長野県北佐久郡軽井沢町長倉辺りから見上げた浅間山は、まだ冠雪前の晩秋風景の山頂のままでした。
中軽井沢から国道18号線のバイパスに出る途中から、森の向こうにある浅間山(標高2568メートル)を見上げました。
浅間山の山頂部は、赤茶けた火山風の荒れた景色です。
実際には、山頂に何回か雪が降ったようなのですが、すぐに積雪が融けて元に戻っています。
中軽井沢付近の森の上空では、トビが数羽、ある程度の距離をそれぞれ置いて、輪を描いて飛んでいます。
見ている間は、このトビは急降下することなく悠然と飛び続けました。
森の中には、ヒヨドリやムクドリ、シジュウカラなどがいくらか飛び回っています。
枝先にヒヨドリが留まりました。森の中にいれば、猛禽類に対して安全なようです。
軽井沢町から西南西方向に進み、佐久市新子田にある茨城牧場長野支場に到達しました。
ここのカラマツ並木の葉は黄銅色になっています。
佐久市新子田にある茨城牧場長野支場の北側に見える浅間山です。
残念ながら、薄曇りの山頂です。
さらに、西に向かって進みました。佐久荒船高原の西北側から見える浅間山です。
この時は、浅間山の山頂部は明るく照らされています。
浅間山の手前には、佐久荒船高原の物見山があり、浅間山の中腹などを隠しています。
この物見山は、群馬県甘楽郡下仁田町南野牧の神津牧場の西端にある低山です。
なお、浅間山は火山性地震が、2018年6月からやや少ない状態となり、現在は「噴火警戒レベル1」になっています。
中軽井沢から国道18号線のバイパスに出る途中から、森の向こうにある浅間山(標高2568メートル)を見上げました。
浅間山の山頂部は、赤茶けた火山風の荒れた景色です。
実際には、山頂に何回か雪が降ったようなのですが、すぐに積雪が融けて元に戻っています。
中軽井沢付近の森の上空では、トビが数羽、ある程度の距離をそれぞれ置いて、輪を描いて飛んでいます。
見ている間は、このトビは急降下することなく悠然と飛び続けました。
森の中には、ヒヨドリやムクドリ、シジュウカラなどがいくらか飛び回っています。
枝先にヒヨドリが留まりました。森の中にいれば、猛禽類に対して安全なようです。
軽井沢町から西南西方向に進み、佐久市新子田にある茨城牧場長野支場に到達しました。
ここのカラマツ並木の葉は黄銅色になっています。
佐久市新子田にある茨城牧場長野支場の北側に見える浅間山です。
残念ながら、薄曇りの山頂です。
さらに、西に向かって進みました。佐久荒船高原の西北側から見える浅間山です。
この時は、浅間山の山頂部は明るく照らされています。
浅間山の手前には、佐久荒船高原の物見山があり、浅間山の中腹などを隠しています。
この物見山は、群馬県甘楽郡下仁田町南野牧の神津牧場の西端にある低山です。
なお、浅間山は火山性地震が、2018年6月からやや少ない状態となり、現在は「噴火警戒レベル1」になっています。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久市内から見える浅間山は、山頂から水蒸気をたまに上げて、活火山であることを教えてくれます。
以前に、前橋市や高崎市などに行った際に、昔は浅間山の大噴火によって、ものすごい被害にあったと教えていただきました。
この赤茶けた山頂部は火山である証拠です。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久市内から望む浅間山に対して、すそ野にある軽井沢町内からはかなり近くに山頂が見えます。山頂は火山口を感じさせます。
佐久市内にある茨城牧場長野支場のカラマツ林は、ご指摘の通りに防風林です。これからは空っ風が吹くと思います。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
浅間山の南側斜面に広がるカラマツ林などの森の中に軽井沢町が開発されました。
最近は、軽井沢駅近くのアウトレットや旧軽井沢辺りは土日はとても混み、車が渋滞します。
少し離れた南軽井沢でも最近は混むようになっています。
マーチャンさんは、カエデの紅葉を求めて、岐阜県内を訪れていて、いい鑑賞の旅を続けられています。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
浅間山は南側の佐久平からよく見えるなだらかな名峰です。
上田市側からは、外輪山の黒斑山辺りをよく望むことができます。冠雪以前は、赤茶けた山頂部がよく見えます。
トビが飛ぶ姿は、母の里で何度か見ています。我が家の上空には来ません。
カラマツが防風林のようですね。
北海道以外では最高な自然風景があるところ。
浅間山もそうですが軽井沢そのものがが、
何かにつけていいところ自然にしろ、
空気にしろ風景にしろ心現れてしまいます。
軽井沢町から上田市に向かう途中には、北側に浅間山のなだらかな山裾が見え続けます。
今は、まだ赤茶けた山肌がよく見えていますね。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
浅間山は周囲の外輪山を含めた複合火山連山です。山頂部がそろそろ降雪によって白く染まることと思います。
軽井沢町の上空をトビなどが何羽も飛んでいました。
佐久市の市街地の外れにある茨城牧場長野支場のカラマツ並木は、細い葉が濃い褐色になり、根元にはこの色付いた葉が落ち始め、地面を染めています。
浅間山とその周辺は冬支度に入ったようですね。
トビも、上空から餌を見つけやすくなってきているのではないのでしょうか。
茨城牧場長野支場のカラマツも、すっかり色を変えましたね。
黄色もいいのですが、この色もなかなか味がある色に感じます。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
浅間山は周囲の外輪山を含めた複合火山連山です。浅間山は山頂部が赤茶けた火山石なので、登山の方には外輪山の黒斑山が人気が高いようです。
この黒斑山登山の出発点となる高峰高原は7月などの土日は多くの登山者の車が朝から並びます。
浅間山山頂はもうずぐ冠雪すると思います。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
いつもは、佐久荒船高原から浅間山の山頂部を見ていますが、今回は軽井沢町の中心部から眺めてみました。
最近は山頂部から水蒸気が上がらないことが多いです。
おはようございます。
浅間山もいい山ですね。
活火山独特の色をしています。
今年は御嶽山もそうですが、雪が少ないようですね。このまま少な目の雪だったらと思います。
もうすぐ山頂部は雪が降って、いくらか白くなりますね。
晩秋の晴れ間に見える浅間山の姿です。