本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

2020年こそ科学的に自分を変える方法!

2020-01-05 19:14:44 | 2019年始動。革命のスタート。
科学的に自分を変える39の方法

#コミュニケーション #短所

①この本
短所を科学的にスイッチするための本

めちゃ面白い。自分がどんなところが弱いかを改めて「認知」できる。
それに対して、科学的な改善アクションが学べる。

科学的=心理学・脳科学・言語学などの科学的正しく自分を変える方法

具体的かつ簡単なアクション3

0-0-0
◉予言の自己成就
行動力がないと自覚する人は、まず予言です。「海賊王になる」「秒速で5億稼ぐ」「私は失敗しない」と高らかに言い放ち、自ずと行動できる人を目指しましょう。141
★★★コインが表だろうが裏だろうが、悩みの解決に向かって何かしら行動をした人は、半年後の幸福度が高いことがわかりました。62

②-a
結論:
★★★人間の脳は柔軟です。「大人になってもトレーニング次第で、”優しさ”や”寛容さ”は育つ」。40
いつでも、何歳からでも、人は変われる。215

自分にとって大切な存在を思い浮かべ、その優しい気落ちをむける対象を広げていく。そんなイメージトレーニングを毎日3分でいいので行ってみるのです。43

★★★できるかできないかではなく、やるかやらないかです!やらない後悔よりやる後悔。すべてはそこから始まります。4

自分22:計画性がない

「自問自答」が自己をコントロールするのに役立つ。125

②-b
◆感情は行動に従う
◉リアプレイザル:感情の解釈を変えることで、マイナスの感情の要素を減らす。171
◉パブリックコミットメント:
他人に対して自分の意見や立場を明確にすると、一貫した人間に見せようと努力し、そうなろうとする意識が強く働くこと。28

ついついひねくれてしまう、そんな自分を変えたければ、「私は素直です!」と宣言してしまうのはどうでしょうか。というのも、人間は自分の言動に整合性がないと不快に感じ、自然と一貫性を保つように行動する性質(一貫性の法則とコミットメント)があるのです。27

◆プライドが高い
人に頼みごとができない、弱みを見せることができない、失敗を認めることができない、他人を褒めることができない、などなど、そのプライドの高さゆえ、自分で自分を生きにくくしていることはありませんか?31

◉返報性
「認めて欲しかったら、相手のことも認める」「褒めて欲しかったら、相手のことも褒める」32

◆優柔不断→以外にここかもしれない。
★★★「模倣は創造の母」ともいわれます。57
自信がないなら、自信がある人のマネをしてみたらどうでしょうか?55
ビジネスの世界の成功法則に「TTP」というのがあると聞きます。「徹底的にパクれ」の略だそうです。

◉ダンバー数
オクスフォード大学のダンバーは、人類学の立場から、他の霊長類と比較した人間の大脳新皮質のサイズから考えて、「人間が社会的関係を維持していける人数は約148人」と主張しています。166

◆コミュニケーション:会話のルール
「その場の空気」ではなく「その場のルール」と捉える。
量のルール:情報は長すぎず、短すぎず、適切な量で話せ
質のルール:真実でないことを言ってはいけない
関係性のルール:話題に関係ない話をしてはいけない
形式のルール:適切な話し方で、わかりやすく、簡潔に伝えよ201
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不得手に時間を費やすほど人生は暇ではない。

2020-01-05 12:56:39 | 2019年始動。革命のスタート。
最速で10倍の結果を出す他力思考

#ビジネス #ご縁 #起業

①小林さんの3冊目。発想の切り替え。
「自力思考」をやめ、「他力思考」に切り替えること。

小林さんのミッション:
ビジネス教育者として、個人の経済価値を最大化する59

本質:
まずは自分自身が市場価値の高い人間になる。104

「やりたいこと✖️得意なこと」に集中し、一点突破する。107

0-0-0
★★★「短所を克服している暇があるほど、人生は長くない」。177
他力を使うために、あなたは何を与えますか?あなたの「やりたいこと✖️得意なこと」を磨き、経済価値を高めていく。
それ以外のことは、他力を使わせていただく。
自分の強みに集中し、経済価値が高まるほど、相手との価値交換は容易になります。169


★★★「コミットメント」をして、やらざるをえない環境に身を置く。人のエネルギーを使おうと思うなら、強烈な「コミットメント」をする。これに尽きます。118

結論:
②-a他力を借りるためにギブし、自力を磨く。
★★★ミリオンセラー作家の佐藤伝さんに教わったことで、非常にユニークでパワフルな考え方があります。
「目に見えない賽銭箱」です。
まずあなたが深く付き合いたい人の頭の上に賽銭箱があるとイメージします。そして、その人のために見返りを求めず、常に投げ銭をしていきます。
すると、ある一定以上貯まったら、突然賽銭箱がひっくり返って自分に戻ってくる、という何ともユニークな考え方です。136

②-b
★★★あなたの目標達成率は、「達成を信じる人の数」と「想いの強さ」の掛け算によって生み出されるエネルギーの総量に比例します。115

小林さんの顧客の成功ノート

★★★お金があるから夢がかなうのではない。夢がお金を引き寄せるのだ。95
お金は私利私欲を超えた志に集まります。97



◉金持ちは仕組みをつくり、貧乏人は仕組みの中で働く。105

◆信頼
信頼にもお金も集まる。

相手から、「信じて頼られる存在になる」ことが重要なのです。
「有言実行」することです。
言ったことをきちんとやる。約束を守る。102

◉小林さんのスタート
「あなたが私の立場だとして、ゼロから最速で結果を出すには、何をどの順番でやりますか?」と成功者に聞き、実践したことから始まった。64

私が出会った的なお金持ちは、自力で秀でているのではなく、他力に秀でていました。
大きな夢と同時に、自分の弱さを認め、他力に感謝する謙虚さを持ち合わせていました。41

自力思考:
自分の頭や手足を使って頑張る

他力思考:
◉自分の経済価値を磨き、それ以外は他力を使うということ76
他人の力や応援を借りながら、自分を超えた目標を達成する

③-a項目+α
1.人の頭を使う:自分の頭だけでなく、成功した人に知恵を借りる

2.人の時間を使う:ブログやYouTubeで発信し、相手の時間を使って、価値提供する

市場価値を高める→苦手なことは得意な人に任せる

YouTubeやブログ:
一度やったことが、あなたの時間と関係なく価値を生む物をつくる。92

3.人のお金を使う:採用・教育にお金を使わず、コミュニティメンバーから受講料を受け取り、自立型組織をつくる

4.人の手足を使う:代行型から教育型に切替、自分の手足は動かさない

5.人のエネルギーを使う:成功者の自信を借りて、新しいことに挑戦する

6.人の人脈を使う:影響力のあるキーマンを紹介してもらう

7.人のモノを使う:書籍はデキる先輩からあえて借りる。ビジネスは基本的にGoogleの無料ツールを使う。10

ベース:信頼・協力
◉必要なものは、自分自身が持っていなくても、大抵この世の中にある。50

◆他力思考を磨く具体的方法
・検索力、質問力を磨く66
→相手の中にある者をアウトプットしてもらうこと。
最もパワフルな質問:
「あなたが私の立場だとして、ゼロから最速で結果を出すには、何をどの順番でやりますか?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標YouTubeを始めること。さあ始めよう!!

2020-01-04 18:58:30 | 2019年始動。革命のスタート。
カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか

①この本

6年間1800本以上の動画を投稿し続けた鴨頭さん
鴨頭さんですら、独立後半年は、講演回数ゼロ。売り上げゼロだった。

6年目にやった花開いた!!

5Gが始まる今年だからこそ。

結論:
○YouTuberは目指すな!ビジネスYouTuberになれ!
◉YouTubeで儲けるではなく、「 YouTubeは信用を蓄積するツール」である。98
あなたが持っている専門知識をYouTubeで発信する。77

★ビジネスYouTuber
鴨頭さんが注目→とある男が授業してみた107
マコなり社長95
仮メンタリスト得る101

Facebook約24億人、YouTube約19億人、Instagaram約10億人62
◉先行者利益
YouTubeの日本国内利用者は約6400万人
しかし、発信者はその0・03%にとどまる。6

なぜ、そんな革命が起きたのか?
全て・・・YouTubeです。6

【すべては教育業へと変化する】
★★★全世界中の人は、自分の悩みを解決するために、インターネットにアクセスし「検索」したり「関連情報」を観ています。
あなたがもし、ビジネスをしているならば、いますぐその情報が悩んでいる人に発見されるように「行動」しなければなりません。
それが・・・「YouTubeに動画をアップロードする」ことなのです。9

<オタク力>
0-0-0
★★★自分を信じ抜く人が、全ての仕事と人間関係、経済、世の中の仕組み、人々の価値に「革命」を起こすことは間違いない。〜エマーソン204
★これからは偏っている人が勝ちます。135
一つのカテゴリーに対する「ディープさ」が半端ではない、そんな人が売れるんです。136
「視聴者がいなくても発信するんだ!」と、突き抜けた感覚を持った人たち。
つまり、オタクは強い。
だから、1000本あげても萎えることのない、全身全霊、エネルギーを注げることを発信しましょう。134

②-a学びにマーケティングエッセンスを取り入れスタートする
◉今後の YouTube
学びに特化したコンテンツの伸び107

◉やるべきこと
結論:
「ビジネス」「教育」✖️ニッチに特化
★目指すべきカテゴリー
ビジネスカテゴリーの中でも○○ならこの人!というニッチカテゴリーを作る。

「上司との人間関係ならこの人!」
「転職に関してはこの人が一番!」というように。113

★鴨頭さん自身が
50代✖️ビジネス特化のニッチ専門分野

◆YouTubeプラットフォームの優位性
YouTubeはインスタに近く。ナレッジがオープンである。
ソース、概要等がみれる。

◆ネット化・SNS化する情報
信用の価値

ところが、インターネットの普及によって、購買意欲を高めるプロセスの中に「信用」が加わりました。
知っているだけでは欲しいとはならないけれど、「信用できる」という付加価値によって「買いたい」という気持ちが芽生えるのです。38

◆今の時代のマーケティング
価値のある情報だけを、わかりやすく丁寧に発信し、信用を積み重ねながら、お客さんが手に取りやすい環境を作り上げる。これが今の時代にマッチしたマーケティングです。43
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るさはジョーカーとは?いつでも明るくいる秘訣とは?

2020-01-04 15:32:05 | 2019年始動。革命のスタート。
自己肯定力3

#仕事 #ビジネス #性格

①この本
鴨頭さんの学びのエピソード。
人生を豊かにするヒントが手に入る一冊。

成功体験を与えること
承認すること

鴨頭さんの歴史を感じる一冊

②-b結論
【明るさ】は【ジョーカー】
争うことも・・・戦うこともない・・・圧倒的な存在。18
どうしようもない時や、解決方法がわからない時こそ・・・
明るくいこう!!笑ちゃいましょう!!
僕たちは誰もがポケットに、世界を変えるカードを持っている。25


「自分のありたい姿をイメージして、そのとおりに生きるべきだ!」27

見てくださっている皆さんがいなかったら・・・
6年間で1800本以上のYouTube動画をアップし続けることはできませんでした・・・!!212
世界を変える男、炎の講演家として・・・
「よい情報を撒き散らす」214

0-0-0
★★★「オレなー、脳に暗示をかけてるのよ。例えば、風邪を引いたらな・・・
メロンを食べたら治る。
何十年もこの暗示かけてるから、
ちょっと風邪ひいたかなってなったら・・・
メロンを食べるのよ。
そしたら・・・翌日は完璧に治って仕事できる。明石家さんま170

②-a
◆グレートプレゼンター
★★★「どうしたら楽しく働く大人を増やせるのか!?」
ずっと考え続けてきました!!
そして・・・発見したんです!!
たった一つの方法・・・奥義を!!!!!
それは・・・グレートプレゼンターになること。
グレートプレゼンターとは・・・
「いつ・どこで・誰といても与える人」133

◉グレートプレゼンターのなり方
グレートプレゼンターにたくさん合うこと
接点を増やすこと136
脳は快楽の状態を引き寄せるから。

★★★自分には、伸びしろしかない!128

★★★「絶対にこの人はよくなる!!」94
人が成長できるプロセスにちゃんとフォーカスして、その人の未来を信じて承認する。76


◉鴨頭さんの子供の頃の気づき
「誰かが成功体験を味わうきっかけを提供していく!!」66

◆目標・夢
プロセスにフォーカスすること
自分が主語の行動を描く、書き出すこと72

◆プロのビジネスマン
世の中のすべての人がお客様だと思っている。81


◉自分の役割は、自分で決めればいい♪42
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供最強説!!私にはできる!!

2020-01-04 13:35:15 | 2019年始動。革命のスタート。
自己肯定力2

#子育て #ママ #子供

①この本

長女一花さんからの「自己肯定力の高さを決めているのは、普段使っている言葉である」というメッセージを伝えるための本。11

あたりまえに自分を承認するための本。

「人生は思い込みでできている!!」
私たちは2種類の思い込みを以ています。
「できる!」という思い込みと、
「できない・・・」という思い込みです。5
どちらも思い込みです。自分で創り出しているもの、
つまり、
自分で選べるものです!!
じゃあ、選びませんか?

「できる!」という思い込みを。8

◆セルフイメージ=思い込み31
思い込みは環境から生まれる32

一花ちゃんは、「父ちゃんのこともだからしゃべれる」という思い込みを持っている。55

②-a
結論:
承認し尽くしていこう!!88

日本には認めてあげるということが圧倒的に足りない。自分を相手を。
◉自分を信じきる力の凄まじさ90
鴨頭さんの使命:
自分大好き人間をこの世に増やすこと。

じゃあ、自分大好き人間を増やすにはどうしたらいいのか!?
それがまさに「承認」です。70

人間は「自分を認める」という自己承認ができた時に、初めて自分のことを好きになれて・・・
その後自然に他人を承認したら、他人を大好きになれて、他人とつながれる!!71

★★★「その人が1日中考えていることが、その人である」〜エマーソン
ビジネスで成功する人と成功しない人の決定的な差。それはつまりビジネスで成功する人は・・・
いつもビジネスのことを考えている。
つまり、ビジネス脳で日常を生きている。220

★★★誰でもみんな【価値ある経験】をしている、
誰でもみんな【素晴らしい経験】をしている。155
誰でもみんな【人に勇気を与える経験】をしている。
まずはそのことに気づこう!!156

0-0-0
★★★人は、気持ち・・・「心」から入っていくと、
難しいことが案外簡単になってしまうのです。
できないから、あきらめよう・・・
できないからいいや、ではなく・・・
私はできる。109
「それ、私の役割です」
「この場は私しかいないから・・・これは私の役割だから」94
自分の使命に気づき・・・
その使命を実現させるために【行動】を合わせていく!!
すると・・・
必ず自分の思ったとおりの使命が果たせる!!99
自信を取り戻すことで、大人は劇的に変わる・・・・106



◆働く
遊ぶように働く44
お客様が喜ぶコトを考え・・・
自分がワクワクしながら働く・・・。48
「遊ぶように働く」って
プロの働き方なんです。49

遊ぶように働く

遊ぶように遊ぶ
は明確に違う46

お客様が喜んでくれることが、働いているということなんだよ。
自分たちだけが楽しいことをやっているのは遊びなんだよ。47

◆伝える力
◉プレゼンテーションの主語は聞き手
聞き手にとってプレゼントを持って帰れるように作る。66
◉自分の伝えたいことを見つける
【がんばって相手に気持ちを込めて言う】151
◉聞き手の気持ちを考えて、聞き手が聞きたいことを聞き手にわかるように話す」26
とにかく話すことで上がる。19
聞いている人のことを考えて目を見て話す。25

◆リーダーに必要なたった一つのこと
「明るさ」119
一番必要なのは・・・
突き抜けた明るさ。120

【明るい言葉】
【明るい表情】
【明るいエネルギー】を発し続ける・・・!!126
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験を仕事に活かす!!

2020-01-04 10:15:12 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
あなたの経験を仕事に変える技術

①2020年1冊目読書。原点。個を出す。鴨頭さんに学ぶ。
個で生きる方法。

SNS(ブログ)+YouTubeは特に必須

★★★最初にありきは「志」です。41
「志の高い人たちが良い情報をまき散らす社会を作りたい!」42
インターネットさえあれば、自分の力で、世の中を変えることができるんです。56

「講師の仕事は奇跡の仕事だ」
「ビジネスの成功」と「心の豊かさ」を同時に実現できるのが、講師の仕事だって。8
自分自身が経験したこと、学んだことを目の前の人に伝えて、喜んでもらい、そして、感謝されながら食べていける奇跡の仕事です。14

②-a
◆ゆうこすならぬ独自のポジショニング Qどうやって生まれたんだろう?
YouTube講演家・炎の講演家

◉シンプルに!漢字で!検索されやすく!146


講師の実績には、「過去実績」と「未来実績」の2種類があります。
<過去実績>
前職のブランド力89
出版91

<未来実績>
WEBで作れる実績:ブログランキング、SNSフォロワー数、YouTube再生回数など

◉伝えること


★★★自分で決めたことは実現するんです。
”決める”とは、自分の想いを具体的な行動に落とし込むことです。142
その情報を誰かに伝えて、その誰かを救うことで初めて情報は価値あるものになるんです。183
伝えることは良いことなんです。
世の中が良くなることなんです。255
▲0-0-0
★★★未来実績があります
それは、自分で作りに行く実績のこと。96
未来実績を比較的容易に作りやすいのはソーシャルメディアです。ブログのランキング。Twitterのフォロワー数、Facebookページのいいね!数、YouTube再生回数、メルマガ数など。本気で取り組めば確実に実績は上がっていくので、絶対にやったほうがいいです。
未来実績は今この瞬間から自分で作り出すものです。98

②-b
【ブランディング3種の神器】
1ブログ=note,instagram
ディーブな内容の記事を書くこと
テーマについて複数の記事を書くこと 105

2メルマガ=line

3YouTube

<講師になると決めて学ぶ>
アウトプトモードで学ぶ:
誰かにアウトプットすることを前提に耳を傾けると、学びが2倍以上になるんです。122

◆WEBツール
◉自分をメディア化する。64
+WEBツール
+スピーチ力
YouTube:ストック型
→テレビに近いメディア

Facebook+Instagram

◉アクション
セミナーエージェントに登録する81
株式会社ブレーン
株式会社ジェイニック82

◉講演会・本・話・出会い
一人の人生が変わるきっかけ38

◉時代の本質
心の時代:本当に良いものだけが存在し続ける社会5
心の時代、本質的な時代になったにもかかわらず、幸せな顔をしている人が少ない理由。それは、
「ビジネスの成功」と「心の豊かさ」の両輪のバランスがよく回っている人が圧倒的に少ないということ。7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

inshaallah〜coup d'etat2020 inspired by amazarashi 『未来になれなかったあの夜に』Music Video

2020-01-01 01:11:37 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
amazarashi 『未来になれなかったあの夜に』Music Video


一撃喰らわしてやろうぜ
失うもんなんてないんだよ

朝目覚めたら
ひどい酔いとともに
鉄格子の中に目覚めた夜

変わんねえんだよ
お前らが守ろうとしているチンケなもんはずっと

俺は引きつけるぜ

求めるものを。

これからも
そう簡単にうまくなんていかないってわかってる
でも、
やってみるんだ。

いつまで寝てるんだよ?
永遠の眠れる獅子よ
ベツレヘムから目覚めろよ

そう長くはないんだよ
お前の余命は

最後の必死を見せてやれよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたびはじまり〜King Gnu - 白日

2020-01-01 01:03:03 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
King Gnu - 白日


僕たちはまた出会った
京都駅で別れて数年がたった

僕はまた君に発見された

君が嫌いだったタバコ

君が嫌いだった僕の頑固なところ

僕は克服できたんだろうか

僕は変わらない

孤独で凍てついた

心は、もう溶けないよ

するりと液体が流れた硬直した先端から

僕は入り込んでいく

君じゃない君に

不確かなんだよ

全てが

確かなことは、

全てが

不確かだということ

僕はきっとまた君を傷つける

解決策はあるよ

きっと、
二人粘膜と粘膜を擦り合わせ
快楽を貪ることが解決策かもね

ただ、
僕はそれを失ってしまったんだ。

それでもいいかい?

それでもいいかい?

変わらないよ。

不確かなことは。

〜愛に捧ぐ歌2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする