ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県川越市の郊外にある伊佐沼では、コガモの群れがエサを探し回っています

2019年01月22日 | 季節の移ろい
 埼玉県川越市郊外の字伊佐沼にある伊佐沼では、冬鳥のカモ類のコガモやヒドリガモなどが飛来して、エサを探して浅瀬を動き回っています。

 伊佐沼(いさぬま)は農業用水として水を蓄え、周囲の田んぼなどに水を供給する役割の池です。11月下旬の農閑期からは、蓄えていた農業用水を大幅に減らし、水面が下がっています。

 南北に細長い伊佐沼の西側の岸辺には、コガモの群れがいて、浅瀬でエサを探しています。





 不思議なことに、伊佐沼ではコガモとヒドリガモ、カルガモなどはそれぞれが縄張りを持ち、同じ種類で集まっています(もちろん、混じっている時もあります)。



 西側の浅瀬で、コガモたちはくちばしを砂の中に入れて、エサを探しています。





 砂の中にいる貝を探しているのか、水生昆虫などを探しているのか不明です。

 西側の浅瀬の上空に、アオサギが1羽、飛んで来て、近くに舞い降りました。





 アオサギが上空から現れても、コガモは動揺しません(猛禽類が上空から現れるち、飛び立ちます)。

 伊佐沼を囲む雑木林の枝先には、カシラダカが留まりました。



 伊佐沼の北西側には入間川が流れています。その入間川が荒川に合流した地点から、少し川下から眺めた富士山です。





 富士山の山麓は冠雪によって白く輝いています。空はいくらか霞んでいます。

 関東地方は、雨がほとんど降らず、乾いています。こんため、関東平野の畑などの野菜育成に問題が生じているそうです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2019-01-22 12:28:20
緩い縄張りが有るのですね。広い場所でも均等に獲物がいるわけでもなさそうですし。
カシラダカの胸も黄緑に見えます。
適度の雨、必要ですね。まだストック野菜がありますが、野菜大好きなので手ごろな値段が有難いです。
返信する
コガモたち (マリアージュ)
2019-01-22 17:51:04
川越市郊外の伊佐沼には、さまざまな水鳥が来ていますね。
ユリカモメがたくさん飛来し、少し別の浅瀬にはコガモたちがエサを熱心に探していますね。
冬を無事に乗り切るのおは、たくさん食べて体力を整えてほしいです。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-01-22 18:26:48
kazuyoo60さま

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県川越市郊外の伊佐沼は、ある程度の大きさの沼ですが、コガモたちは集まってエサを探していて、他のカモと少し、緩い縄張りを持つような感じでした。

あまり、正確な科学情報ではありませんが。
返信する
マリアージュ様 (ヒトリシズカ)
2019-01-22 18:30:02
マリアージュ様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県川越市郊外の伊佐沼では、冬にはコガモやヒドリガモなどが飛来し、ユリカモメの群れも滞在したり、他に行ったりしています。

その行動指針は不明です。
返信する
コガモの群れ (オノマトペ)
2019-01-22 19:38:53
埼玉県川越市郊外の伊佐沼では、コガモたちが浅瀬にくちばしを入れて、何かエサを探しています。
冬鳥は日本にいる冬の間に、エサを探し続け、ペアになって繁殖するために体力をつけていますね。
返信する
オノマトペさま (ヒトリシズカ)
2019-01-22 21:04:13
オノマトペさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県川越市郊外の伊佐沼では、冬にはコガモやヒドリガモなどが飛来します。

今回は、コガモが浅瀬で熱心にエサを探して食べていました。

寒い日が続くと、浅瀬はいくらか水面が凍ります。凍らない内に、コガモはエサを熱心に浅瀬で探しています。
返信する
富士山 (てるてる坊主)
2019-01-23 02:02:43
埼玉県から見える富士山は、冠雪して真っ白です。
西側から主に北側斜面を見ているからでしょうか・・
一番寒い時期に、富士山は雪を被っています。
返信する
てるてる坊主さま (ヒトリシズカ)
2019-01-23 03:37:56
てるてる坊主さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県川越市郊外の伊佐沼では、冬にはコガモやヒドリガモなどが飛来し、滞在しています。

伊佐沼は、荒川・入間川流域にできた田んぼ向けの農業用水です。荒川流域では、スーパー堤防工事(たぶん)が続き、この高い堤防から富士山がよく見えます。
東側にある関東平野からは、冠雪した富士山が見えています。
返信する
伊佐沼 (UFO)
2019-01-25 09:00:37
大きな伊佐沼には、コガモやヒドリガモなどが来ていて、観察できるので、楽しいです。
真っ白い羽根のユリカモメもたくさん飛んでいますね。
すごい数です。
散歩は楽しそうです。
返信する

コメントを投稿