■一昨日(2018/06/15<金>、06/16<土>)は、小倉駅(福岡県)から千葉県に帰る際、京都に途中下車
しました。
■梅雨の晴れ間の京都
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/af0a94b77fdff1e40cee5b30e46e9081.jpg)
◆6/15<金>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/c4bf3a92d4e7185f23d408e8a2592781.jpg)
京都駅は小雨が降っている。速攻で、市バスに乗って「三十三間堂」へ。
(フォーク音楽同好会の女性ボーカルから是非見学すると良いと)
▼三十三間堂
16:00に到着、早速見て回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/dc3cd5f688a4ad862852b9132150214c.jpg)
千体の観音立像や二十八部衆像は圧巻でした。
▼四条河原町
ホテルに荷物を置いてから、四条河原町へ、家内や娘の土産を買ってから夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/b15d5c00aa6ec000faef6b1448edae0a.jpg)
駅近くのホテルに宿泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/9376146e7b60f3f625c85693d7103fba.jpg)
◆6/16<土>
08:30ホテルをスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/c3208cc8e259a0bf273265ff00e9c17a.jpg)
駅前のバス乗り場総合案内板を確認し、「バス一日券」を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/18ea46b12c86cec1f1dc75e09f49e283.jpg)
ガイドブックの移動一覧を確認、あとはスマホ(アイフォーン)で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/7a1102f02dc584f066cbc82efbdb7687.jpg)
▼清水寺
ちゃわん坂を上りきると仁王門
本堂に入ると、直ぐに出世大黒天が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/d979c67db1d5c3171d35ca333c0a90ca.jpg)
※本堂(舞台)に到着、屋根葺き替えのため本堂は覆われている。
ちょっとガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/f315ae99d4b89168fa645bf3a51c8d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/2b8a1100e382a18e5d09fe1a5d5b55ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/4e7d10ce5afb64965d550987cc1e9171.jpg)
えんむすびの神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/36489248066e2e1de8978132368dac6e.jpg)
音羽の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/d99c3d6aec1990e5306687f15cc7eec5.jpg)
茶屋に中学生(修学旅行、グループに分かれている)が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/b7437950a99579ae88c2d7a7790bb51f.jpg)
清水坂を下って行く、中学生やお隣の国の観光客が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/80b7a665b531f47d66ed310f4aa8e9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/d98c036020a4f824692b25d4b5bfcdee.jpg)
パンフレットなし
▼二条城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/22850c27d16d9c08074946892f224a92.jpg)
市バスと地下鉄で行く。
中学生のグループ毎に、年配のガイドさんが説明している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/79748b5a60c7f96e7ca40481642a311b.jpg)
徳川幕府の威光を示す、煌びやかな城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/ee7f900e9c633a531c4d05c1a594baec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/ae7ff79a655eaf71c9d9ae1a6113f533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/627e49d2193a2faeeedd1862f4706309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/4f1b38110762e555501fc7ac47fcf5cb.jpg)
※なかなか見応えありました。
▼金閣寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/c71d202debd3e2ac867c2f60f3e983ea.jpg)
まばゆい輝きを放つ楼閣や庭園が優美な景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/ab0439839bd0cc2bcb606cb3d7779137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/d913297f526df4a226d4bcd620e9c88e.jpg)
最近の祈願には、「ガン封じ、ストレス封じ」があるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/92f561d328de7295ad89bf8265ec2d9e.jpg)
夏日の様に暑い、宇治抹茶ソフトが美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/4cd3c264968f3c3e1b0942262ab75445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/11eba508e58eb26c9cac89cf40c91e7c.jpg)
※輝きの寺院が素晴らしかった。
▼龍安寺
緑のトンネルを歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/027abd218ff3d642bd29a6d2a6cd3d12.jpg)
鏡容池には、蓮の花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/12e1acba82adb33575c534de1b221768.jpg)
庭園がつくる幽玄の世界に遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/ba0230986fb9ceac789b99c65f30adc5.jpg)
無言の石と向き合う禅の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/c0550ad4bc2ac65eef559b8a7b77c532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/99b147f846dcecd7f2900ec188ca9a14.jpg)
銭形のつくばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/8b34a5ca8e7ca4ff3893dfd91b0a19a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/1c51c1370144d2c47f5a64a179afca62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/7713242fcb9b86c0677834dba6cd5308.jpg)
※癒しと憩いを与える時でした。
▼京都駅に13:30に戻り、新幹線で千葉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/88ef99693aeb60cabb6be4d0ef458f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/397efe4e8342b90b0f1c1f050166f4f3.jpg)
★京都観光は、これで3回目。
1回目は、新婚旅行で「定期観光バス」で見て回る。
2回目は、約30年前に出張帰りに二人で「タクシー貸し切り」で。
3回目の今回は、一人「市バス・地下鉄」で観光しました。
慣れれば時間を気にせず、自由度が高いのでお勧めです。
また、機会があれば、ガイドブックを見ながら考えよう。
しました。
■梅雨の晴れ間の京都
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/af0a94b77fdff1e40cee5b30e46e9081.jpg)
◆6/15<金>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/24396b66b629b62a328a99c4e04f1b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/c4bf3a92d4e7185f23d408e8a2592781.jpg)
京都駅は小雨が降っている。速攻で、市バスに乗って「三十三間堂」へ。
(フォーク音楽同好会の女性ボーカルから是非見学すると良いと)
▼三十三間堂
16:00に到着、早速見て回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/6d0c62b648c13a938c060694b162485d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/dc3cd5f688a4ad862852b9132150214c.jpg)
千体の観音立像や二十八部衆像は圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/8c3af03ae51d341cc01c747082be9c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/813d3ad2bff045b7d9e8146970e2eb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/3df0d143ac322921567acd632f3c2665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/37d7e9eb372f6d54b9fe32dc53a49ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/e58a24dd86f104fa9cf387a8594bf597.jpg)
▼四条河原町
ホテルに荷物を置いてから、四条河原町へ、家内や娘の土産を買ってから夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/b15d5c00aa6ec000faef6b1448edae0a.jpg)
駅近くのホテルに宿泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/9376146e7b60f3f625c85693d7103fba.jpg)
◆6/16<土>
08:30ホテルをスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/f8476fad99c8e6e1a512a065e655a870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/cce3f98b538251465bfdf75deae6d090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/c3208cc8e259a0bf273265ff00e9c17a.jpg)
駅前のバス乗り場総合案内板を確認し、「バス一日券」を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/18ea46b12c86cec1f1dc75e09f49e283.jpg)
ガイドブックの移動一覧を確認、あとはスマホ(アイフォーン)で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/0125dd8be8811b448ccda8849b898b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/7a1102f02dc584f066cbc82efbdb7687.jpg)
▼清水寺
ちゃわん坂を上りきると仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/3f582dd86c85f952f57f27e0b89f07fb.jpg)
本堂に入ると、直ぐに出世大黒天が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/2f734ddd86b49759892447277190f95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/d979c67db1d5c3171d35ca333c0a90ca.jpg)
※本堂(舞台)に到着、屋根葺き替えのため本堂は覆われている。
ちょっとガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/02264b8713e29e1348bc790c9cf42d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/f315ae99d4b89168fa645bf3a51c8d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/693517ebe163c4ee9313ad8d45131900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/2b8a1100e382a18e5d09fe1a5d5b55ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/4e7d10ce5afb64965d550987cc1e9171.jpg)
えんむすびの神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/46d2450531c3e11469fa8c1891d2dedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/36489248066e2e1de8978132368dac6e.jpg)
音羽の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/720340f550d6fa9be0f9c2bccdc7c568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/d99c3d6aec1990e5306687f15cc7eec5.jpg)
茶屋に中学生(修学旅行、グループに分かれている)が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/b7437950a99579ae88c2d7a7790bb51f.jpg)
清水坂を下って行く、中学生やお隣の国の観光客が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/80b7a665b531f47d66ed310f4aa8e9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/d98c036020a4f824692b25d4b5bfcdee.jpg)
パンフレットなし
▼二条城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/14140074f369762d7cd8ab718fe79364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/22850c27d16d9c08074946892f224a92.jpg)
市バスと地下鉄で行く。
中学生のグループ毎に、年配のガイドさんが説明している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/79748b5a60c7f96e7ca40481642a311b.jpg)
徳川幕府の威光を示す、煌びやかな城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/d8df0f92c35a98286dbbae2ecf62a6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/ee7f900e9c633a531c4d05c1a594baec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/76dad6521d7f032dadb7248511e854ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/ae7ff79a655eaf71c9d9ae1a6113f533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/627e49d2193a2faeeedd1862f4706309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/b4ff30138a729d7d9669b35756d94268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/4f1b38110762e555501fc7ac47fcf5cb.jpg)
※なかなか見応えありました。
▼金閣寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/c71d202debd3e2ac867c2f60f3e983ea.jpg)
まばゆい輝きを放つ楼閣や庭園が優美な景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/4c38149c7acead2d821ddf33092eeb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/77897fd3f7d005d29b86790953188c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/ab0439839bd0cc2bcb606cb3d7779137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/350462251e1afe81a6dce704ee5f255e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/d913297f526df4a226d4bcd620e9c88e.jpg)
最近の祈願には、「ガン封じ、ストレス封じ」があるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/391485d226172f789d6f8786ecb0a72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/92f561d328de7295ad89bf8265ec2d9e.jpg)
夏日の様に暑い、宇治抹茶ソフトが美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/a8b1dad391c5ceb49d3969b3164d0896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/4cd3c264968f3c3e1b0942262ab75445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/1cd62b32fb314845500d9e224d519f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/11eba508e58eb26c9cac89cf40c91e7c.jpg)
※輝きの寺院が素晴らしかった。
▼龍安寺
緑のトンネルを歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/027abd218ff3d642bd29a6d2a6cd3d12.jpg)
鏡容池には、蓮の花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/319e5dff13ddd20df5d377bf99061b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/12e1acba82adb33575c534de1b221768.jpg)
庭園がつくる幽玄の世界に遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/58f9cf1e3fbc524db5be6cf00acb74e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/ba0230986fb9ceac789b99c65f30adc5.jpg)
無言の石と向き合う禅の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/de5535ab2e65db4b6ccb2f6b04f55749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/c0550ad4bc2ac65eef559b8a7b77c532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/99b147f846dcecd7f2900ec188ca9a14.jpg)
銭形のつくばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/e84f3c5bb96414ba3930ace65b77c4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/8b34a5ca8e7ca4ff3893dfd91b0a19a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/1c51c1370144d2c47f5a64a179afca62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/a4bbca4c23bd50588572a259f20cf3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/7713242fcb9b86c0677834dba6cd5308.jpg)
※癒しと憩いを与える時でした。
▼京都駅に13:30に戻り、新幹線で千葉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/db89f9f572cf04333bf1777418811599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/88ef99693aeb60cabb6be4d0ef458f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/397efe4e8342b90b0f1c1f050166f4f3.jpg)
★京都観光は、これで3回目。
1回目は、新婚旅行で「定期観光バス」で見て回る。
2回目は、約30年前に出張帰りに二人で「タクシー貸し切り」で。
3回目の今回は、一人「市バス・地下鉄」で観光しました。
慣れれば時間を気にせず、自由度が高いのでお勧めです。
また、機会があれば、ガイドブックを見ながら考えよう。