ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とにかく書いておかないと
すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。
なぜ89人しか検査していないんだ?
2020-03-25 21:20:13
|
どう思いますか
今日の東京都で明らかになった新型コロナウイルス感染者が41人と急激に増加した。急激に増加したことも衝撃的だ。しかしそれ以上に大きな問題なのは検査した人数が89人しかいなかったことである。少なすぎる。
なぜこんなに少ないのか。
感染者の数を多く出したくないからだ。オリンピック中止という結論にしたくなかったからだ。このまま東京の感染者数が急激に増加すればそう思われても仕方ない。
世界の常識と逆行している。
「見えない敵」を見えないままに戦って勝てるとは思えない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
«
オリンピックの延期の条件は...
|
トップ
|
ナショナルシアターライブ『...
»
このブログの人気記事
「羅生門」⑦〔「この局所」〕
古典の参考書第4回 「いつしか梅咲かなむ」
間宮中尉の長い話(『ねじまき鳥クロニクル 第1...
「こそそめスープ」
『千と千尋の神隠し』の分析的読解8「ハンコ」
「買履忘度(韓非子)」の教訓と「折々のことば」
ホワイトハラスメント?
「羅生門」④〔今昔物語「羅城門」との比較〕
「覚悟、-覚悟ならないこともない。」(『こころ...
「羅生門」⑪〔演劇による「羅生門」授業〕
最新の画像
[
もっと見る
]
映画『あの歌を憶えている』を見ました。
2週間前
映画『Playground/校庭』を見ました。
2週間前
『カーネーション』はさらにすごいことになっている。
3週間前
映画『名もなき者』を見ました。
4週間前
映画『ブルータリスト』に悩まさされています
2ヶ月前
映画『リアルペイン』を見ました。
2ヶ月前
源氏物語を読む㉔「胡蝶」
2ヶ月前
源氏物語を読む㉓「初音」
2ヶ月前
源氏物語を読む㉒「玉鬘」
2ヶ月前
『劇映画孤独のグルメ』を見ました。
3ヶ月前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
どう思いますか
」カテゴリの最新記事
近代文学と日本語の特質
『ディスカバー・カーペンターズ』に感謝
映画『ドリーム・ホース』を見ました。
源氏物語を読む⑯「関屋」
源氏物語を読む⑭「澪標」
著作権についての問い
映画『ヘルドッグス』を見ました。
映画『アプローズ・アプローズ』を見ました。
『トップガン・マーベリック』を見ました。
教員免許状更新制の廃止について思うこと
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
オリンピックの延期の条件は...
ナショナルシアターライブ『...
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
文部科学省の理念は現実にはうまくいかない
学校教育における「答えのない問い」の意義
冬ドラマ
昭和の常識を引きづってきた日本の組織
映画『あの歌を憶えている』を見ました。
映画『Playground/校庭』を見ました。
どんどん人が減っていく
映画『ファーストキス』を見ました。
『カーネーション』はさらにすごいことになっている。
『百年の孤独』を読み切りました。
>> もっと見る
カテゴリー
高校国語改革
(47)
夏目漱石
(72)
『こころ』
(16)
1年前シリーズ
(14)
騎士団長殺し
(9)
カラマーゾフの兄弟
(3)
パラグラフ
(6)
音楽
(17)
折々のことば
(33)
現代文の参考書
(27)
著作権
(10)
ライブ・コンサート
(12)
スポーツ
(58)
ニュース
(9)
モンテディオ山形
(0)
TV
(127)
お題
(32)
政治
(156)
教育
(90)
社会
(307)
国語
(153)
どう思いますか
(94)
千と千尋の神隠し
(8)
山形新幹線
(5)
源氏物語
(24)
ボクちゃん総理の大冒険
(5)
井上ひさし
(5)
平井文夫
(6)
村上春樹
(11)
映画
(98)
映画
(160)
落語
(28)
演劇
(128)
読書
(94)
日記
(25)
旅行
(1)
グルメ
(6)
最新コメント
ht/
新山形市民会館のデザイン
onscreen/
映画『名もなき者』を見ました。
jun19630301/
今年も大谷ばっかりでうんざりする
charlottemichigan/
スキーマ2
どさんこじーじ/
山形県知事選が変なことになっている。
元鉄鋼商事関係/
『千と千尋の神隠し』の分析的読解4「山の神々」
メンテナンス関係/
「ダイヤモンドと希望」
ジューン/
くたばれ、文部科学省!
5381naninani/
教員の残業代は判断がむずかしい
刃物鋼関係/
「ダイヤモンドと希望」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます