goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

女性は強い

2024-01-09 12:44:22 | 日常のこと
絵画教室で一緒していた95歳の先輩と
電話で新年のご挨拶。

「2センチの段差でつまずくのよ〜」と。
「歩かないと弱くなるから歩いてね。
暖かになったら教室に出かけて下さいよ
みんなでおしゃべりしましょう。
待ってます」



叔母たちとも電話で挨拶。
88 86 83 81歳
みんな女性。
「元気の元は肉だよ〜」
「ひ孫が生まれて…」

あれこれおしゃべりしてるうち 何だか
笑顔に。
受話器の向こうの叔母たちもきっと笑顔で
話してくれてると想像。

笑顔の先輩たちに習って 今年も笑顔で
過ごしたいもの。
会ってお喋りすれば 尚更のこと。
女性は強し。





お昼は冷凍庫の肉まん。
レンジ加熱用の容器に入れてほっかほかに。




静かなリビングに日が燦々と。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きはどうなの

2024-01-08 18:59:41 | 日常のこと
未だ飛行機に乗った事がない孫っち。
「運転手さんにガイドさん」
そりゃそうだわね。
経験したこと無いんだから。


大谷翔平選手がプライベートジェットで
移動する話になって。

「いくらくらい掛かるの?」
「そうねぇ 1,000万円くらいかなぁ」

「隣とくっついた席じゃなくて悠々だし
好きなごちそうも食べられるんだって」

すると
「たこ焼きはどう?」
「お好み焼きは食べられる?」
の質問に大笑い。

それはちょっと無理かもね〜」

孫っちの好きなごちそうは たこ焼きに
お好み焼き(笑)
今度 みんなでたこ焼き お好み焼き大会
しようね。







夕飯は冷蔵庫にあるもので。



冷凍してあった黒豆を解凍して。
(ふっくら仕上げたかったのにシワが)

黒豆250gのレシピを参考に倍の500g
煮た。

倍の煮汁を作って ひと晩浸け置き加熱。
でも途中 水分が足りてない事に気づいた。
豆が倍なら煮汁も倍の勘定ではダメなので
次回は 工夫が必要。
料理は奥深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリごはん粒

2024-01-07 19:13:24 | 日常のこと
「どっこいしょ」
とテレビの前に座ったら 昨日のごはん粒
がカリカリに。

みんな集まって ごはんを食べた。
ごちそうはないけど 10人分はなかなか。
おせち料理はもうとっくに無くて新たに。


お腹がいっぱいになったら孫っちは外へ。
キャッチボールに縄跳び 自転車乗り。
みんな元気で集まれた事に感謝です。
その間 大人はお茶を飲んでしばし休憩。




今日もそれぞれ出かける予定があるって
言ってたなぁ。

夕方になり
「ピンポ〜ン」
玄関に娘 手に持った苺のいいかおり。
栃木県まで出かけ お土産を持って来て
くれた。
栃木といえば女峰かと思いきや
「スカイベリー」ですと。



思わずひとつ。




食べ過ぎ解消には歩かないと。
5丁目を歩いていたので
「5丁目の夕日」



(実際は写真より暗くなってる)

少し 日の入りが遅くなって来た感。
北陸の雪はどうだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何才になったの

2024-01-05 18:35:27 | 日常のこと
年賀状の中から お久しぶり〜な数人
と電話で直接お話しを。

「幾つになったの?」
と問われ 問うて。
何年も会ってない叔母が元気でいる事が
分かって安堵。
88才だから 元気なうちに会いに来て〜
と いとこ(娘)に言われ
「そだね〜必ず行くよ」

新潟に住み 周りは液状化で電柱が沈み
とんでもない事になってるけど元気
と聞いて どうしていいやら…




こんなかわいい花は滅多に買わないけど
「チロリアンデージー」と言う名前が
ついてて思わず手に取った。
優しい色に引かれたのかもしれない。








農園かぶと玉ねぎのスープ。



バターもオイルも入れてない。
甘くて 優しいお味。


明日は孫っちが集まるようで焼きそば用
の麺を10人前買って来た。
海鮮と豚肉で。

海老フライはみんなに卵 小麦粉 パン粉
つけて貰おう。
お手伝い大好きなお年頃が沢山。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーのお皿

2024-01-04 13:58:26 | 日常のこと
南側の窓から入るお日さまエネルギーを
たっぷり受け 本のページをめくってると
眠くなるほど。

破魔矢を新しいものに取り替えに神社まで
ウォーキング。
長蛇の列になる前で 20分程待って無事
お詣りできた。


お昼に近くなりランチしようと駅ビルの
お店に。



キヌア入りのごはんにしてもらう。
お皿を見ると魚の付け合わせが茄子と
ヤングコーン。
季節感無しのプレート。

冬なら冬の野菜にしてよね!






冷蔵庫の野菜が尽きて新年初の農園。
誰も居なくて 父さんと収穫。

大根2本 ルッコラ 春菊 かき菜…



芽キャベツが大きくなった。





ねぎは収穫したのち 根っこを2センチほど
土に戻すと再生する生命力の強い野菜。





夕飯は季節感満載のお皿。




赤蕪のマリネ かき菜のお浸し 人参のクミン
シード和えに田作り。
これぞ 農園プレート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お鏡のみかんが転がった

2024-01-03 08:16:07 | 災害
ニュース速報に見入っていたら千葉の地も
ゆらゆら。
そのうち大震災だと分かって震える思い。


「車で避難!」の連絡が入り 余計に恐ろしく。
どんな思いで家を出たのか その判断はどう
して したのか…
頭の中を渦巻く。


取り敢えず皆 ケガなく過ごせてる事が
分かって安堵。
途切れ途切れ 情報が入ってくるのでその間
が不安で不安で。

「お鏡のみかんが転がっただけ」
とみんなの心配を少しでも和らげようと
おどけたラインも。







近所の神社で手を合わせて来た。





今年はスケジュールの調整がつかず皆んなが
集まれず。
父さんとふたり 黒豆を田作りを蒲鉾を…



成人の日までには 集えるかな。


1号さんから「元旦と元日の違い」を教えて
貰った。
「元旦の朝」ってのは間違いって事だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする