もりだった距離より10キロ少なく終了、計算上はまだ届く範囲だけれど、疲れの抜けが遅いことを考慮すると連続記録は今月でピリオドになりそうですが、体のことを思えば思い切って記録を切ってしまう方が良いのは明白なので無理はしないつもりです・・・多分(^-^;

昼から暖かい日差しの中で自転車の手入れに着手、昨年12月の走り納め以後、2回ほどは若干の手入れをしたことはしたけれど、寒さに負けてほんの僅か、その報いがきっちりと出ていて汚れ落としを使ってもなかなか奇麗にならず、しゃがんだ姿勢から立ち上がるのにその都度一苦労なんて情けない状態も(^-^;・・・結局走行に直接影響しない部分はある程度で妥協、チェーンの油汚れをしっかりと拭き取ってから新たに注油、チェーンを回しながら余分なオイルを拭き取ってから数100mですがブレーキ等の作動確認をして車に積み込みました。・・・手入れをしながら、こまめに手入れをしないと大変だなと思ったもののいつまでそんな気持ちが続くか?・・・毎回こんなことを繰り返しながら熟して(老いて)行きます(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにも(@_@。

2020-03-19 14:34:00 | ノンジャンル
テーピング方法を変えてみてその効果に大満足、今日も無理なく距離を踏むことができました・・・ってことで来週予定しているトレイルは楽しめそうです(*^^)v、手持ちのBDメディアが少なくなってきたのに、例年なら間違いなく送られてくるはずの年度末セールのDMがいつまで待っても届かず、ネット配信されている10%レスクーポンを使って購入しに行ったところ、今月6日からの売り尽くしセールがコロナウイルスの影響で中止って店頭にポスター、買った品物を入れてくれたポリ袋にも本来ならDMとして送られたはずのチラシがセットで・・・

こんなのを見ると一般消費者を対象とした商売はほとんどのものが影響を受けていることを実感です(>_<)・・・連日株価も荒れた動きをしていますが、唯一の手持ちも影響を受けて今回の事態が発生する前の6割レベルまで落ち込んでいます・・・資産運用として持っていたらとんでもない損失、売却なんて考えたこともないから株価を気にしなければどってことないのですが、捕らぬ狸のなんとやらって計算をすると損をした気になるから欲が深いんですね(^-^;

オリンピックも立場上開催をするとしか言えない人たちのコメントばかりだった数日前のことを思うと、昨日くらいから一番の当事者となるアスリートたちの開催は無理っていうコメントがチラホラ、4年に一度だから今回を逃すとピークを越えて次回参加は無理と思える立場でも常識的な判断、日本を含む西側諸国の多くはモスクワオリンピックでのボイコットで夢を断たれた選手が大勢いたけれど、今回はその時の国の都合とは違って人間としての品性を問われるような事情・・・開催強硬論者の背景に透けて見える「お金」、どういった形で収まるのか?

普段は見ていない国営BS放送のランスマ、先週何かの加減で見て面白く感じ、昨夜のランスマドリームチームによる駅伝と高知龍馬マラソンの関門物語を録画、駅伝はおおむね放送で見、関門は録画で鑑賞・・・私のレース参加に対する持論は「その時の体調などで完走できないことは有りうるとしても、少なくとも制限時間で完走できるだけの練習を積んで参加するのが大会関係者に対するエチケット」なんですが、制限時間7時間ってことで練習もせずに多くの人が参加している実態を見て、普通なら苦虫を嚙み潰したような顔でTV画面を見るはずが、JK二人の思い出作りってことで参加して時間内ゴールを果たした様子には何となくほろり(^-^;

他にも去年は越えられなかったけれど今年は越えられたっていう人もいたし、家族そろってゴールとか、とにかく行けるところまで行くって人たちを見ていると「マラソンをなめるな」っていう気持ちがある反面、こういった世界もあるんだな?って何となく容認できる気持ちも・・・こんなふうに感じるようになったって、やっぱり老化現象なんでしょうか? (^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果あり(*^^)v

2020-03-18 13:24:00 | ノンジャンル
昨日書いた新しいテーピング方法、効果は抜群(*^^)v・・・全く痛みを感じずに走ることができましたが、痛みの出る原因は常にやりすぎなので控えめにしておきました(^-^;・・・欠点は今までの自己流と比べると貼るのに時間がかかることとテープの使用量が1.5倍になること、それでも手間を惜しまなければ痛みに悩まされずに済むならどうってことないです(*^^)v・・・一週間ぶりにかいた汗が気持ちよかったです(*^^)v

16日の行った献血、ヘモグロビン値は13.5まで回復し、さらにレッドラインぎりぎりだった総蛋白値も余裕で通常ライン、その他貧血系の数値全てが問題ないレベルに戻ったのに、余計なものまで・・・コレステロール値が上限値に近い数値に上昇(通常範囲ですけど)、鯖に納豆の摂取量を増やし、野菜類も極力鉄分吸収の助けになるものってしたのに・・・昨年秋に受けた健康診断でコレステロール値がHDL>LDLってくらいHDLの値が高いから心配はしてないですけど(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹(*^^)v

2020-03-17 14:55:00 | ノンジャンル
読み終えた本を返しに行ってそのままお散歩、家を出てすぐに大阪始発の名古屋行き「ひのとり」を見て幸先がいいなって思い、戻ってきて時計を見ると「しまかぜ」の来る時間となんだかうれしいことが続いて距離稼ぎに市場へ、11時前なので片付けている店がほとんど、以前におまけしてもらったところへ行ったらここも片付け中だったけれどギリギリセーフで草餅を頼んでお金を準備しているときに目に入ったものに「これって菜餅?」って聞いたら「そう」って返事だったので追加、両方で本来なら560円を500円にしてもらって(*^^)v・・・先方にしても売れ残りになるはずのが売れたのだからWin-Winの関係?

菜餅なんて子供のころにお袋の実家で餅つきをやった時に食べるくらいだから半世紀以上ぶり、田舎の家庭料理だから味付けはそれぞれの家庭の味で千差万別のはずだけれど、懐かしくって・・・見た目は食欲をそそるものではないけれどこのおばちゃんが売っていたのも(*^^)v・・・見た目にも春を感じ、食べても春をしっかりと感じました(*^^)v



足の具合はまだまだって感じですが、明日は今日ネットで見た方法でテーピングをやってみてどんな感じになるかを確認してみるつもり、鈴鹿の山は雪景色になりましたが明日は4月中旬の陽気になるって予報、そうなるとそろそろ山へもって気持ちが出てきて、先週の二ノ瀬~梅林マラニックの時に御池岳(おいけだけ、鈴鹿の最高峰)の話をしたのを思い出して、リスを見に行くのも良いかなって思って帰宅後にリスの活動時期を調べてみたら、オスは今頃からでメスは3月下旬から活動を始めるって書いてあったのでちょうどいい時期になるのかなって楽しみです(*^^)v

コロナウイルス関連でマラソン大会は軒並み中止になったものの、おかげで気兼ねせず山行プランを考えられるってメリットも、足の影響もあるのだろうけれど秋の大会エントリーもいくつか始まりますが、出ようって気持ちも薄れてしまって、以前書いたように泊りがけの大会へは基本的に参加しないってことが抵抗なく実行できそうです・・・ということで去年は山形へ行って参加できなかった地元のかもしかハーフマラソンでシーズン開幕、福知山でフルの開幕、防府でタイムを狙うって流れになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする