晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

ビデオレコーダ マイク防風用カバー      1454

2019年05月02日 23時59分09秒 | 音楽・楽器
■本日(2019/05/02<木・祝>)は、昨夜、アマゾンで注文した「マイク防風用カバー」が、納品された
ので紹介します。


■ビデオレコーダ マイク防風用カバー  

※5/5にライブがあるので、これを機にマイクの防風用カバーを購入することにしました。


▼ソニー デジタルHD ビデオカメラレコーダー(7HDR-MV1)


屋外で録画すると、風の音がマイクに入り耳障りなので、本格的な防風カバーが欲しかった。
昨年のライブの動画

 「365日の紙飛行機」


▼マイク防風用カバー
TASCAM ウィンドスクリーン DRシリーズ用 WS-11 (1,296円)
アマゾンで検索するとニーズに合いそう、それなりの価格、早速ポチリました。

▼マイク防風用カバー




※本日、午前中(11時)と譜面台が届き、午後(15時)にマイク用カバーが届きました。
ヤマトの同じ配達員(女性)の方、家内が申し訳ありません、と謝っていました。


●フアフアのまま装着

※マイクとレンズの間隔が狭いのでNG


●裏側にして装着

※ちょっと不格好かな、別途、動画撮影して音量確認しよう。


★野外ライブで使用してみよう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜面台折りたたみ式      1453

2019年05月02日 13時16分29秒 | 音楽・楽器
■本日(2019/05/02<木・祝>)は一昨日、アマゾンで注文した「譜面台」が、納品されたので
紹介します。


■譜面台折りたたみ式    

※5/5にライブがあるので、これを機に譜面台を購入することにしました。

▼現在持っている「譜面台折りたたみ式」



経年劣化で左側の譜面押さえ馬鹿になり、譜面台が曲がっている。
当該譜面台は軽量化(550kg)と折りたたんだ長さが短い(470mm)ことが
売りであるが、アルミで軽量化ゆえに、頑丈でなく、屋外ライブでは風を受け動く(安定しない)。


▼購入のニーズは、ある程度の頑丈さ(重量が増すが)と折りたたんだ長さが500mm。
(ギター収納用のバックに入ること)

アマゾンで検索するとニーズに合う、それなりの価格、早速ポチリました。
(価格:2,399円<税込み>)

▼譜面台折りたたみ式

●組立て前(470mm)


●組立て後(1,300mm)


●譜面置き台

※広く頑丈

●新旧比較<上段(旧)、下段(新)>

<折りたたみ長さ>
(旧)  約470ミリ
(新)  約470ミリ

<重量>
(旧)  約550グラム
(新)  約955グラム

<全体、<左側(新)、右側(旧)>



●ギター収納バックのポケットに格納
 


※大丈夫


●バックパックのバックに格納
 

※OK


★早速、部屋(隠居部屋)でも使用して、使用感を確認して、ライブで使用しよう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする