今日も東京では過去最多ってニュース、最終的に全国ではどんな数字になるのか分からないけれどドンドンひどくなっている状態に今年の春のような状況が不可避なのかって不安?当時からずっと言われ続けているけれど、医療の最前線で戦って見える方々への処遇がなかなか改善されず先日の中日新聞でも実態が報道されていたし・・・かといって自分にできることって考えてみると、感染リスクの高い場所へは極力出かけない、日頃の手洗い&マスクぐらいしか思いつかず(^-^;
今はまだほぼ同じメンバーでの遊びを行っているけれど、これもそのうち以前のように控えざるを得なくなるような気がするし・・・その対策ってわけでもないけれど、河川敷にしても霞にしても密を避ける点に関してはほぼ問題ないけれど、同じ場所ばかりでは使う部位がほぼ同じで故障リスクが高くなるので、久しぶりに相方さんの車に同乗、相方さんの勤務先近くで降ろしてもらって気が向くまま、明日予定の強力メンバーの足を引っ張ることが無いようにほどほどで止めて帰宅しました(*^^)v
近鉄の初詣割引切符が
今日現在で確認できる範囲では例年と違って、発売時期が長くなるのはメリットとしても、今月いっぱい販売中の乗り放題切符同様に購入時に利用日指定という使い勝手の悪さ、3日間有効になって料金が高いという有り難くない状態、従来通りの発売は年内限定、利用日は来年1月中であれば自由という使い勝手の良い切符は販売されないんでしょうか?・・・リンクさせたHPを見る限りでは従来の特典部分はすでに織り込まれているので、別途従来通りの切符は望み薄の感じですね(T_T)
ちなみに記憶に間違いなければ四日市からは1600円だったのが今回は2710円、伊勢志摩方面で宿泊をしてバスを使う人には良くても、日帰りで電車のメリットだけを享受、バスなんかどうでもいいって私たちのような近鉄にとってはありがたくない使い方を排除するための切符のような気がするのは気のせい?
今日の詳細はこちら
https://yamap.com/activities/8733175