ホームセンターでシュロ縄を買って来た。
農園で貰ったコキアを枝に分けて 暫く
乾燥させた。
さぁて 本日はほうきを作ろうと思って。
YouTubeでは素敵なの ごつごつ感の
色々見たけど そんなの作れる筈もなく。
でもでもコキアが赤いうちに作りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/b177570b43379c1237651935d9f786fa.jpg)
以前使ったほうきの柄を何かに役立つかも
と取って置いたので それにコキアの枝を
を結わい付ける。
細いワイヤーで結く 太いワイヤーでも結き
柄から取れないようにしたつもり。
いざ ベランダで掃除をしてみる。
あらまぁ 買ったほうきより細かい砂が
よくはける。
作った私がびっくりだよ!
あとは使ってる間に柄から 抜けないか
ということ。
もう1本作れるほどコキアが残ってるけど
力仕事で大変だった。
もう いいや〜
農園で貰ったコキアを枝に分けて 暫く
乾燥させた。
さぁて 本日はほうきを作ろうと思って。
YouTubeでは素敵なの ごつごつ感の
色々見たけど そんなの作れる筈もなく。
でもでもコキアが赤いうちに作りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/b177570b43379c1237651935d9f786fa.jpg)
以前使ったほうきの柄を何かに役立つかも
と取って置いたので それにコキアの枝を
を結わい付ける。
細いワイヤーで結く 太いワイヤーでも結き
柄から取れないようにしたつもり。
いざ ベランダで掃除をしてみる。
あらまぁ 買ったほうきより細かい砂が
よくはける。
作った私がびっくりだよ!
あとは使ってる間に柄から 抜けないか
ということ。
もう1本作れるほどコキアが残ってるけど
力仕事で大変だった。
もう いいや〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます