前回著作権について書いたので続けて書きます。
佐野研二郎というデザイナーが作った東京オリンピックのエンブレムが盗作ではないかとう疑惑がおき、結局新たに作り直すことになりました。果たしてこれは盗用だったのでしょうか。
私はこれは盗用ではないと思います。似てはいるけど別物です。このような単純なデザインでこれだけ違えば盗用とは言えない。もし佐野氏がベルギーの劇場のロゴをよく知っていたとしても、それとこれとは違うものだと考えます。似ているとパクリは違う。似ているものまでパクリと言われたらこの世の中ほとんどパクリです。佐野氏のデザインは明らかに単純ではあるが、個性のある立派にデザインだと思います。
確かに後で出てきたトートバッグのデザインのパクリはデザイナーとして情けない。だから心情的に佐野氏を見方する気持ちはありません。しかしこの問題とその問題は違う。これをパクリとして認めてしまったお偉方も変だと思うし、例のごとく一人悪人を決めてしまうとひたすら「いじめ」るマスコミの愚かさも腹が立ちます。
まあ、私はデザインの素人ですし、権力もなんにもないのだから、こんなことをここで言うのが一番情けないのかもしれませんが。
(続きます)
佐野研二郎というデザイナーが作った東京オリンピックのエンブレムが盗作ではないかとう疑惑がおき、結局新たに作り直すことになりました。果たしてこれは盗用だったのでしょうか。
私はこれは盗用ではないと思います。似てはいるけど別物です。このような単純なデザインでこれだけ違えば盗用とは言えない。もし佐野氏がベルギーの劇場のロゴをよく知っていたとしても、それとこれとは違うものだと考えます。似ているとパクリは違う。似ているものまでパクリと言われたらこの世の中ほとんどパクリです。佐野氏のデザインは明らかに単純ではあるが、個性のある立派にデザインだと思います。
確かに後で出てきたトートバッグのデザインのパクリはデザイナーとして情けない。だから心情的に佐野氏を見方する気持ちはありません。しかしこの問題とその問題は違う。これをパクリとして認めてしまったお偉方も変だと思うし、例のごとく一人悪人を決めてしまうとひたすら「いじめ」るマスコミの愚かさも腹が立ちます。
まあ、私はデザインの素人ですし、権力もなんにもないのだから、こんなことをここで言うのが一番情けないのかもしれませんが。
(続きます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます