ポケモンGO「Pokémon GO」がとても楽しくなってきました。
なんだかんだいろいろ言われながらもさすがポケモンを冠するアプリだけあって良くできています。
プレイ当初「リアルになった故にリアルを感じない」と思っていたのですが、それは大きな間違いでした。
気付かされたのはアニメ「ハイスクール・フリート」の岬明乃艦長役のナンスこと「夏川椎菜」さんのブログから。
ぼくはポケモン好きだしそれなりに詳しいつもりであってもそれは娘が一時期ハマっていたからであって、ゲーム自体はほぼやっていなかったんです。
でも、彼女のようなポケモンゲーム世代にとってはこのポケモンGOはとてつもなくリアルな世界でまさに自分がポケモンマスターやトレーナーの道を追体験している感覚なのですね。
だからちょっと温度差を感じていたんだ。
娘にはまだスマホを持たせていないのでこのポケモンGOをやることはできていないのだけれども、持たせたとたんハマりまくるんだろうなぁ。
なんせ小学生の頃は頭のなかの80%はポケモンで占められていたんじゃないかというくらいでしたから。
ぼくは今からそんなポケモンリアル体験を感じることはできないけれど脳内補完という妄想においては引けを取りません。
なんといっても自キャラは金髪ポニテ碧眼でラブライブ!絢瀬絵里ちゃんのつもりですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/1ac4320d5c7e0fa9f765fecde7a6b499.jpg)
暗がりが怖くておばけが大の苦手。
でも、普段は誰もが憧れる素敵な頼れる生徒会長。
自分が体験するのでは無く、そんな絵里ちといっしょにポケモンの世界を歩いている気になれば超楽しいです。
あ~ 絵里ちならこんなとき格好つけているんだろうなとか、あっ!今「ハラショー」って言ったよねとか……
キモいですがキモいですか?
マナーを守って安全なプレイを心がければとてつもなくこの先の展開がとてつもなく楽しみなソフトですね。
って言ってもこのマナーってポケモンGOに限ったわけではなくスマホや携帯電話そのほかすべてに言えるあたりまえの事なだけなんだけどね。
にほんブログ村
にほんブログ村
なんだかんだいろいろ言われながらもさすがポケモンを冠するアプリだけあって良くできています。
プレイ当初「リアルになった故にリアルを感じない」と思っていたのですが、それは大きな間違いでした。
気付かされたのはアニメ「ハイスクール・フリート」の岬明乃艦長役のナンスこと「夏川椎菜」さんのブログから。
ぼくはポケモン好きだしそれなりに詳しいつもりであってもそれは娘が一時期ハマっていたからであって、ゲーム自体はほぼやっていなかったんです。
でも、彼女のようなポケモンゲーム世代にとってはこのポケモンGOはとてつもなくリアルな世界でまさに自分がポケモンマスターやトレーナーの道を追体験している感覚なのですね。
だからちょっと温度差を感じていたんだ。
娘にはまだスマホを持たせていないのでこのポケモンGOをやることはできていないのだけれども、持たせたとたんハマりまくるんだろうなぁ。
なんせ小学生の頃は頭のなかの80%はポケモンで占められていたんじゃないかというくらいでしたから。
ぼくは今からそんなポケモンリアル体験を感じることはできないけれど脳内補完という妄想においては引けを取りません。
なんといっても自キャラは金髪ポニテ碧眼でラブライブ!絢瀬絵里ちゃんのつもりですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/1ac4320d5c7e0fa9f765fecde7a6b499.jpg)
暗がりが怖くておばけが大の苦手。
でも、普段は誰もが憧れる素敵な頼れる生徒会長。
自分が体験するのでは無く、そんな絵里ちといっしょにポケモンの世界を歩いている気になれば超楽しいです。
あ~ 絵里ちならこんなとき格好つけているんだろうなとか、あっ!今「ハラショー」って言ったよねとか……
キモいですがキモいですか?
マナーを守って安全なプレイを心がければとてつもなくこの先の展開がとてつもなく楽しみなソフトですね。
って言ってもこのマナーってポケモンGOに限ったわけではなくスマホや携帯電話そのほかすべてに言えるあたりまえの事なだけなんだけどね。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
![にほんブログ村 アニメブログへ](http://animation.blogmura.com/img/animation88_31.gif)