シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

ベトナムフルーツ

2018-03-24 11:12:36 | 旅行
ベトナムへ出発する前に 会社から電話が。
元首相が亡くなって ベトナムは社会主義国
なので 生まれ故郷南部のホーチミン市で国葬が
行われる。
そのため 2日目に予定してある「水上人形劇」
は3日目に。
今回訪れた北部のハノイでは 黒い服を着た役人?
が何やら国葬の準備をしているのを 見たけれど
そんなに変わった様子は無かった。

さて 美味しいもの探しに出かけたのだから
楽しも!



春巻きは生と揚げたものと。
お店に寄って中身が違い どれも飽きずに
美味し。


フォーも にゅーめん風 ピリ辛味 牛肉入り エビ
入り…色々。名前も違うらしい。






あちこちで田植え時。
機械で まだまだ手植えでも。
細めの米でもっちり感は無いベトナム米。
少しグレーががったもの チャーハンにした物
豆を炊き込んだおこわ。
1人分づつ盛り付けではなくこんなに無理でしょ
の量が大皿にのって呈されるのよ〜
おこわが特に美味しかったけれど お腹いっぱいで。

空芯菜のにんにく炒め。



朝バイキングのチーズ 色んな炒め物 みんな
とても薄味。テーブルに塩 胡椒はあるけれど
使わず美味しく。
ベトナムには高血圧の人が少ないんじゃない?
と思わせる程 特徴だった濃い味つけがないので
飽きずに美味し。
帰ったら見習おう。

バナナの皮で包んだお餅の蒸し物。

土台の白はなんと!大根の桂むき。
スーパーにも売られてて 旅行者なのに勧められ。











あまり見かけない果物もあり。
仏教国のベトナムのお供え物もキンカン ブッシュ
柑(仏手柑) ザボン。
花はとてもいいかほり。
朝バイキングの小ぶりバナナはヨーグルトに
混ぜて。
赤いピーマンのような「フトモモ」
皮ごと食べられ ドライフルーツにもなって
売られてた。もちろん買い!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする