前回の続き
新たな五輪エンブレム案4作品が発表されました。どれもすばらしい作品です。しかしこの4作品は盗用の問題はないのでしょうか。オリジナリティあふれる個性的な作品なのでしょうか。
例えばA案、市松模様をつかっているデザインです。ではツートーンの市松模様のパクリということにはならないのでしょうか。たしかに完全な市松模様ではないかもしれません。しかし市松模様をつかってそれをアレンジしているとすれば、佐野氏のデザインよりもオリジナリティはないという感じがします。
B,C,D案、どれも素敵なデザインだとは思いますが、色使いはそっくりです。原色と金を使う。「金」色がどれにも入っているのは金メダルの意味合いなのでしょうか。ここにもオリジナリティの欠如が感じられます。図案もそこまで個性的と言えるのかと言われると、素敵なデザインの一つであるという程度で、「うわあこれはすごい。」というほどの感動はありません。
私はどの案もすばらしいと思うのでどれが選ばれてもいいと思います。しかし、オリジナリティという意味で考えるならば少し物足りない。佐野氏の案をやめて出してきた案である以上、もっとオリジナリティあふれるものでなければいけなかったのではないかというのが、私の率直な感想です。
新たな五輪エンブレム案4作品が発表されました。どれもすばらしい作品です。しかしこの4作品は盗用の問題はないのでしょうか。オリジナリティあふれる個性的な作品なのでしょうか。
例えばA案、市松模様をつかっているデザインです。ではツートーンの市松模様のパクリということにはならないのでしょうか。たしかに完全な市松模様ではないかもしれません。しかし市松模様をつかってそれをアレンジしているとすれば、佐野氏のデザインよりもオリジナリティはないという感じがします。
B,C,D案、どれも素敵なデザインだとは思いますが、色使いはそっくりです。原色と金を使う。「金」色がどれにも入っているのは金メダルの意味合いなのでしょうか。ここにもオリジナリティの欠如が感じられます。図案もそこまで個性的と言えるのかと言われると、素敵なデザインの一つであるという程度で、「うわあこれはすごい。」というほどの感動はありません。
私はどの案もすばらしいと思うのでどれが選ばれてもいいと思います。しかし、オリジナリティという意味で考えるならば少し物足りない。佐野氏の案をやめて出してきた案である以上、もっとオリジナリティあふれるものでなければいけなかったのではないかというのが、私の率直な感想です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます