ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

群馬県館林市にある群馬県立多々良沼公園のガバ沼でも、コハクチョウを観察しました

2019年01月20日 | 旅行
 群馬県館林市と邑楽郡邑楽町にまたがって広がっている群馬県立多々良沼公園の多々良沼には、今年もコハクチョウたちが飛来し、冬の間は滞在しています。

 この多々良沼の西端には、“ガバ沼”と呼ばれている飛び地の小さな池があります。



このガバ沼自身は、邑楽町側にあり、以前は多々良沼とつながっていたようです。今は飛び地の沼になっています。



 コハクチョウたちの一部は、昼間はガバ沼にエサを食べに行き、夕方になると多々良沼の中に戻るといわれてます。このため、昼間にコハクチョウを観察するには、ガバ沼の方が適しているといわれています。

 前回(2019年1月19日編)に、ご紹介したの多々良沼の西側にある干潟に飛んで来たコハクチョウは、ガバ沼から飛んで来たと推定されています。

 今回、訪れた日は曇天で寒い日だったために、ガバ沼にエサを食べに来たコハクチョウの半数は、首を身体の羽根の中に入れて寒さを防ぎ、休んでいます。





 ガバ沼には、オナガガモなどのカモたちが多数、来ています。カモたちがたくさん集まるほど、エサが豊富なようです。



 ガバ沼の南側にいるコハクチョウ(あるいは一部はオオハクチョウ)たちは、水面を進んでエサを探しています。







 ヨシ原には、ダイサギも来ています。



 実は、ガバ沼の奧にある木々には、時々、オオタカなどの猛禽類が来て留まります。ガバ沼にいるコハクチョウやオナガガモなどの中に、病気などで弱った個体がいると、猛禽類が襲いかかります。このオオタカなどの“猛禽類”ファンの野鳥観察愛好家の方は、この猛禽類を撮影するために来ています。

 一見、平和に見えるガバ沼も、実際にはなかなか厳しい弱肉強食の世界になっています。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コハクチョウ (梅うどん)
2019-01-20 04:30:19
寒さが厳しい時は、頭を主翼の中に入れて寒さから身を守る姿勢をとるのですね。
休んでいるコハクチョウたちは、エサを食べずに休んでいるようです。
寒い冬を過ごすのも大変なことです。
返信する
ガバ沼 (イケリン)
2019-01-20 06:47:12
地図を載せられたことで、ガバ沼がいかに小さな沼かよくわかります。
この小さな沼もカモたち野鳥の密度は高いですね。
この沼に夕方戻ってくるようですが、小さな沼の方が夜は過ごしやすいのかもしれませんね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-01-20 07:26:06
2つの池、水路は表面で見えないところで繋がってるかもしれませんね。厳しいところは、人のように最後まで看護、介護をしてもらえないこと、病気の蔓延を防ぐためにも間引きになるのでしょう。
何種類も同じ池で冬越しです。どの子も元気に春を迎えてほしいです。
返信する
梅うどん様 (ヒトリシズカ)
2019-01-20 07:52:12
梅うどん様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

群馬県館林市などにある群馬県立多々良沼公園の多々良沼の西端にあるガバ沼には、ある程度のコハクチョウたちが昼間に来ていましたが、寒いので半分が休んでいました。

コハクチョウやカモたちが日本で冬を過ごすことは大変なことだと思います。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2019-01-20 07:55:55
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

群馬県館林市などにある群馬県立多々良沼公園の多々良沼の西端にあるガバ沼には、コハクチョウが来ていましたが、寒い日だったために、半数は首を主翼の中に入れて寒さに耐えていました。

多くのカモも、似たような姿勢で寒さに耐えます。池の水面が凍ると、その氷の上で、こうした姿勢になります。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-01-20 08:04:31
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

群馬県館林市などにある群馬県立多々良沼公園の多々良沼の西端にあるガバ沼は、昔はつながっていたと思います。大雨になると、いまでもつながる可能性があります。

人間も医薬が発達するまでは、病気は祈祷で直していました。自然界で生きることは大変なことです。また、猛禽類も狩りに成功しないと、厳しい運命が待っています。
返信する
ガバ沼の水鳥たち (fukurou)
2019-01-20 08:35:20
ヒトリシズカ様
おはようございます。
ガバ沼にはたくさんの水鳥が来ていますね。
コハクチョウの休んでいる姿勢は可愛いですね。
首を身体の羽根の中に入れる姿勢は、長い首を持て余しているようでもありますね。(笑)
返信する
fukurouさま (ヒトリシズカ)
2019-01-20 08:48:06
fukurouさま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

群馬県館林市などにある群馬県立多々良沼公園の多々良沼の西端にあるガバ沼には、いつも通りに、エサを食べにコハクチョウの群れが来ていました。

しかし、この日は寒いために、半数が寒さから身を守るために、首を主翼の中に入れて足すんでいました。お腹が空いていることと思いますが、それ以上に寒かったようです。
返信する
コハクチョウ (紅組)
2019-01-20 09:56:46
曇り空の下で、水面もは灰色です。この寒い中で、コハクチョウたちは、寒さから身を守るように、首を羽根の中に入れて耐えています。
2月にいくらか暖かい日が続くように祈っています。
返信する
紅組さま (ヒトリシズカ)
2019-01-20 11:56:36
紅組さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

群馬県館林市などにある群馬県立多々良沼公園の多々良沼の西端にあるガバ沼は、コハクチョウが昼間にエサを食べに来る場所です。

でも、この日は気温が低ために、コハクチョウの半数は寒さ対策で休んでいました。

2月に入ると、いくらか暖かい日になるように祈念しています。
返信する

コメントを投稿