晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

紫陽花の郡ダム・ジョグ   1333

2018年06月24日 21時10分01秒 | マラソン
■本日(2018/06/24<日>)は、午後から雨が止んだのでジョグに出掛けました。


■紫陽花の郡ダム・ジョグ


〇最近はサンデードライバー(死語かな)でなく、サンデーランナー、いや
サンデージョガーかな。

〇君津大橋を通過、小糸川の流れは穏やか。
 

〇三舟の里、郡ダムへ向かう。


〇田んぼの稲が順調に育っているのかな。
 

〇三舟の里を通過
 

〇トコトコの緩やかな上りを走る。。
 

〇郡ダムに到着、青空に月が出ている。


 

〇三舟山へ折り返し


〇緩やかな下り、気持ち良く走る。


〇トウモロコシ畑、ヒゲが出ているがマダマダ。
 

〇紫陽花が綺麗。
 

 

〇君津大橋に戻って来ました。君津駅北口へ。
 



★週一のジョグでしたが、気持ち良くは走れました(約12km)。
梅雨時の紫陽花が綺麗でした。
ロシアW杯サッカー(2018) H組 日本×セネガル(00:00) 日本~頑張れ!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会(108回) / ギブソン・ギター J-45(ドノヴァン1965年製タイプ) 1332

2018年06月24日 15時19分49秒 | 音楽・楽器
■昨日(2018/06/23<土>)は、フォーク音楽同好会の練習会を行いました。


■フォーク音楽同好会練習会(108回) / ギブソン・ギター J-45
(ドノヴァン1965年製タイプ)

○日時 : 2018年06月23日(土) 09:00~12:00
○場所 :君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習センター) 101号室


◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」

★フォーク音楽同好会のメンバー


◆練習会
今後の施設慰問やライブでの演奏曲について、新規のカバー、コピー曲とオリジナル曲
などを演奏して候補を検討。


■前半(新規のカバー、コピー曲を練習)






・おもかげ色の空  カバー / かぐや姫
・竹田の子守唄  カバー / 赤い鳥


■休憩

メンバーが旅行やマラソン演奏に行った時のお土産が。

※バンマスは、西湖のマラソン(山梨県 富士五湖)に出場、年代別の表彰が無かったと。
先日、バンマスのテーマ曲を作ったので歌う。

バンマスがその曲をアレンジしているとのこと。「期待しています」

*********************************************

ユーチューブ

「俺のマラソン人生」

<譜面(歌詞・コード)>  CP-3
(前奏)
F/Em/G7/C
1.
C Em Am C Dm Em G7 C
今日も 車を 走らせて 地方の大会に向かっている
C Em Am C Dm Em G7 C
走り込みや体調は 今一つ いつものことだ 気にしない
F Em G7 C
ライバルは いるかな 調子はどうかな
F Em  G7 C
今日は どんな 走りをしようか

2.
C Em Am C Dm Em G7 C
やっと 会場に ついた いつもの ように 準備(アップ)する
C Em Am C Dm Em G7 C
スタートの コール(集合)が 流れる スタートラインに並ぶ
F Em G7 C
ライバルは 俺の横に 並ぶ
F Em G7 C
スタートの 音が 鳴り 響く

3.
C Em Am C Dm Em G7 C
ライバルは 前を 走っている 調子が 良さそうだ 差が広がる
C Em Am C Dm Em G7 C
得意な坂を 駆け 上がる 差が 縮まった あと少し
F Em G7 C
ライバルに 追いついた これから勝負だ
F Em G7 C
俺の 走りを みせてやる

(間奏)
F/Em/G7/C

4.
C Em Am C Dm Em G7 C
帰りの 車の中で レースの 走りを 思い出す
C Em Am C Dm Em G7 C
また 次の 大会で 頑張れば 良いんだ 気にしない
F Em G7 C
これが 俺の マラソン 人生だ
F Em G7 C
これが 俺の マラソン 人生
F Em G7 C
これが 俺の マラソン 人生だ
F Em G7 C
これが 俺の マラソン 人生
***********************************


■後半(新規のカバー、コピー曲を練習)


・竹田の子守唄  カバー / 赤い鳥
・夜空の星  カバー / 加山雄三
・落陽 カバー / 吉田拓郎
・夏休み  カバー / 吉田拓郎

※次回は施設で演奏する夏バージョンの曲を(GSも含め)


■そうそう、ケンさんが購入した ギブソン・ギターについて紹介します。




◆ギブソン・ギター J-45

ケンさんは、小柄なのでマーチンのDタイプは大きいので、体に合った小ぶりのギターを。
それと、直近の「ギブソン破綻情報」が入り近くの楽器店(千葉県木更津市イオン木更津新星堂)へ。

・ハードケースを開けと~

・鮮やかな「チェリーサンバースト・フィニシュ」(やはり見栄えの良さ) 


・ロゴは「モダン・ロゴ」

・サウンドホール模様「ツーリング(ダブルリング)

・ピックガードが大きく、派手。
・アジャスタブル・ブリッジ仕様(ネジでサドル<弦高調整>高さ可能)


・サウンドホールの楕円のオレンジラベルを見ると

スタイル       : 1965年タイプ J-45
ギブソン       : ドノヴァン
シリアルナンバー : 1216XXX  ここに証明
生産国 : USA モンタナ州 ボーズマン

※ドノヴァンが愛用したタイプかな、Webで検索すると、1967年製だが・・・・。



・シリアル・ナンバーの上部刻印位置とメイドインUSA
・チュナーは、クルーソン・デラックス片側3連型ギアカバー貫通
・ギブソンカスタムショップのロゴ

・ネック、サイド&バックは、マホガニー


・ギブソンの取説とカタログ、それと、タグ(値札と紹介カード)
さて、お値段は(価格)・・・・。





ギブソン 1965 ドノヴァン J-45/CS(1965年製の復刻版)
マイクサウンド付(ピエゾのマイクかな)
・トップ:プレミア・シトカ・スプールス
・サイド&バック:マホガニー
・ネック:マホガニー
・指板&ブリッジ:ローズウッド
・定価:税込 463,320円
・税込     332,640円(税抜 308,000円
(付属品:専用ハードケース)

※新品の長期在庫品とギブソン経営破綻(2018.05.01※ギブソン・ブランズ破産)
の追い風に加えて、ケンさんの交渉力が相俟って、驚く価格に・・・・。

お店から税込、240,000円を提示され、交渉結果。
何と~!  税込み 「200,000円」で購入。

さて、さて肝心な音ですが、少し弾くと。

ネック(握り易い)ナローネック、音量や音質はやはりマーチンギターと違いますね。
やはり、私にはマーチンギターの音質が合っていると思いました。

ケンさんもこれから、ギブソンJ-45を育てて行くのでしょう。頑張って下さい~♪。


◆ギブソン・ギター ハミング・バード
 
ちなみに、バンマスが昔から持っているハミング・バードを見ると
(就職後、1~2年貯金してから購入)


・1974年製
・現行のダブルパラレログラム・インレイと違い、シングル。
・グローヴァー・チュナー
・ヘッドのシリアナナンバーは消えています。

・サウンドホール内のラベル(四角のオレンジラベル)を見ると

・ギブソン インク(株式会社)、ユニオン メイド(労働組合?)
・モデル : ハミングバード カスタム
・生産国 : USA ミシガン州 カラマズー

※お~、カラマズー製だ!
(工場変遷)
・1894年ミシガン州カラマズー工場
・1974年~1984年にテネシー州ナッシュビルへ順次移転
・アコースティック部門は、モンタナ州ボーズマンに移転。

※少し弾きましたが、重かった(マーチンD18に比べ)。


■次回の練習会
○日時 : 2018年 7月 14日(土) 09:00~12:00 
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 101号室


★バンドメンバーも楽器(ギターなど)を競い合い(笑)購入しています。
【バンド結成前保有とその後購入】

▼バンマス
・ギブソン・ギター ハミングバード(1974年製)
・マーチンギター D41(2010年?)
・タカミネ エレアコ
(その後)
・マーチンギター D28レトロ(エレアコ)

▼桜けんじさん
・モーリス ギター
(その後)
・ヤマハ エレアコ(CPX初期版)
・マーチンギター バックパッカー
・マーチンギター D41(2015年製)

▼ケンさん
・トムソンギター
(その後)
・ウクレレバース
・バンジョー
・ギブソンギター J-45(エレアコ)

▼ジェントルF氏
・ヤマハギター LL-26
・マーチンギター D-18(2013年製?)
・エレキ
・エレキベース
(その後)
・バンジョー
・ギターバンジョー

▼風の又三郎
・ヤマハギター FG-350
・マーチンギター D-28(1979年製)
・ウクレレ
(その後)
・ヤマハエレアコ(CPX1000)
・マーチンギター D-18(1974年製)
・ウクレレ(エレアコ)
・マーチンギター D-76(1976年製)
・マーチンギター バックパッカー(エレアコ)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする